fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

今年第一回目の施肥

今年第一回目の施肥を行いました。

果樹について現在の進捗は収穫3割・成長7割程度ですので、今年も成長しっかりと言った所でしょうか。




不要苗を処分しました。

アケビは撤退であります。その他柑橘・桃・ザクロ苗などを処分。

また少しだけ山が高くなりました。

IMG_9275.jpg





今年トップ管理下に置くのは桃3本、スモモ1本。

そのうちの1本。

貴陽台木の桃であります。

50cm程度でしょうか。

3品種接いであります。

IMG_9283.jpg


接いだ桃より台木の成長が既に始まっています。

貴陽の蕾まで。(笑)

少し手間が掛かります。

挿し木苗ではこのようにツクツク出て来ることはありません。

IMG_9284.jpg


2年後(2016年春)には次の『桃水』くらいになってますでしょうか。

挿し木から始めたものです。

秋、800g超えの西王母を収穫した後は桃水でも。

今年桃水の初収穫に期待しましょう。

IMG_9290.jpg




昨年の秋に植え付けた『黄金桃』。

ハゲちゃびんであります。

品種云々ではありません。品種に関係無くこう言った苗をしっかり育てる。

目標が出て来ます。

『黄金桃』

IMG_9294.jpg






桃の『ゆうぞら』。

処分しようか迷いましたが、育てることに。

一度も生っていないのに処分するのも。

『ゆうぞら』

IMG_9295.jpg






桃の『ひめこなつ』がもうすぐ咲きそうな感じがします。

2011年秋には20cm程度の苗でした。

それなりに成長してくれました。

6月第一週。

桃はこの『ひめこなつ』から始まります。

IMG_9286.jpg

IMG_9285.jpg





昨年花壇に植え付けた桜桃の『紅香』

この品種は早い段階から花芽を付けるようです。

『紅香』

IMG_9297.jpg

IMG_9296.jpg





来年の春には収穫5割・成長5割、半々まで持って行きたいですね。

それには今年しっかり成長させなくてはなりません。



さて野菜の準備をしないと行けません。

今年全くの準備不足。

そろそろ。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2014/03/24 (Mon) 】 | TB(0) | CM(10)
Re: ゆずぽんさん
はげちゃびんなんて書いてましたっけ。
あっ。書いてある。
いつの間に。(笑)

品種の名前もいろいろありますね。
苗は必ず育つものでもありません。
私のような生育不良のものは出ますね。
それなりの数を植えて選抜して植えます。
捨てられる身の気持ちが分かるだけに辛いものがありますね。


【 2014/03/25 】 編集
不要苗が すごい数ですね。
一本くらい いただけるものはありませんか?(笑)

それにしても いろんな果樹の品種名は なんだかロマンを感じるものばかりですね。
もっとも 『はげちゃびん』なんて桃があったとしても 育てる気持ちにはなかなかなりませんけどね。(笑)
いやぁ、久しぶりに聞いたな、はげちゃびん。(*゚▽゚*)
【 2014/03/25 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
今年良く成長しましたらホワイトモグタンさんの仕業にしておきましょう。
ただ匂いは入りませんので。
無臭のものをお願いします。
果樹は匂いの文句を言いませんが、私は文句を言います。(笑)

ペカンの木が育ちましたら、木登りをして頂点から北関東まで見通します。
あら、また変なことをしている。
やめれば良いのに。(笑)
【 2014/03/24 】 編集
Re: しおさん
苗の移植をしてましたら根が訴えて来ました。
成長重視の姿勢はまだまだ崩せそうにありません。
ただ当分初生りが楽しめそうです。
当たり前の収穫になった時が怖いです。

果樹栽培も何か目標がありませんと惰性になってしまいます。
私も常に考える姿勢を持って臨みたいですね。

【 2014/03/24 】 編集
Re: ひかり様
今日はまず午前1時半に起きました。
えっ。まだ早い。
ひかりさんは時に午前0時前に起きられますから凄いです。
ただ私も偶にあります。(笑)
一日は24時間。
平等であります。
早く起きた方が勝ち。
でも昼間眠い!

ツクツク突かれましたか。
ツボに刺激を与えて貰って下さい。
今年庭にスモモと桃の多品種接ぎ苗を植えました。
お互い意識するかもしれませんね。
私もひかりさんが気になります。(笑)
【 2014/03/24 】 編集
Re: くゆらさん
狭い場所で育てますと立った感じになります。
私も良く立たされましたので果樹の気持ちが良く分かります。
くゆらさんはこのお気持ちは分かりませんね。

三位一体ですね。
平等に養分を分配して欲しいものです。
くゆらさんも猿・タヌキと手を繋いで仲良くして下さい。

【 2014/03/24 】 編集
こんばんは。
大分処分しましたね。
私も日本一の果実さんに処分されそうで怖いです。汗&笑
肥料はこの前忍び込んでどっさり与えておきました。
全国の動物園協力の下、一年分の動物達のウンコを発酵させずに埋めておきました。
中には肥料焼けして枯れてしまうものもあるかもしれませんが、
それらは将来見込みのない下等苗と思って諦めてください。笑
ちなみに桃やスモモは6mくらい徒長するかもしれません。
植え付け場所がお有りならペカンの苗を30本くらい植えられてみては如何でしょうか?
大木になると樹高が50mくらいになるそうです。
【 2014/03/24 】 編集
不要苗処分は半端でない量ですね。
農園規模の大きさを窺い知ることが出来ますね。

施肥も大事な作業です。忘れがちですので気をつけましょう。

8枚目の画像は農場の広さを垣間見られ、羨ましい光景です。
【 2014/03/24 】 編集
日本一の果実さ~ん
ほっかむりをして、地下足袋を履き
あの山を盗みに行こうと、リヤカーに乗り込みました!
でも、引っ張る者がいませんでした~!

神は乗り越えられない山を与えたりしない・・・。
違うかな・・・?
数々の果樹から、かじょえられないほどの楽しみを貰っています。
ありがとうございます。
そう言えば、うちの接木桃も私をツクツク突きます。
もしかしたら、器用な貴陽の仕業?
プラムと桃が同棲?
うひゃ!そのままにして来年楽しもうかな?

日本一の早起きさん
今頃は、何時に起きられますか?
じ、じいちゃんだからじゃないと思いますよ。
【 2014/03/24 】 編集
こんにちは♪
処分苗の山の高さではなく、
きっと、ご自分に課した山の高さなのでしょう^^

三位一体桃と、厳選された
桃たちの成長が楽しみですね。

4枚目の画像の桃は
堂々とした風格があって、綺麗です。
【 2014/03/24 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL