fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

開花近し 『スモモ』

今日は天気がいいぞ。でも寒いぞ。

暖地桜桃の『はるか』が満開です。

IMG_9263.jpg







先日、静岡のあるメーカーがナノバブルをぜひ見て下さい。と。

えっ。それナンナノ?

μm単位の小さな泡であります。

ナノバブル発生措置持参でみえました。



最近泡となって消えることが多いんですよ。

少し笑って頂けました。

やや受け。まずまず。



水の中でナノバブルを作って頂きました。

水が白く濁りました。

泡が小さ過ぎて浮いて来ません。溶け込みます。結果濁ったように見えます。

ここが普通の泡と違った点であります。




さてこの技術を何に使いましょう。

すぐには使えませんね~。

まあ技術は100回聞いて1回使えるかどうかの世界です。



先方が仰ってました。

顔に当てると汚れが落ち易くなるんですよ。

ほ~。



それに、ナノバブルの水を使って水耕栽培すると収量がUPするようです。

これまで半分寝ながら話を聞いてましたが、一気に目が覚めました。

それを最初に言って頂けますか。

それで。

ふむふむ。

この装置個人的に買えますか。

でも高い。(笑)

水に溶け込んだ酸素の力は偉大であります。


また雑学が蓄積されました。







今朝、スモモが咲いていないか見て来ました。

一つも咲いておりません。

ただ開花近し。

今年スモモは初生り・初収穫の期待が掛かります。





『貴陽』

IMG_9265.jpg




『帝王』

IMG_9266.jpg



『黒琥珀』

どのような実の色になるのでしょう。

IMG_9267.jpg




『ハリウッド』

他のスモモより気持ち早い程度です。理想的な展開でしょうか。

受粉樹とは言わせません。

しっかり実も頂きます。

おいしい実であって下さい。

IMG_9270.jpg






杏の『紅浅間』が咲き始めました。

今年も100個程度収穫出来れば。

IMG_9264.jpg




今日も気合いを入れずしっかり頑張ります。

普段通りで。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



【 2014/03/21 (Fri) 】 スモモ | TB(0) | CM(12)
Re: ゆずぽんさん
ゆずぽんさんの入院は確かにこの間の出来事。(笑)
私もいろいろと引き出しにしまっておいてそれっきりの場合が多いです。
まだゆずぽんさんはしっかり覚えてますので大丈夫です。(笑)

ソフトとハード。
どちらも大切です。
時間のある時にいろいろ情報を得ると良いですね。
アイデアはいつ訪れるか分かりません。
常にタンスを空けた状態にしておきましょう。
【 2014/03/24 】 編集
衣替えですか?((*´∀`*))

ナノバブル、ナノバブル、、、どこかの引き出しにしまったようなおぼろげな記憶が・・と立ち止まっていたら 思い出しました!
入院中 (意外と最近のことですよね)(笑)、お向かいのベッドの方から借りた雑誌に ナノバブル水による水耕栽培や花き栽培のことが載っていて 無心にメモしたんでしたわ。
メモ魔は 時に メモしたことすら何だか分かららなくなり 埋もれさすこと多々ありですが、よかったよかった。^-^







【 2014/03/23 】 編集
Re: ひかり様
こんな時間にもう起きたのですか。
ちょっと早過ぎません。

ちょっとブログを春らしくしようとしてましたら、お一人犠牲にしてしまいまいた。(笑)
ひかりさんは慣れてますので軽いめまい程度で済むと思いますが。
【 2014/03/23 】 編集
日本一の果実さ~ん
おおっ!今度は画面が揺れずにちゃんと見える。
うまく脱皮出来たようですね。
変身中とは知らず、渦潮の中へ落ちたのかと思いました。
また、明日帰宅したらゆっくりと来ます。


【 2014/03/22 】 編集
Re: チューリップに癒されて
来ましたね、ザッハートルテ。
忘れかけておりました。(笑)
忘れた頃にやって来る。定期的に来て下さい。
ザッハートルテの間に杏ジャムが潰されてますが、私は貴婦人さんの間に挟まれたい。
うぎゃ~。

ザッハートルテは作られませんか。
たくさん作って余りましたら送って下さい。
杏ジャムなら冷凍庫にありました。いつでも送れます。
もうすぐ一年物になりますが。(笑)
ついでにサクランボジャムもありました。
リンゴジャム・ブルーベリージャム・スダチジャム、次から次に出て来ました。
ザッハートレルテに何が一番合うのでしょうね。
【 2014/03/22 】 編集
チューリップに癒されて
うわぁ~ お引っ越ししたんだ!
ちびくま 「えっ、夜の商売、上手くいかなくて、昼に変えたんじゃない?」
ビシッバシ、ボコボコーーーーー
 「失恋したんだ?」
ビシッバシ、ボコボコーーーーー

ナノバブル???ふんふんーーー、タンスに、貯金して置きました!
杏? 杏のジャムが…  ザッハートルテが、幾つ出来る?
【 2014/03/22 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
ホワイトモグタンさんには何とか間に合ったようですね。
くゆらさんは大ダメージを受けたようです。(笑)

私も目が霞んでナガノパープルに見えて来ました。

花付きと豊産とは違うようですね。
帝王は本当にたくさん生ったら摘果に迷いますね。
摘果すべきか様子見か。
全く生らなかったりして。
枝が折れると心も折れそうですので、私が支えましょう。

ようやくここまで来ました。
長いようで短いです。
この前植えたばかりの感じですね。

【 2014/03/21 】 編集
Re: くゆらさん
chu-rippu no umini nomikomarete simaimasitaka.

mazuitokorowomiraremasitane.
sumimasendesita.

moudaijoubudesu.
harunikaemasita.

くゆらさん、何か有りましたか?(笑)
20分間のブラックホールにスッポリ入り込んだようですね。
くゆらさんだけです。
貴重な体験をされましたね。(笑)
こうなったか~。
ヤバイヤバイ。(笑)
私も格闘してましたが、くゆらさんも格闘されてたようですね。(笑)
ここ数年ではNO1の出来事です。
次回は皆さんが寝ている間にやります。

無事完了しました。
やれやれ。

10年先にはナノバブルを使った製品が出来ているかもしれませんね。



【 2014/03/21 】 編集
こんばんは。
他の方のブログかと思いました。
ナガノパープル?
ナノバブルでしたか。
最近目が霞んで読み間違える事が多いです。
貴陽の花芽付きはいいですね。
これで豊産性ではないから不思議です。
帝王も期待出来そうですね。
全部の枝が折れてしまうほど生るといいですね。笑
【 2014/03/21 】 編集
こんにちは♪
満開の‘はるか’いいですね。
春を待ち焦がれる時期、
一番に咲いてくれる桜は歓迎されます。

スモモも楽しみな様子ですね。
‘貴陽’の蕾はまた泡粒のようにプチプチ
いっぱいですね。

ナノバブルのお話は
最初からしっかりきいてあげてください^^

こうして企業提携して開発に結びつくのでしょうか?
なにか、ナノバブルのいい応用が
閃いたでしょうか^^?

komenntowo shiteiruuchini
chu-rippu no umini nomikomarete simaimasita.
awatubuno uewo oyoideiru kokochi desu,
mojimo henndesu. tasuketekudasai.

konndoha coffee mameno
tubutubu desu,

honrou sareteimasu(^^)
【 2014/03/21 】 編集
Re: しおさん
ナノバブルはいろいろ応用が効く技術のようです。
泡も小さくなると水の分子量とさほど変わらず浮きません。
魚もこのバブル溶液の中で飼えば成長が早くなるのでしょうか。
果樹と関係の無い技術が思わぬ所で結び付きますと微笑ましく思えて来ます。

スモモは完熟で収穫出来れば栽培した甲斐があったと言うものです。
まずは記念すべき1個を目指します。
帝王は確かに豊産の気配を感じますね。
先々枝が撓るくらいに実を付けるのでしょうか。


【 2014/03/21 】 編集
ナノバブルは観賞魚や養殖魚の飼育にも有効らしいです。ナノバブル溶解水槽では、真水で海水魚が飼えるとか・・。

ウチより1年先行の帝王は流石に花芽数が違います。貴陽も良い着きで、今年はスモモ三昧ですかね。
十分期待出来そうな花芽着きは頼もしく見えます。
【 2014/03/21 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL