fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

2年目のバナナ栽培の様子。他サツマイモ、落花生、ウコン。

年初めに決めたことを粛々とやっています。

サツマイモ。
落花生。
バナナ。

サツマイモは収穫時期になったら毎日、飽きるまで焼き芋を食べよう。
春にパナソニックのオーブンレンジを購入してスタンバイいます。
紅はるかを50本。
その後、親株から蔓を取って10本を2回に分けて植え付け。
合計70株。

2回目は7月7日に植え付け。
7月24日に最終の施肥。
11月上旬の収穫を待ちましょう。
紅はるかはサツマイモの中で一番甘い品種。
安納芋より全然甘いです。
私の場合、サツマイモを栽培するなら紅はるか。

紅はるか 2021 8 15-1





7月7日定植の10株。

紅はるか 2021 8 15-2








落花生。
今年は50株。
昨年は20株の予定が7株。
植え付け直後ににカラスにほじられました。
今年はしっかりガード。
1株から200~300莢収穫します。
通常は20~30株だそうです。
1株から通常の10倍の収穫を目標としています。
7月25日の最終の施肥。
これから一気に成長を加速させます。
株元と蔓の先端は収穫出来ません。
株元は早くから土の中に入って腐ります。
蔓の先端は未熟。
130%収穫して30%は捨てる感じ。
残った100%が200~300莢。

一に成長させるのがポイント。
収穫時は直径2mの株になります。
落花生も飽きるまで食べ続けたいと思います。
今年はピーナッツバターも沢山作りましょう。
品種はジャンボ落花生。
甘くて落花生の大きさも通常に2倍。

落花生 2021 8 13-1

落花生 2021 8 13-2








バナナ。
1年目の昨年は冬越しに失敗。
沢山枯らしました。
出だしは完敗。
一からの出直し。

2021/5/2に根元まで切り戻して植え付けたバナナ。

バナナ42021 5 2-2

バナナ42021 5 2-3







2021/8/13の様子。
順調に回復。
子供のバナナも5株出て来ました。

バナナ 2021 8 15-3

バナナ 2021 8 15-4





2021/8/2に植え付けたバナナ。
植え付け直後。

ドワーフナムワ 2020 8 2-1






これも切り戻し。2021/5/13に芽が出始めました。

バナナ 2021 5 13-1






現在。
順調に回復。
株の太さは15cm程度。
小株3本のうち1本を株分けして定植。

バナナ 2021 8 15-1

バナナ 2021 8 15-2

バナナ 2021 8 14-1

バナナ 2021 8 14-2









今年7月10日に株分けした2本のその後。
ようやく根付いた感じでしょうか。
冬までに出来るだけ成長させましょう。

株分け苗 2021 8 15-2

株分け苗 2021 8 15-1






バナナは真夏が嫌いのようです。
最近雨が多くて気温も低め。
こう言った気候ですと一週間で1枚づつ葉を出して行きます。
先日の台風で葉が切れ切れ。
これは風の抵抗を減らして倒伏しないようにする自己防衛のようです。
考えていますね。

バナナ 2021 8 15-5





ウコンの種を頂いて初めての栽培。
見れば葉っぱがバナナに似ています。
栽培方法が分からず生姜と同じような方法でやっています。
夏の水切れに注意と土寄せでしょうか。
どこまで成長するのでしょう。


ウコン 8 15-1

ウコン 8 15-15-2






にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2021/08/17 (Tue) 】 バナナ | TB(0) | CM(8)
Re: しおさん
果樹や野菜は雨を嫌いますがバナナは雨を好むようです。
夏に雨が続きますと急成長します。
梅雨の時も良く育ちました。
復活も雨があって出来ることですね。

今年は落花生に注力しております。
落花生の塩茹では食べ始めると止まりませんね。
【 2021/08/27 】 編集
バナナの大復活はおめでとうございます。
熱意が通じたんでしょうね。素晴らしいです。

たわわに実ったバナナを見たいですね。頑張って下さい。

兄貴が落花生を作っているので、何度か味わいました。
茹で落花生は食べ出すと止まりません。
【 2021/08/26 】 編集
Re: korolemonさん
長雨の前は水遣りが大変でした。
野菜の水遣りに1時間ほど費やしました。
雨が降って助かりましたが降り過ぎですね。
ただこの雨も果樹の実の肥大には貢献してくれると思います。

秋に紅はるかを見掛けましたら試しに1本買ってみて下さい。
サツマイモは品種によって特徴が出ますね。

落花生の収穫は一気に成長させて開花時期をなるべく合わせることでしょうか。
落下生の塩茹ではおいしいですね。
野菜も果樹も歩留まりは考えさせられます。
時間を費やした割に収穫が少ないことも。
病気、害虫、鳥、獣。
いろいろあります。

バナナは成長が早いですね。
このまま行きますと二度目の冬がポイントになりそうです。


【 2021/08/18 】 編集
日本一の果実さんへ
様々な作物が元気に育っておられますね。
梅雨に、台風に、長雨。。。 変な天気が続いて困っています。^^;
>レンジを購入してスタンバイいます。
必ず素っ晴らしい作物の収穫に至らないとなりませんね。^^

以前は「さつまいも」は「さつまいも」、「じゃがいも」は「じゃがいも」、「トマト」は「トマト」という認識でしたが、今は「さつまいも」をスーパーで見かけますと品種を見ます。品種で「買う買わない」、「値段」を判断する様になりました。品種で全く違います。^^

>130%収穫して30%は捨てる感じ。
最近思います。何を作るにしても、全てを上手く育てるのは難しいのだろうなと。どれくらいかは病気や虫や鳥にやられて、でも、残るものもある。その残るものの量を如何に増やせられるのか? 
少しだけですが目線を替えないといけないのかなぁ?と感じます。

バナナの成長には驚きます。完全に脱帽状態ですね。
こんな急回復ってあるものなのでしょうか?
まるで何もなかったかの様な回復に見えます。しかもたった1年で。
子供まで生んでしまって。。。
冬の越し方のイメージも掴まれたご様子ですし、近々楽しみな結果が期待できそうですね。^^
バナナなのに。
完全に南国のイメージのバナナなのに。
当家の食卓に、ほぼ毎日ある、バナナなのに。。。
【 2021/08/18 】 編集
Re: 鬼ちゃん
春にパナソニックのオーブンレンジを買いましたら、おまけで乃がみの食パンが付いて来ました。
きっと食パンがキッチリ焼ける自信があったのでしょう。
このレンジはソフトをしっかり考えていました。
ヒーターの出力を弱くしたり切ったりして熱をゆっくり入れて行きます。
恐らく焼き芋も同じでゆっくりゆっくり入れて行くと思います。
焼き芋が出来るようになりましたら率直な感想をさせて頂きます。

植物の小苗を育ててますと植物から元気を貰えます。
成長はいいですね。
【 2021/08/17 】 編集
Re: 甘ちゃん
飽きるまで食べても大丈夫です。
一年過ぎればスッカリ忘れています。

落花生のカラス対策は防鳥糸でガード出来ています。
甘ちゃんも来年は防鳥糸を試して下さい。
ただ今年はぶどうを食べられました。
一応、昨日防鳥糸でガードしましたのでぶどうもこれで大丈夫。

体はヨボヨボですが野良仕事は機敏な動き。
まだまだ動けます。

バナナは来年ですね。
今年はしっかり成長させて来年の収穫を目指します。
【 2021/08/17 】 編集
良い眺めです!
日本一さん~

パナソニックのオーブンで焼き芋を!

小さなトースターで焼き芋をしていました。
言われてみて、オーブンのレシピ本を見直して… 
有りました。
300度で焼くみたいです!

パナソニックのオーブンは、良いですね!
パン焼きもかなり楽になりましたし、火力が強いですね!

もう一つ気になったこと!
ピーナツバターを手づくりで!
レシピを見てみたら、手づくりできますね~
美味しいでしょうね!
鬼ちゃんもピーナツバター作ってみましょう。
フープロの新しくなったので!

バナナの葉が、切れているのは、自己防衛!
凄いですよね!
そして、日本一さんちにも、バナナ園のように
色んなところで生き生きしています。

失敗は成功の基!その通りになってきました。

雨が多くて、イチジクが…
来週には、天気になりそうです
【 2021/08/17 】 編集
日本一の果実さん、お早うございます~♪

お元気に過ごされてるようで安心しました^
しっかり広いお庭と畑でお手入れされてたのですね~( ^)o(^ )

焼き芋を飽きるまで食べようと計画されてるのですね~( ^)o(^ )
飽きるまで食べない方が良いですよ~☚重要なアドバイス
飽きてしまうと、栽培する意欲まで失くしますからね (* ´艸`)クスクス

落花生もカラス対策とられてるようで安心ですね~

今年は落花生栽培パスしています~去年酷い被害にあったので、つくる意欲を無くしてしまって・・・迷いながら種まきしませんでした^( ノД`)シクシク…

バナナ凄いですね!!
見事に復活!!
大切に管理された証ですね~見事に実がつきますように!!
【 2021/08/17 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL