fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

剪定枝の芽吹きとスモモ達

朝ですよ~。



うるさい!






4月29日にキウイの早雄が咲きました。

紅妃と同日開花で最後に帳尻を合わせてくれたようです。

早雄君に感謝しましょう!

今年はこれで手を出しません。

あとは昆虫達にお任せします。

私は小旗を振って応援と参りましょう。

紅美人も近日中に開花してくれるでしょう。



『早雄』

IMG_9564.jpg




『紅妃』

IMG_9562.jpg












スモモを見て回りました。

ほとんどが今年初開花になります。




実付きが良くありません。

『まだ実を付けないぞ!』

スモモ達からの一言でした。





『ハリウッド』

もしかして一つも生っていない?

良~~く探しました。

見付けたぞ~。

貴重な一果です。

200gくらいになるのでしょうか。(笑)

IMG_9568.jpg






バイオチェリーは一つも発見出来ず。残念たらありゃしない。(笑)








『帝王』

何故か靴形をした一つだけ妙にデカイ。

他の実の養分を吸収しているように見えます。

小さな実は生理落下するものと思われます。

IMG_9569.jpg






一本だけまともに実を付けたスモモがあります。

『李王』

これは去年が初開花。

昨年ほとんど実を付けませんでしたが今年から戦力になりそうです。

IMG_9567.jpg




果樹のほとんどは初生りで数個。翌年から戦力。これは変わりません。

ハリウッドも来年100個くらい生ってくれるのでしょうか。

生りますとも。










昨日注目したのは剪定枝。

枝を誘引する為に地面にぶっ挿してます。

きっと200~300本は。

誘引した紐にしょっちゅう引っ掛かります。

自分のトラップに引っ掛かるとは。

このようにして一人で遊んでいる訳です。

IMG_9571.jpg






IMG_9572.jpg


IMG_9573.jpg


IMG_9574.jpg


IMG_9581.jpg



頑張ってますが梅雨が終わるまでの寿命です。

何と申しましても逆さですから。

逆挿しで行けるのはベリー系くらいだと思います。








スモモの剪定枝を目印代わりに挿してありました。

もしかしたら行けるかもしれませんね。

どうでも良いことですが。

IMG_9579.jpg


IMG_9580.jpg








梨は流石に無理でしょう。

タグを付ける場所が無くて。

IMG_9582.jpg







今日も雨模様の一日。

頑張れません。







にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2014/04/30 (Wed) 】 スモモ | TB(0) | CM(13)
Re: ひかり様
早いですね。
昨日のコケコッコーが効きましたか。

そんなのいらん。
でも今日はきっと私の方が早いと思います。
何せ連休中であります。
毎日が遠足気分で起きるのも早い。

お綺麗な方にブスブス挿されると逆挿しでも根付くかもしれませんね。
根付いたら記念にお送りしましょう。
根性枝と呼んで下さい。


日の出の時刻ですがちょっと暗い。
でも無風。
好条件であります。
チャ~ンス。
今から準備運動開始。
オッチニ。

【 2014/05/01 】 編集
日本一の果実さ~ん
大丈夫ですよ。
誰も、隠れてアホなんて呼んでいません!.∵・(;゚;ж;゚; )ブッ .∵・
西の方のさわやか3組は全員隠れファンですよ。
そこは隠れなくても良い?

ソナタの帝王にナタ豆が~~~!
「生きろ…」
「まだ言うか!人間の指図は受けぬ!」
「そなたは美しい」・・・だから?

もう早春の温泉気分は効かないんですか?
注意散漫のマダラ散布だったんですか?雨が悪い?
さようなら~ ( ゜∇^)ノ~ ポイッθ== て~~~お~~~!

コンコン打ち込んだ杭で、こんなに簡単につくものなら
挿木の時の緊張感をどうしてくれるんじゃい!・・・と思います。
梨など、花が咲いて実が生っておるし!
これからは畑にブスブス行きます!
あ、違いますよ~。
ブスの私が畑に行くんじゃないですよ~。

まだ暗いですが「起きようよ~~~~~!」
【 2014/05/01 】 編集
Re: 桃太郎さん
キクイは授粉・摘果・剪定の三要素をこなせば収穫が見込めます。
途中の管理はしなくて済みますから楽な果樹です。
問題は授粉です。
最初を躓きますと後に続けません。
今年は早雄に期待しましょう。

帝王はふくろみ病なのですね。
大変助かりました。
早速処分致します。
【 2014/05/01 】 編集
早雄の開花が紅妃とピッタシでしたか。おめでとうございます。
これで花粉の心配をしなくて済みますね。
私はどうも雄木に恵まれなくて枯らしてばかりです。(泣)
帝王の大きな実は「ふくろみ病」ですね。他にうつる可能性があるので処分した方がいいですよ。

【 2014/04/30 】 編集
Re: 貴婦人さん
貴婦人さんのコメントで目が覚めました。
あ~眠かった。
アホアホと言われると私のハートがヅキヅキ痛みます。
隠れアホと呼ばれてますので。

真空を語らすと長いですよ。(笑)
得意分野ではありませんが。
変な雑学はいっぱいあります。(笑)
バイタミックスやテスコムから真空ミキサーは出てますね。
人間の老化は酸素を食べるからです。
息を止めていれば長生き出来ます。(笑)
ワサビが収穫してから辛くなったり竹の子が切ってから灰汁が出始めるのも酸素に触れるからです。
酸素=酸化。
酸化は駄目じゃん。
最近蒸気で野菜を蒸すのがはやりです。
栄養素が逃げません。
茹でると溶け出すと言うのもありますが蒸気で満たされた空間には酸素がほとんどありません。
これで野菜がシャキっと。
それより貴婦人さんのパンが食べたい。(笑)
家電製品は結構面白いです。
おぉ。ここに注目したか。なんて。



【 2014/04/30 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
早雄を脅してみました。(笑)
意外に言うことを良く効く早雄です。
これから毎年これで行けます。

今年ヘイワードの挿し木を忘れました。(汗)
最近甘い品種に走ってましたので、このあたりで酸っぱい品種の拡大を図ろうと思います。

切り口はトッポジンFペーストだと思います。
ダテ眼鏡で良く見て下さい。
ホワイトモグタンさんも果樹界のトッポ神を目指して下さい。

【 2014/04/30 】 編集
やはり、頭が弱かった!
大変失礼いたしました。もう一度、小学校教育から、やり直したら、分かりました。

>最新の家電製品を検索してました。

最新、最新ですね! 最近、日本語を、勉強していないのでーーーーー
うるさいーーーーー つべこべ言うな! 謝れ!
師匠の時間を無駄にして! はい! すみませんでした!
また、出直してきます!
もう、こんでいい!
へっ!
【 2014/04/30 】 編集
先生!質問です!
「おきろー、鬼婦人様のコメントだー」
いや、のっけから、失礼しました!

早雄と紅妃、良かったですね! 
あとは、昆虫たちに、お任せ虫ですか?チュッチュ、チュッチュ!

今日の、注目記事は、頭から突き刺した剪定枝に、遊ばれている日本一さんです。地味におかしすぎて、ししとうが、頭から、消えてしまいました。

ところで、真面目な、質問です!アホなので、分かるように、教えて下さい!
前回の、ミキサーの真空の事ですが、真空に出来るミキサーは、持っていません。日本一さんの、お話しだと、普通のミキサーを、から回ししたら、真空になる????? な訳ないですよね!
それとも、顔を突っ込んで、吸って、吸って、吸って、吸って… ドテ!
違いますよね!
真空ミキサーじゃないと、出来ないことですよね!
【 2014/04/30 】 編集
こんばんは。
早雄と紅妃はドンピシャッ!で良かったですね。
これなら期待出来ますね。
早雄の近くに立って紅妃に向かって大団扇で煽ってください。
我が家の早雄や紅妃の開花はもう少し先になりそうです。
帝王の青唐辛子は病気ですね。笑
枝の誘引に使用されている根杭の枝は生かすおつもりですか?
切り口にトップジンMペーストが塗られているように見えますが気のせいでしょうか?笑
最近視力が落ちているせいか、その様に見えます。
どうぞ、人間界のトップ人になられてください。(^^)
【 2014/04/30 】 編集
Re: くゆらさん
遊んでくれるのはカラスのカー君くらいでこのような小っちゃいお遊びをしております。
まだくゆらさんのお遊びの方が大きいように思います。(笑)

こんなんで発根しては逆に行けませんです。
一生懸命挿し木しても失敗するのに。
この当たりはガツンと喝!を入れて貰わないと。
くゆらさんは小喝くらいで大丈夫です。(笑)

【 2014/04/30 】 編集
こんにちは♪

面白いひとり遊びをしていますね。
剪定枝も加勢するかのように
地面に根を下ろして
引っ張ってくれているかも知れません。

‘もしかしてだけど’………
この期待感がいいお遊びなのでしょう(笑)

実は、私も‘もしかしてだけど’……
ていう、淡い期待のお遊びをしています(笑)

これは成功したほうがいいのか……?
成功しない方がいいのか……?

成功したら、益々横着な人間になってしまいそうです(^w^)
【 2014/04/30 】 編集
Re: しおさん
雨では手が出せませんです。
昨日ぶどうでもと思いましたが横なぐりの雨に負けました。
2日前に幼木の施肥をしてあります。
この雨で植物は元気になりそうですね。

今日も2日続けても観察になりそうです。
こう言った日は考える日ですね。

キウイも摘果が大変ですが実を付けてくれれば有難いです。
【 2014/04/30 】 編集
雨ではおとなしく観察でしょうか。

今年の紅芯系キウイは安泰ですね。
我が家も昨日辺りから咲き出しました。

スモモ達は元気で李王は楽しみですね。

直挿し枝のスモモは苗養成に使えそうですね。
【 2014/04/30 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL