fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

スモモの蕾とマヌカハニー。

スモモの蕾が膨らんで来ました。
開花まであと3週間くらいでしょうか。
枝全体が花で纏われる姿は圧巻です。



ビッグオザークと李王。
ともに挿し木から始めたもの。
最初は10cm程度の挿し穂。
現在、1本の枝は5mほどに成長。
今年収穫出来れば初収穫。
実が生ってくれれば200~300個は生ると思います。


ビッグオザーク。

ビッグオザーク 2021 2 28-1

ビッグオザーク 2021 2 28-2






李王。
今だ1個も収穫出来ていなくて昨年、受粉樹のニュー太陽を接いであります。
接いだ枝も一年で2mほどに成長。
立枝をグニャっと曲げました。
蕾も少し。
果たして生ってくれるのでしょうか。

李王 2028 2 28-2

李王 2028 2 28-1

李王 2028 2 28-3

李王 2028 2 28-4

李王 2028 2 28-5











マヌカハニー。
マヌケハニーじゃないです。
パチンコ屋さんの懸賞で当たりました。
普段パチンコはしませんが懸賞は大当たり。
たまにはこう言ったことがありませんと。
私の人生は大ハズレばかり。
これで今年の運は使い果たしたと思います。

マヌカハニーはグレードがUMF5~UMF25まで色々。
UMF10以上になると高級品。
グレードが高いほど味にクセがあって苦味が増すようです。
す。
UMF・・・ ニュージーランド政府認定のユニークマヌカファクター(Unique Manuka
Factor)協会の頭⽂字。数値が高いほど抗菌活性化が高い。

今回送って頂いたのはMUF16。
250gの小瓶で1万円くらいします。
舐めてみますと最初甘くて最後に少し苦味を感じます。
ハチミツの薬みたい。

マヌカハニーの特徴は殺菌力。
インフルエンザの予防に効果があるのだとか。
コロナにはどうでしょうね。
昨年の3~4月に私はコロナ対策で普通のハチミツを舐めていました。
今回、食事中に口の中を噛みました。
いつもであれば口内炎に発展します。
朝と晩の2回舐めただけで口内炎にならずに1日で完治。
妻も舌を噛んだようです。
試しに舐めてみれば。と。
結果は1~2日で出ると思います。
この家は口の中を良く噛みますね。

マヌカハニー 2021 2 28-1

マヌカハニー 2021 2 28-6

マヌカハニー 2021 2 28-2

マヌカハニー 2021 2 28-3

マヌカハニー 2021 2 28-4

マヌカハニー 2021 2 28-5






マヌカハニーはマヌカの花が咲く木から蜜を採ります。
マヌカは俗語で正式にはギョリュウバイと言うらしいです。
30品種ほどあるようです。
耐寒は-7℃。
樹高は1~4mの低木。
小花が綺麗。

これも何かの縁。
一度ギョリュウバイの木を植えてみたいと思います。
枝葉もハーブティにして飲むと体に良いらしいです。

ギョリュウバイの花-1

ギョリュウバイの花-2

ギョリュウバイの花-3

ギョリュウバイの花-4

ギョリュウバイの花-5




今年、まだ一匹もミツバチを見ていません。
ミツバチが見られるようになれば本格的な春到来となるのですが。
もう少し待ちましょう。







にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2021/03/03 (Wed) 】 スモモ | TB(0) | CM(10)
Re: korolemonさん
世の中が動き始めそうな気配があります。
人はコロナから解放へ。
植物は寒さから解放へ。
ストレスが大きい方が解放された時の秘めた力があるように思います。

スモモの蕾は果樹の中でも綺麗な方だと思います。
korolemonさんも自宅で楽しんで下さい。

私のように日頃ハズレ人間が何かに当たると先々が怖い気がします。
何も無ければ良いのですが。

ハチミツは口内炎に効きます。
普通のハチミツでも。
今回、口の中を噛んでマヌカハニーを頂いて2回舐めただけで完治しました。
口内炎の薬より効きますね。
【 2021/03/06 】 編集
Re: 甘ちゃん
私も健康オタクです。
若干ですが。
オタク度は甘ちゃんには敵いません。
健康は心と体。
甘ちゃんのように気ままに、体に良い食べ物を頂くことですね。

スモモの蕾は可愛いですね。
ゴチャゴチャした所がいいです。
ベストの花期は短いです。
今年も見逃さず見て行きます。
【 2021/03/06 】 編集
日本一の果実さんへ
こちらでも、スモモと紫陽花が、はっきりと判る程に動き始めました。
いずれも日本一の果実さんから頂いたものです。^^
レモンも一部、花芽や葉芽が出てきましたが、スモモや紫陽花程ではありません。^^;
昨年の様に、1つ2つでも良いので実が生って欲しいと願うばかりです。

偶然です。
私は「何かに当たる」という事に縁遠い人間なのですが、小学生の時に1度だけ当たった事があります。急に鐘を鳴らし始めるので何が当たったのかと思いましたがハチミツでした。マヌカハニーではありませんでしたが、大きなビンに入っていました。嬉しくもあり、「何や、ハチミツか」という感じでもあり。。。 ^^; 記憶にある限り、その1回ぐらいです。^^;

口内炎にハチミツが効くとは知りませんでした。口内炎が出ますと「果物を食べなさい!」というイメージがありました。おばぁさんがハチミツが好きで、必ず1個はハチミツがありますので、「ハチミツを舐めなさい!」に替えたいと思います。^^

そうですね。
もう少しで、本当に色々なものが動き始めそうです。
本日、ぶどう棚用に、波板や棒を買ってきました。
明日、屋根の増設にチャレンジです。新芽が出だす前に。。。 ^^
【 2021/03/06 】 編集
日本一の果実さん、今晩は^♪

マヌケハニーは旅行した折に、お高いけど買った~体に良いからと聞くと健康オタクの甘殿&甘姫・・すぐ手を出します・・・ハイ
その後国内でも見つけたら買って少量づつ頂いてます~

判った~だから甘姫はマヌケなんだわ~(*^-^*)

よーくラベルを確認して、マヌカハニーを買うようにしよう~今度からは~
これ以上体が良くなったら・・どうしましょう~
今日もこっそりマヌカハニー舐めておこうかな(*^-^*)

スモモの蕾可愛いわ~
甘姫も蕾のうち可愛かったと思うんだけど・・・花の命は短い~今を懸命に生きておきたい~マヌカハニーを舐めて~
コラ!!何回も言うな!! スミマセン ハイ
【 2021/03/06 】 編集
Re: しおさん
李王の鈴生りはいいですね。
私の理想でもあります。
李王復活に向けて準備を進めて参りました。
生れば完熟あるのみです。
李王の特徴である香りを楽しみたいですね。
【 2021/03/05 】 編集
李王は昨年、アルプス王子に高接ぎした枝に鈴生りでした。嬉しくて摘果せずにいたら生り枝全てが折れて消滅でした。
結局口にできませんでした。
ほどほどが良いですね。
今年は味見を狙います。
【 2021/03/05 】 編集
Re: ゆずぽんさん
マヌカを育てて採蜜したい所ではありますが、私がやるとマヌケハニーになりますね。
ニュージーランドから送って頂くのは有難いですね。
UMF10でもマヌカハニー全体の10%ほどだそうです。
希少価値のあるマヌカハニーが高いのが分かりますね。

マヌカハニーはゆずぽんさんの神経痛にも効果があるかもしれません。
たくさん頂いて下さい。(笑)
【 2021/03/04 】 編集
大変ご無沙汰しております。時折盗み見はしてるんですが、、
盗み見じゃないな、読み逃げだ。笑

スモモは が200も300も!・・そんな光景 見てみたいものです。

マヌカハニー大当たり!良かったですね~~~~。
マヌカがギョリュウバイとは知らなんだ。。
ニュージーランドの知り合いから マヌカハニー、今まで何度もいただいてます。
そんな高価なものだと知ったのは ついこの前です。(;'∀')

等級があります。それが UMFなんですね。
マヌカハニーが採れるマヌカの木の開花期は年に2~3週間しかないらしく 需要に対して供給が間に合わないらしいです、、

マヌカ育てて、養蜂もしてみませんか。笑
含有量に対して文句は言いませんから。あはは~~~~
【 2021/03/04 】 編集
Re: 鬼ちゃん
40年前キューティハニーだった鬼ちゃん、こんばんわ。
今はキューティハニー卒業でしょうか。
昔は鬼ちゃんも飛び回っていましたね。
動きが悪くなったらマヌカハニーを食べて、また飛び回って下さい。
私は口内炎の特効薬を発見して嬉しく思います。

今年のスモモは期待ですね。
ここ数年、まともにスモモが収穫出来ていません。
果物の中でスモモが一番おいしいと思っています。
今年がスモモ復活の年になれば。
まずは開花。
蕾の持つ躍動感。
スモモの蕾から活力を頂きたいですね。
鬼ちゃんも今年は楽しみにして待ちましょう。
スモモの花は凄くきれいです。






【 2021/03/03 】 編集
マヌカハニー
日本一さん~

雨が降らなければ、暖かいですが、雨が降ると冬に逆戻りしたみたいです。
スモモの開花は、見事ですね!
日本一さんとご縁がなかったら、春は、梅と桜!しか見ていなかったです~

マヌケハニーですか?(笑)
いや、マヌカハニーですね!聞いたことはありましたけど…
そんな効果があったとか、そんなにお高いものだとは知りませんでした。
今度気を付けてみてみます

それが、大当たりしたのですね!
良かったですね~~~
神様は見ていますね!
いつも頑張っている日本一さんに贈り物です!
台風で被害を受けても、前向きでやり直すのですから!
誰でも出来る事ではありません。
マヌケは、当然です!あっ、しんつれい~~(笑)
マヌケ!バンザイ
マヌケの方が面白いよね~~~~~

3連発もしてしまった!(笑)
【 2021/03/03 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL