fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

今年始めての野菜。スイカを植え付け。

全くの準備不足。

もしかしたら失敗するかも。

そんな気も致します。




スイカを植え付けました。

今年初めて植えた野菜がスイカであります。

スイカも待ってくれません。

6月末に初収穫。

逆算しますと植え付けが今週か来週になります。

予定通り行けば6月末から8月末までの収穫となります。



数年前までは7月中旬の収穫を目指していましたが、昨年から半月早めました。

ピークを梅雨明けの7月20日あたりに持って行きます。

梅雨明け時期が一番暑い。

一番暑い時が一番おいしい。





今年は失敗の少ない品種にしました。

と言っていると失敗したりします。

手は抜けません。

慎重に。

特に5月中旬~下旬は注意が必要です。

品種は『種無しキング』と『ゴスペル』の2品種。

過去に栽培経験がある品種です。



今年も食べ放題、好きなだけ。と行きたいですね。

真夏は桃よりスイカであります。

体が水分を欲します。

でもやっぱり桃も食べたい。

スイカの後に桃を食べましょう。

桃は別腹であります。(笑)

スイカも桃も食べ放題出来るように頑張りましょう。


IMG_9375.jpg



にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



【 2014/04/06 (Sun) 】 スイカ | TB(0) | CM(12)
Re: 貴婦人さん
ゆずぽん師匠はこれから幻のメロンを作ります。
期待して待ってて下さい。
秋の少し手前頃だと思います。

重電中は重い!
軽くして下さい。
【 2014/04/08 】 編集
Re: ゆずぽんさん
熟れ過ぎ。より少し手前が良かったですね。
ゆずぽんさんの今でしょ。

今からでも遅くありません。
全速力でダッシュ!
抜き返しましょう。

幻シリーズは今年こそ現実に!
【 2014/04/08 】 編集
小判ザックザク… 笑いを止めてくれ~
>また 幻シリーズかな?(;´д`)

えっー、ゆずぽん師匠!そうなんですか?
って、すみません、人様のブログで…

日本一さんの、ブログは、一年間見てみないと、分かりませんね!
これからが、クライマックスの、階段を、登っていくところですね!
1つ、実が成るごとに、小判が、ジャリジャリーーーー
笑いが止まらないーーーーー
うわっーーーーーーー

私が、ブログを頼まれたのは、1月半ばでしたから、果実や、
日本一さんは、冬眠中? あっいやいや、重電中?でしたか?

【 2014/04/07 】 編集
あらもう 種は間に合いませんね。ヽ(´Д`;)ノ
また出遅れちゃったわ。

去年は 結構早く苗は作っていたものの、雨が降らずに もう死んだかと、、、それでも 元気に生きていて、、挙句 収穫に行くのが暑くて 熟れすぎちゃった。
(サイテーですね)(笑)ハタケビトの 資格なし。
また 幻シリーズかな?(;´д`)
【 2014/04/07 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
20gのスイカですか。(笑)
これは難しい。
これが出来れば売れますね。

昨年の夏野菜は40品種程度作りましたが、今年は少なくなるかもしれません。
とりあえずスイカとメロンはやって行こうと思います。
スイカも適当にが宜しいのですが、適当は適当なものしか出来ません。
最低スーパーで売っているもの以上のスイカは作りたいですね。
今年はどうなりますか。
【 2014/04/07 】 編集
Re: くゆらさん
家でもカラスは難敵です。
昨日カラスがカ~カ~。
私にも食べさせて~。
やるもんか!
今年もしっかりガードしないと行けません。

スイカはデリケートの野菜です。
くゆらさんと同じです。
今年はちょっと準備不足。
まともなものが出来ないかもしれませんね。
【 2014/04/07 】 編集
Re: ひかり様
スイカまでは抱っこ出来ます。
流石にひかりさんを抱っこするのは。(笑)
今年も高級一輪車に乗せてゴロゴロ。

この時期のカットスイカは売れないでしょう。
私も食べる気になりません。
スイカは灼熱の夏がお似合いです。
それに合わせて準備を進めます。

今年のスイカは冒険は避けました。
安定供給で。
何だか歳を取った気分ですね。

【 2014/04/07 】 編集
Re: しおさん
スイカが食べたいかどうかは夏の暑さ次第ですね。
冷夏ですと全く食べる気になりません。
暑い夏に備えてになりますね。
今年は野菜の土作りが全く出来ておりません。
その当たりの影響があるかもしれません。
【 2014/04/07 】 編集
こんばんは。
今の時期は野菜の種蒔きや苗の定植適期ですね。
年々果樹栽培が拡張する中での野菜作りは大変でしょう。
今年も20㎏以上のスイカを目指して僕達私達を驚かせてください。(^^)
全ては大正生まれの果実お爺ちゃんに懸かっております。
【 2014/04/06 】 編集
日本一の果実さ~ん
またスイカの季節が来ましたね。
さっき、お店でカットスイカを見ました。
見ただけですけれど・・・。
ブドウはチリ産でした。
果物も家で採れると、何だって嬉しいですね。

私も自前の大玉を抱えてみたいな~。
スイカの収獲が続いたので
腰が痛くなったと言ってみたいです。

夏には、ご飯よりスイカですね。
立派な高級車【ベンチ】に乗せて、凱旋してください。
【 2014/04/06 】 編集
こんにちは♪
今日は寒い一日になりました。

時折、突風も吹いたりしましたが、
畑作業をされたのですね。

もうスイカの苗が売っていますか・・・・
殊、畑、野菜作りの関心の無さが
露呈してしまいますね。(苦笑)

スイカも天候のみならず、敵は居ますね。

畑も猿、カラスの姿を見ると
栽培しようという気にもなりません><

日本一の果実さんの栽培経過を
楽しませて頂きます^^
【 2014/04/06 】 編集
日本一さんの看板みたいな、果菜が今年も登場ですね。
6月が初収穫とは、ずいぶん早く感じますね。

私も栽培してみたいスイカですがなかなか手が出ません。
自前の大玉を抱えてみたいです。(^_^)
【 2014/04/06 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL