fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

9本、13穴。クマバチ

最近はぶどうの摘粒やジャンボ落花生の植え付けに注力。
また、ビワやアンズの収穫。
他の果樹は一服で見てません。

庭の草刈りをしていて気付きました。
幹の穴。
花壇植えの『あいかの香り』に穴が2個追加で開けられました。
2年前にも1個開けられています。
2年前は樹勢がガタ落ち。
夏頃には実が次々に落下。
今回は2個の穴。
ヤバイかも。

あいかの香り 2021 6 13-5

あいかの香り 2021 6 13-1

あいかの香り 2021 6 13-2

あいかの香り 2021 6 13-3

あいかの香り 2021 6 13-4







急遽、一斉点検。
結局、リンゴとみかんの計9本。穴の数は13個。
4本で2個の穴。
気付きませんでした。

先日、メイちゃんの瞳を樹脂病が原因で倒しました。
今回、別のメイちゃんの瞳が枯れて来ました。
見ましたら、これもクマバチの穴。
ここまで来たら復活は厳しいですね。

メイちゃんの瞳 2021 6 13-1

メイちゃんの瞳 2021 6 13-2





さらに別のメイちゃんの瞳にもクマバチの穴2個。
この木にはHFF33も接いであります。
今の所変化は無いようですが、これからですね。
この2本が倒れたら、メイちゃんの瞳は全滅となります。

メイちゃんの瞳 2021 6 13-3

メイちゃんの瞳 2021 6 13-4

メイちゃんの瞳 2021 6 13-5



クマバチは大人しい蜂で人を刺したりしません。
家では受粉に貢献してくれています。

今年、何故こんなにいっぱい穴を開けられたのだろう。
ふと思いましたのは草花を増やしたことでしょうか。
今年、花畑を作りました。
季節ごとの花を。
癒しの空間も必要。

クマバチ 2020 6 12-2

クマバチ 2020 6 12-1

クマバチ 2020 6 12-3

ゴデチャ 2021 6 5-3

ゴデチャ 2021 6 5-4

ゴデチャ 2021 6 5-2

ゴデチャ 2021 6 5-1







今年の目標が出来ました。
1本のメイちゃんの瞳は無理にしてもリンゴ3本、みかん5本。8本を枯らさない。
気に留めて樹勢維持に努めます。

クマバチ対策は焦げた匂い。
すぐに木酢液を100倍に薄めてものを根元に噴霧。
これはカミキリ対策も兼ねています。
来年から3月に木酢液。
頭に入れておきます。

クマバチが悪い訳では無く、対策しなかった私が悪い。
win・winの関係で行きましょう。





にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2021/06/15 (Tue) 】 リンゴ | TB(0) | CM(8)
Re: しおさん
クマバチの穴はここ2週間くらいの間だと思います。
やられてしまったことは仕方がありません。
ここから枯らさない努力をします。
やるだけ枯れれば後悔もありません。
今やれることを精一杯に。

花壇はオマケですね。
【 2021/06/17 】 編集
クマ蜂の被害は凄いですね。
受粉には強力な助っ人ですがこの穴は困ったものです。
対策をしっかりやって下さい。

花壇もいいですね。
そんな余裕が欲しいところです。
【 2021/06/17 】 編集
Re: korolemonさん
殺菌、害虫、重要な要素ですね。
私も一番最初は無農薬を目指して色々試しました。
理想ではありますが非常に難しいです。

ゴマダラカミキリは今年既に数匹確保しました。
この昆虫も要注意です。

これから梅雨が本格化して来る頃。
野菜も果樹もここが踏ん張り所。
梅雨の晴れ間はチェックの日。
アクシデントは早期発見が重要ですね。
【 2021/06/16 】 編集
Re: 鬼ちゃん
果樹に順風満帆はありませんね。
厳しい試練を乗り越えてこそ真の収穫が待っているように思います。
バナナ、リンゴにみかん。
試練ですね。

蜜を集める蜂は味方にしませんと。
私の場合、ハエも味方にしていますが。

鬼ちゃんも根元を定期的にチェックして下さい。
カミキリも見掛けるようになりました。
危ない危ない。
【 2021/06/16 】 編集
日本一の果実さんへ
私も、そんな素敵な所に別荘を持ちたい! ^^

9本、13穴。
インパクトが有りますね。
もっとも、当家に狙われる木が9本もありませんが。。。
レモンに1穴開いた時でさえ失神寸前でした。^^;
お花を沢山植えるとクマ蜂が増えるというのは教訓にしたいと思います。
クマ蜂とゴマダラカミキリは致命傷になります。
昨日妻が言っていました。
「かわいらしいゴマダラカミキリムシがいたよっ!」
全然かわいらしくないのですが。。。

スミチオン乳剤をネットでポチッてみました。
昨日届きました。
ベンレート水和剤(殺菌)、スミチオン乳剤(害虫駆除)。
今年は薬を2種購入しました。
無農薬無農薬と思っていましたが、脱無農薬になってしまいました。^^;
木酢液、今週末に再度噴き付けておこうと思います。^^;
【 2021/06/16 】 編集
イングリッシュガーデン!
日本一さん~

お庭はお花畑で、イングリッシュガーデンのようですね!
上を見上げると果実が生って
理想的です!
鬼ちゃんは、そんな素敵なところに別荘を持ちたい!

クマちゃんは、お目が高い!
日本一さんちは狙われていますね!(笑)

鬼ちゃんも、果樹を育ててツリーハウスを作ろうか?
朝目覚めたら、窓から手を伸ばして、リンゴをもぎ取って
リンゴジュースにアップルパイを作る!
焼きあがる頃に、連絡するから…

あいかの香り、メイちゃんの瞳、頑張ってね~~~
日本一さんも、頑張ってね~~~

今、雨が上がったので、小さな小さなお庭をみてきます。(笑)
クマちゃんが居ないか!
先日は、杏の木に、蜂が巣を作っていました。ウズラの卵くらいの大きさでしたけど、ドキッとしました。
クマちゃんを見たら、ドテンと倒れると思います!(笑)
【 2021/06/16 】 編集
Re: 甘ちゃん
クマバチは羽根音が大きく、私はここにいますよー。
存在感がありますが、凄く大人しい蜂です。
甘ちゃんみたい。(笑)

危機管理が出来てませんね。
まだまだであります。
今回は勉強になりました。

コサージュの季節ですね。
私も暫くコサージュに癒されます。
【 2021/06/16 】 編集
日本一の果実さん、今晩は~♪

え~( *´艸`) 折角の果樹に穴が・・クマ蜂が穴を開けるのですか~凄い力ですね~
日本一の果実さんも、クマバチには気をつけて下さいね~
そして、メイちゃんの瞳・・何とか頑張って欲しいですね~

コサージュ・・今年も可愛いピンクの色です~日本一の果実さん所のように大人色には未だ未だのようです~( *´艸`)
綺麗に咲いてますね!!

【 2021/06/15 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL