fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

バナナは一から。

昨年の夏から初めたバナナ栽培。
半年でそこそこ育ちましたが冬越しに失敗。
少々自信があっただけに動揺が。
全然バナナのこと分かってませんね。


バナナの近くに行くと植物の腐った匂い。
出来れば近くに寄りたくない。
ただ再スタートの始まりは現実を受け止めること。

一度、全て堀り起こして現状確認。
完全に枯れていれば苗を買い直そうかと。
そのあたりの見極め。


全部で16株。
3株はかなり衰弱していますが生きています。
残り13株。
地上から上は完全に枯れています。

堀り起こして根を洗ってみます。

完全に枯れたものもあります。

13株中4~5株の根塊に注目。
赤ちゃんの吸芽らしきもの。

地上部の腐った部分を切り落としました。
これで再度植え付けてみます。
これが5月2日の段階。

アイスクリームバナナ2021 5 2-1

アイスクリームバナナ2021 5 2-2







バナナ2 2021 5 2-1

バナナ2 2021 5 2-2

バナナ2 2021 5 2-3

バナナ2 2021 5 2-4






バナナ42021 5 2-1

バナナ42021 5 2-2

バナナ42021 5 2-3







5月12日。
動き始めた?
これが復活の第一歩。

バナナ 2021 5 13-2


バナナ 2021 5 13-3









今年の目標は昨年の状態まで復活させること。

頑張りましょう。

生き残った3株の中で、現在一番元気なバナナ。
これは昨年以上に成長させたいですね。

ドワーフナムワバナナ2021 5 2-1






にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2021/05/15 (Sat) 】 バナナ | TB(0) | CM(8)
Re: 鬼ちゃん
一応、来年1本の収穫を予定しています。
家のバナナは2mくらいの高さに生るバナナ。
背伸びして収穫します。

町内でハウスの中でバナナを栽培してみえる方が見えます。
毎週の週末に収穫体験が出来るようです。
家の住人から、収穫体験に行ってみたら。
対抗心に火が着きました。(笑)
屋外で生らしたいですね。

【 2021/05/17 】 編集
バナナ最高!
日本一さん~

バナナが出始めの頃は、凄い貴重な果物だったみたいですね!
今では、ポピュラーなバナナ!
お手ごろな値段で買えて、見向かれもしないかも!
イチゴよりもメロンよりも、凄い果物かもしれないのにね!
離乳食など、凄い重宝します!

鬼ちゃんは、若いカチカチのバナナが、好きです。
そして、熟してきて、甘くなったバナナも好きです。プンプンした甘い香りが… 何とも言えませんね!
忙しい時等、バナナを食べてたら、何とか動けます~~~

日本一さんの、動揺した顔が、オロオロ~~~ えへへ~~~~

でも、一生懸命な日本一さんに応えるように、生き残っていたバナナが、有難いですね。
これで、繋がりました。
そして、今回の事は、無駄ではないですね!

これからの日本一さんの巻き返しが、凄いんだろうな~~~~
簡単にはいかなかっただけに愛着も増えて…

生き残ったバナナは、逞しく大きく成長しますよ!
登って実をとらないといけないくらい!(笑)

そして、庭先で、バナナを食べて休憩している日本一さんの姿が見えます日本一さん宅の超一流のデザートは、外で賄えます~(笑)

頑張れ~~~~~
【 2021/05/16 】 編集
Re: 甘ちゃん
何事も1回の失敗で終わっては行けません。
失敗も収穫までの1つのプロセスと思いましょう。
有難いことにバナナの赤ちゃんが出番を待っています。
本当に一から。
赤ちゃんバナナが一年でどこまで成長するか。
見守って行きます。
【 2021/05/16 】 編集
日本一の果実さん、今晩は~♪

先日コメ送信に2回失敗したので、今日はどうかな?

バナナの栽培もなかなか大変ですね~
でも、根っこが綺麗に元気だったのを見ると安心しましたね~

ダメになったのはガッカリでしたね~失敗は成功の母・・頑張りましょう!!
いつも意欲的な日本一の果実さんにエールを送っておきますよ~( ^)o(^ )

今日は送信いきますように!!
【 2021/05/16 】 編集
Re: しおさん
傘を差しながら畑をぐるりと回って来ました。
雨に濡れた枝は重みを増してダラリと。
今年は梅雨入りが早いですね。
梅雨明けが早いと良いのですが。

バナナも経験が必要のようです。
早々に躓きましたが前向きに頑張ります。
【 2021/05/16 】 編集
バナナの復活に期待しています。

すんなり進むかと思っていましたが、前途多難な出だしですね。
生き残った株が盛り返しをしますように・・。
頑張って下さい。
【 2021/05/16 】 編集
Re: korolemonさん
バナナの冬越しは失敗でしたね。
バナナは関東でもほとんど防寒無しで行けてるようです。
バナナは冬でも呼吸をしています。
ポイントはここです。
過保護過ぎたかもしれません。

バナナは1本から2~3子株が出て来ます。
今は半分以下に減りましたが、子株が出てくれば年内に昨年の16株に戻したいですね。
【 2021/05/15 】 編集
日本一の果実さんへ
復活ですね。^^
この3株は、この冬を乗り切った経験を持つ株なので今後の成長・越冬に期待が持てるのではないですか?^^ 
この株から生まれてくる赤ちゃん株を分けて増やすという事は出来ないのでしょうか? 
昨年の様子を見ておりますと、どんどん成長し、増えていく様な感じがしているのですが。。。
【 2021/05/15 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL