fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

『紅秀峰一番花』と桜

昨年花壇に植え付けた桜桃があります。

どれも僅かでありますが今年花が咲きました。

咲いたと言うより無理矢理咲かせたと言った方が正解かもしれません。

冬の剪定時に樹形を壊さない程度で花芽を少しだけ残しておきました。




『紅秀峰』が一番早く咲いたものの単独開花。

あらら、こんな時期に咲いちゃって。

とりあえず花見だけしておこう。

ん。

あるじゃん。

よしよし試しに。



現在の様子。

IMG_9388.jpg


IMG_9389.jpg



桜の花粉を使いました。

紅秀峰が咲いた時、桜が満開でした。

紅秀峰に訴えられました。

近くに大木の授粉樹があるじゃない。



これ今後使えるかもしれません。







今年注目するのが『紅香』。

これも強制的に咲かせてあります。

可愛そうですが味見を早めにしないと行けません

今年2年目の紅香。

IMG_9391.jpg


IMG_9390.jpg







畑の紅香は一年先輩。

今年が3年目。

こうやって見ますと一年の差は大きいです。

これも小枝1本だけ強制的に咲かせてあります。

今年はこの小枝で味見出来ればですね。

IMG_9468.jpg

IMG_9467.jpg


出来ればそこそこ大きく育てたいですね。

桜桃も少しづつ咲いて来ました。



今年人工授粉を試みますがほんの僅か。

月山錦秋と寿錦。これだけ。

他は自然に任せます。



駄目であれば来年人工授粉を相当頑張ります。

様子見の一年にします。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2014/04/14 (Mon) 】 桜桃 | TB(0) | CM(16)
Re: ゆずぽんさん
桃・桜桃・桜。
ゆずぽんさんもゴチャゴチャしていることに気付かれましたか。
書いている本人が一番混乱しています。(汗)

仕事でppm・hpa・μAなど良く分からない単位を使います。
10000万分の1%。それって何%?(笑)
0を1個間違えると大事件になります。
私が混乱するのは面積で何反と言われたりする時です。
反?
四角で何m×何mと言いなさい!(笑)

それでゆずぽんさんは0.0_トンでしょうか。
四捨五入の法則と言うのもありますので。(笑)


【 2014/04/16 】 編集
こちらに寄らせていただくと 不穏な数字に頭がクラクラ、、、
昔のママ友に「うちの旦那は0.1トン!」と 言ってる奴がいましたが、、、そのくらいならまだしも、小数点以下が多いと 目がくらんで正確に読み取れませんので その辺を考慮頂きたい。(老眼ではありませんっ、乱視です、乱視!)

あともう一つ、クラクラするのが 桃に桜桃に桜に、、、
あぁ わからんわからん。
【 2014/04/16 】 編集
Re: 貴婦人さん
今から残念がっておけばショックが小さいでしょ。
もう気分はどん底。
ここから少しでも大きなイチゴが収穫出来れば『やったね』
早くイチゴが根付くと良いですね。
でないと寝付きが良くありませんね。
【 2014/04/15 】 編集
Re: ひかり様
6個じゃありません。
7個です。(笑)
7g。昨年のひかりさんのサクランボから計算しました。
確か7gだったと記憶します。
出来れば4個が良いですね。
珠桜であれば4個。
行けそうですかね。
0.00005トン。
0の数が1個多かったです。
計算間違い!
やっちゃったね。
ひかりさんは正解。
お見事!
【 2014/04/15 】 編集
ありがとう!
日本一さんの、ブログ見て、復活しただー
教えてくれて、あんがと!
オラ!ちびくまに成敗されぬように頑張るだ!
じゃ、ぼちぼち、帰るから…
ポチポチーーーーありがとう!
【 2014/04/15 】 編集
日本一の果実さ~ん
0.00005トンの収獲!・・・・・・すごい!
ん~~~~~っと、ん~~~と50g?!
6個くらいじゃないですか~!

紅秀峰は大丈夫って、takaさんから太鼓判!良かったですね。
何なら、ひかりのも押しましょうか?
太鼓腹。よいショット!フォア~~~!

幻の黄色いヤツ・・・手強いなあ!
3L1個狙って下さいね。
【 2014/04/15 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
今年は何トン?
今年は0.0001トン。もしかしたら0.00005トン?(笑)
最近細かい数字が見えません。(笑)

色々枯れてみえるようですね。
なんでこれが枯れるの。と思えるのが枯れたりします。
昨日、10年生の桃が枯れ始めているのに気付きました。
ついこの間まで元気で花もたくさん咲きました。
いろいろありますね。
これも果樹栽培の難しい所です。
虫食い程度は良いのですが、枯れるのが一番辛いです。
【 2014/04/15 】 編集
Re: S.F.Takaさん
昨年黄色くて甘いのを送って頂きましたが、流石に甘いです。
あんなのが目の前で生ると感激ですね。
まずは一粒です。
黄色いヤツも相当頑固のようですから。
Takaさんや私以上だと思います。
簡単には参りませんね。
今年は寿錦で試してみます。

紅香・紅きらり・小夏・ジャボレー・酸果桜桃の剪定方法は了解しました。
有難うございます。


【 2014/04/15 】 編集
Re: くゆらさん
紅秀峰は最初こんなに早く咲きやがって~。(笑)
たまたま回りを見渡しましたら綺麗な桜が。
過去の記憶が蘇って来ました。
まだ記憶が戻って来るだけマシかもしれません。(笑)
ボタモチが拾えると良いですね。
ただ拾うのは鳥かもしれませんが。
【 2014/04/15 】 編集
こんばんは。
桜桃も咲き出しましたね。
今年は何トン収獲のご予定でしょうか。 (^^)
我が家の桜桃も間もなく咲き出しそうです。
桜桃といえば、昨年コルトに接いだ苗木3本が応答ナシで枯れてしまいました。
確認した感じでは、接合部の乾燥か、水揚げ失敗によるものに感じました。
冬の剪定時には生きていたので残念です。
【 2014/04/14 】 編集
来ましたね
紅秀峰7は大丈夫の様に拝見しました。

あとは例の黄色いやつですが、頑張ってください!としか言いようがありません。

紅香・紅きらり・小夏・ジャボレー・酸果桜桃は幼木のうちは枝数を減らさないような剪定が大事です。
一芽残しでもいいんですが、できれば葉芽を3芽残したい。
この手の品種の剪定です。佐藤錦の様に枝数を減らす剪定では花芽が付きません。
頑張ってください。
【 2014/04/14 】 編集
こんにちは♪
サクランボも桃も
花木の桜や桃が受粉木として間に合うといいですね。

ホント紅秀峰は既に柱頭がぷっくりしています。
これは楽しみですね^^

紅香は八重花ですか?綺麗ですね。
こちらも沢山の蕾で楽しみですね。
【 2014/04/14 】 編集
Re: 貴婦人さん
貴婦人さんのこと、今頃既に復活されていることでしょう。

大丈夫です。ちゃんとイチゴは生ります。
ただ少しだけ小さいだけです。(笑)

摘果をしっかりやって下さい。
イチゴは一つの軸に2~3個生ります。
それを必ず1個まで摘果して下さい。
小さなイチゴは味も良くありませんので。

それでは成功を祈ります。

【 2014/04/14 】 編集
Re: しおさん
Takaさんの剪定方法もようやく理解出来たように思います。
ただそのように出来るかは別問題でして依然ハードルは高いものがあります。
木の大きさによって管理方法を変える必要があるかもしれません。
一律は難しいかもしれませんね。
桜桃はやはり難しいです。
今年も晩秋まで葉を残すことに注力します。
【 2014/04/14 】 編集
只今、床に臥せております!
>ただこの時期の移植は絶対にあきまへん。
 あと1ケ月早ければ何とかなったかもしれませんが。

月曜日の午前中は、畑へ…
そこで、ゆずぽんさんから、苺の事、日本一さんにお聞きした事、ちょっと、お聞きしました。えーーーーーー、がーーーーんも、書けません!
まっ、なーーーーーーんも分かっていない、アホな鬼婦人!

いいや、失敗は、成功のもとって言うし
じゃ、さよなら!  
【 2014/04/14 】 編集
紅秀峰は既に結実の兆候が見えますね。
今年の日本一さんの桜桃は期待出来そうと拝見しました。
紅香は良い感じの樹形ですね。

月山錦、寿錦の人工授粉上手く行きますように・・。
【 2014/04/14 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL