fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

果樹と野菜の蕾。この時季。

この時季の蕾を一通り見て回りました。
果樹は綺麗ですが野菜の蕾も緑色で綺麗。

胡蝶蘭。

胡蝶蘭 2021 3 7-1

胡蝶蘭 2021 3 7-2

胡蝶蘭 2021 3 7-3





梅。
今が満開でしょうか。

枝垂れ梅 白 2021 3 7-1

豊後 2021 3 7-1






アンズ。

アンズの中で一番早く咲く巨紅。

巨紅 2021 3 7-3

巨紅 2021 3 7-1

巨紅 2021 3 7-2






紅浅間。

紅浅間 2021 3 7-1






桃。

桃 2021 3 7-1






梨。

梨 2021 3 7-1





プルーン。

プルーン 2021 3 7-1






イチジク。

イチジク 2021 3 7-1







ポポー。

ポポー 2021 3 7-1






ブルーベリー。

ブルーベリー 2021 3 7-1





レモン

レモン 2021 3 7-2





スモモ。

スモモ 2021 3 7-1

スモモ 2021 3 7-2

スモモ 2021 3 7-3







ボケの天下一。

天下一 2021 3 7-1





キウイ。

キウイ 2021 3 7-1






野菜の蕾。

菜花。

菜花 2021 3 7-1





小松菜。

小松菜 2021 3 7-1





大根。

大根 2021 3 7-1






白菜。

白菜 2021 3 7-1







ブロッコリー。

ブロッコリー 2021 3 7-1





最後に中国実桜のはるか。
10年前のこの時季。
今と同じく咲いていました。
この花を見る度に思い出しますね。
10年はあっと言う間。

はるか 2021 3 7-1

はるか 2021 3 7-2




にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村







関連記事
スポンサーサイト



【 2021/03/08 (Mon) 】 桜桃 | TB(0) | CM(8)
Re: korolemonさん
今年は毎日レモンティを頂いてまして、しっかりレモンを消費しています。
みかんよりレモンの方が存在感があります。
脇役ですが有難い存在です。
レモンの花の香りは特徴がありますね。
今は小さな蕾。
沢山花が咲いて摘果が大変なくらいの実を付けて欲しいものです。

鬼ちゃんのお歳は企業秘密にしておきます。
何の企業じゃ。
パスワード記入で開示されます。(笑)
【 2021/03/10 】 編集
日本一の果実さんへ
果樹と野菜の蕾、綺麗ですね。
こんなに沢山の種類が直ぐに揃うなんて。。。
というより、もっともっと揃えられるのでしょうね。^^
でも、こう見ますと、何か、レモンが一番しょぼい様な。。。^^;

本日、有休をとらせて頂きました。
妻も合わせて休みをとれましたので、「梅の花見」に行く予定をしています。
車で40分程走った神社?に行く様です。
今、色々な「梅の苗木」も販売しているそうです。
先日「花香実」を買った所なのに。。。 
もう少し待てばよかったと思ってしまいました。^^; 

>鬼ちゃんの40年前はお腹の中でしょう。
えっ、そうだったのですか?
私は、小学生ぐらいかと思っておりました。^^;
【 2021/03/10 】 編集
Re: ゆずぽんさん
果樹の実に個性があるように花にもそれぞれに個性があります。
果樹は最初に花。
野菜は最後に花。
花を見て思うことはともに子孫を残す気持ちは同じであること。
ゆずぽんさんは子孫を残されましたが、まだまだこれから。
しっかり長生きして下さいね。(笑)

ソルダムはオタフク病が無ければ有難いのですが。


【 2021/03/09 】 編集
いろんな蕾が生命力にあふれてますね。
果樹のお花はどれも可愛いけど あんずのお花は 特にかわいいですね。
そういえば 以前 鉢植えがあったっけ、、、(過去形)(:_;)
ソルダムだけが元気に咲いてます。
あれ?桃はどうしたんだろう。。。(;'∀')

野菜は花天国です。(;´Д`)
【 2021/03/09 】 編集
Re: 鬼ちゃん
胡蝶蘭はデリケートのようです。
能天気は鬼ちゃんくらいにして下さい。(笑)

植物も春を感じ取っていますね。
この冬も寒い日が何日かありました。
耐えた分、蕾の膨らみに力を感じますね。

鬼ちゃんの40年前はお腹の中でしょう。
【 2021/03/09 】 編集
Re: 甘ちゃん
胡蝶蘭の冬越しは室内でも完全囲いで過保護にしました。
このまま行けば再び咲いてくれるかもしれません。

スモモは早咲き品種がそろそろ咲きそうな雰囲気があります。
スモモの満開は3月下旬。
これからですね。

10年はあっと言う間でした。
甘ちゃんが言われるように歳を取ってからの10年は早いですね。
自分の時間が少ないからでしょうか。
集中して没頭する時間を作りたいですね。
【 2021/03/09 】 編集
心ウキウキ!
日本一さん~

胡蝶蘭は、楽しみですね!
我が家は、早々と不発弾で終わりました。
今年も咲くものだと、能天気に思っていたら…
いけませんね!来年は、気にかけてみます。

まだ、寒い日もありますが、木々はもう春爛漫ですね!
新芽の様子を見ていると、元気を貰えます!
まだまだ、やるっきゃない!

鬼ちゃんの40年前だなんて… だれが言った?
10年前は、ギャルそのものです!
【 2021/03/08 】 編集
日本一の果実さん、今晩は~♪

凄い!!胡蝶蘭、再び咲きそうですね!!

スモモ等も早いですね~こちらの方が暖地だと思ってたけど・・こちらは未だですよ~

野菜の花だけは、こちらの方が早いかも・・・この蕾可愛いですね!!
10年ってアット言う間に過ぎますね~
子供の頃の10年って長く思えたのに・・・(*^-^*)


【 2021/03/08 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL