fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0812345678910111213141516171819202122232425262728293010

桃が開花

雨が上がりちょっと寒い。

今週は早朝からやることがあります。

秋に中国梨のヤーリーに豊水を接いでおきましたが開花時期が合いません。

お呼びではなかった。

IMG_9349.jpg




長十朗に接いだ豊水は大丈夫でしょうか。

同じくらいの進行のように見えます。

IMG_9350.jpg








桃の『ひめこなつ』です。

開花が始まりました。

IMG_9352.jpg





試験栽培の『西王母』です。

昨年初生りで糖度15未満。大きさ500g以下。

ショックが大きく、大事な種まで捨ててしまいました。

今年も再トライします。

IMG_9353.jpg



『ひめこなつ』と『春雷』を西王母にチョンチョン。

IMG_9354.jpg




実の方は昨年より成長したものを収穫したいですね。その後は種を捨てずに保管。

今年やるべきことの一つです。







スモモも急にゴチャゴチャして来ました。

『秋ソルダム』

スモモらしい酸味と香り、期待してます。

IMG_9355.jpg




『帝王』

今年は将来性を占うと言った感じになると思います。

そこそこで十分です。

IMG_9356.jpg






昨日ネットで園芸資材を注文しておきました。

5月GWの仕事はこれで何とか。

頭の中は既に5月・6月当たりをウロチョロ。今年も桃の袋掛けが大変そうです。

その前に摘果ですが。

今年は700~800?

今年も早朝の仕事になりそうです。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



【 2014/03/31 (Mon) 】 | TB(0) | CM(12)
Re: ひかり様
全天候型宮殿にお住まいのひかりさんです。
西王母のお気持ちも分かって頂けますか。
ヤーリ~。ツ~リーが収穫出来ればヤ~リーです。
梨は今年700gの長十朗を目指します。
去年梨もおいしかった~。
おいしいので頑張れます。

今年の秋も感動の梨を収穫したいですね。
【 2014/04/01 】 編集
Re: 桃太郎さん
梨は桃太郎さんが何とかなると仰るので頑張ってみます。
現在一番自信が無いのが私の体力です。
年々衰えを痛感します。

手抜きは出来ませんが省力化を目指します。
今年のテーマの一つでもあります。
動けるうちに省力化の土台を築きたいですね。


【 2014/04/01 】 編集
日本一の果実さ~ん
ヤーリーツーリー天気予報~!
尾張は晴れです!風が強いので
痩せているひとは気をつけてください。

朝、ヤーリーの開花に間に合う梨を調べていたら
いつの間にか、ブログが更新されていました!
新高と相性が良いらしいですよ~。

西王母さんは、宮殿へお住まいですね。
今度屋根が破れたら
上へあがって、直すお手伝いしますよ。
立派な桃宮殿になればいいですね。
【 2014/04/01 】 編集
梨、桃、スモモと一挙に開花が始まりそうで、超忙しくなりそうですね。
今年は是非とも糖度20度超え、500g超えの西王母を実現してください。
お見事なスモモの咲きっぷり、私も目指して頑張ります。
【 2014/03/31 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
北関東のスモモは流石に違いますね。
私もここ数年一生懸命やっていますが、まだまだ数年掛かりそうです。
数年前に頂いたいくみやソルダムが効いてますね。
やはりおいしいスモモを収穫しないといけません。
今年は粘ってみます。
まずはしっかりガード。
ここから始めます。
【 2014/03/31 】 編集
Re: しおさん
今年も梨に注目します。
昨年は何とか土俵際で残った感じでしょうか。
梨の可能性が残せたのは大いなる収穫でした。
今年の梨もそろそろ管理を始めないと行けませんね。
来週あたりから活動を開始します。
【 2014/03/31 】 編集
Re: さなさん
ブログ変更は気分転換です。
ご迷惑をお掛けしました。
今年もフルパワーでやらせて頂きます。
早く恰好が付く所まで行きたいのでありますが、そうそう簡単ではありません。
地道な努力が必要ですね。
【 2014/03/31 】 編集
Re: くゆらさん
スモモは幼木でまだ本物とまで行きません。
今年は試し採り程度と思っております。
本格収穫は来年からでしょうか。

西王母は難しい品種ですが大いに期待しております。
昨年は全く駄目でした。
今年はリベンジが出来るでしょうか。
西王母は現在3本。
そろそろ期待に応えて欲しいですね。


【 2014/03/31 】 編集
こんばんは。
どの樹も見事な花付きですね。
摘果が大変そうで何よりに思います。(^^)
桃も咲き始めましたか。
そちらはスモモ、桃、梨が同時開花なんですね。
特に帝王、秋ソルダム、西王母、楽しみですね。
我が家ではやっとスモモが咲き始めました。
【 2014/03/31 】 編集
中国梨は開花が早いですね。我が家も授粉樹の開花が間に合っていません。

梨・桃・スモモとどれも良い開花状態で、今年は豊作が約束されましたね。
【 2014/03/31 】 編集
お久しぶりです。(*^_^*)
こんにちは~ご無沙汰です。元気にブログ更新しておられて、安堵しましたよ。どうしたのかな~と思っていました。本日たまたま貴殿の楽天ブログの最終日記を読ませていただいて、FCに行かれたことを知りました。相変わらずのパワーで果実栽培に情熱をかけていらっしゃるのを拝見できてよかったです。
またね~(^_^)/~
【 2014/03/31 】 編集
こんにちは♪
中国梨のヤーリーも十分間に合うような雰囲気ですが
日本一果実さんが感じられるベストタイミング
というものがあるのでしょう。

桃もたくさんの花が咲きはじめましたね。

忙しくなるぞ・・・という空気感と
『西王母』にかける緊張感が伝わってきます。
特別仕様で昨日の雨からも
しっかり花を守られましたね。
納得のいく果実が収穫できるといいですね。

スモモもこれでもかっ・・・
というくらい楽しみな花付きですね。

きょうは時折、強い風が吹いていますが
少々の風では負けませんね。

【 2014/03/31 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL