fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

『ジャンボイエロー』 初収穫。 が、やっぱり。

ギリギリアウトは良くありますが、今回はギリギリセーフでした。



2011年春にキウイの『ジャンボイエロー』の親木が枯れました。

枯れる前は元気が無く怪しい雰囲気がありましたので、枝を採穂して挿し木してありました。




挿し木苗はその後順調に育ち、今年が初開花。

2本植えてありまして、1本は6個の着果。1本は50~100個。

先日実を触ってみると柔らかいのであります。

何故。 (これが所謂水切れ?)

中には皮がたるんでいるものもあります。

柔らかいのなら収穫してみよう。と言うことで収穫。


IMG_8095_convert_20131002202938.jpg




IMG_8094_convert_20131002202846.jpg




IMG_8098_convert_20131002202625.jpg






切ってみます。どちらかと言えばゴマ入りアボカド。

IMG_8102_convert_20131002203155.jpg


食べてみます。

 では無く、 。

ビタミンCは豊富にありました。

最近やっと風邪が治りましたが、このキウイのお蔭?

因みに糖度は12ありました。


ジャンボイエロー、もう暫くおとなしくしておきましょう。


にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2013/10/03 (Thu) 】 キウイ | TB(0) | CM(12)
Re: じゅんひぐさん
サルナシよりジャンボイエローのが良いと思います。
収穫まで頑張りましょう。

【 2019/07/21 】 編集
ジャンボイエロー♪
庭の一角にサルナシかキウイでも植えようかと、、、
色々と迷っている最中ですが、黄色のジャンボイエローに傾きつつあります。
【 2019/07/21 】 編集
Re: ひかり様
ボチボチ行きましょう。
果樹・野菜も時に見直しが必要です。
ブログも同じかもしれません。
新たなことをするのは疲れますが発見もありますね。
【 2013/10/06 】 編集
日本一の果実さ~ん

えへへ・・・。
お試しのブログをアップしました。
慣れるしかないですね。
きょうは、豪華(でもない)楽天とこちらへ、二本立てです~。
【 2013/10/04 】 編集
Re: しおさん
こちらこそ正式な通知無く変更してしまい申し訳ありません。
良く気付いて頂けました。
内容的には変わりませんが、他のブログはどんなものか覗いてみたくなりました。
少しづつ慣れて行きたいと思います。

キウイは思ったより実が小さいです。
今年摘果十分の積もりでしたが、実の大きさを見ますと不十分でしたね。
【 2013/10/04 】 編集
アドレス変更に気付くのがおくれて失礼致しました。
お引っ越し、お疲れ様でした。

キウイももう少しの辛抱でしょうか。
完熟の大実種は食べ応え十分で楽しみなんですが、収穫時期の判断に迷います。
ジャンボイエローは期待できそうですね。

来年の初生りが楽しみです。
【 2013/10/04 】 編集
Re: タイトルなし
まるまるさんのジャンボイエローには到底及びません。
今年もまるまるさんから便りが届くと思います。
また紹介して下さい。

私も来年はちゃんと200gのジャンボイエローを収穫します。
キウイも剪定が重要ですね。

今年からキウイの収穫が楽しみになりました。
やっと食べられる紅妃・紅美人が収穫出来ます。

【 2013/10/04 】 編集
Re: ひかり様
38g。よ~く分かります。
昨年の紅妃はそれよりも小さかったと思います。
今年も小さいものはそれくらいです。
こどもキウイって感じですね。
これでも形はちゃんとキウイです。
味もキウイです。
ただ小さいだけです。
趣味のキウイ栽培を十分楽しめますね。

ジャンボイエローは数年先に200g程度になります。
木がそう言ってました。
ヒョロ苗で200g超えはちょっと無理でしたね。
【 2013/10/04 】 編集
こんばんは。
初生りで130gあればなかなか良いサイズに思います。
キウイも皮ごと食べれば風邪が治りますよ。笑

昨年、まるまるさんに頂いたジャンボイエローは糖度が高く酸味も効いていて
かなり濃厚なお味でした。
大果でありながら味も良くて優秀なキウイですね。
【 2013/10/03 】 編集
日本一の果実さ~ん

ジャンボイエローは、250gにもなるって書いてありましたよ~。
うちは38gほどのが生っています。
来年を見ていらっしゃい!ですよね~。
ゴマ入りアボカド・・・!

皮が柔らかくてたるんでいる?
それは恐いですね。
ひとごとではないわ!

風邪ひくなんて!
年中引いているじゃないですか。
基礎体温をあげて、免疫力をつけましょう。

PS;私もFC2へ、荷物全部持って引っ越して来ています。
でも、当分はあちらで更新です。
バックアップを兼ねています。
【 2013/10/03 】 編集
Re: くゆらさん
キウイの収穫時期はマウスをキウイに当ててみて下さい。
キウイがにっこりすれば収穫時期です。
私の場合はキウイが何も反応してくれませんので11月初めから収穫を始め、最終は年末までです。

風邪を引きますと治るのに一ケ月かかります。
良く治る前に次の風邪がやって来ますね。
【 2013/10/03 】 編集
こんにちは♪
キウイの収穫まではあとひと月ばかりかと思っていますが
初収穫はタイミングが判りません。
追熟の必要なものはなおさらです。

お風邪をお召しでしたか?
いい特効薬に出会えてよかったです。
季節の変わり目は用心してお過ごしください。
【 2013/10/03 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL