fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

『はるか』 開花直前

今朝5時頃空を眺めていました。

快晴。

星が綺麗です。

風は冷たいが空気は澄んでいます。

北の空に一筋の流れ星。



しまった。

心の準備が出来ておりませんでした。

あっけなく消え去ってしまいました。

でも今日は何か良いことがあるかな。

プチ・ハッピー。





今朝6時半の写真です。

朝、明るくなるのが早くなって参りました。

よしよし。

中国実桜の『はるか』が開花直前と言った感じまで来ましたね。

例年よりちょっと早い?

でも寒の戻りで、例年の開花になりそうな気配もあります。

IMG_9151.jpg








梅が開花。

当たり前の開花かもしれませんが、以前は梅を植えておりませんでした。

ただこの時期、皆様の梅の開花の写真を拝見してますとやはり眺めたい。

植え付け4年目でようやく梅を眺めるまで来れました。



梅の花を見てますと落ち着きます。

『日本の春ここに有り』

何とも平和であります。

当たり前の花を当たり前のように眺める。

これが良いのです。




やはり春は梅からスタートですかね。

IMG_9141.jpg

IMG_9140.jpg




にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2014/03/06 (Thu) 】 桜桃 | TB(0) | CM(12)
Re: ひかり様
写真の梅は梅郷です。
露茜は今年チョイ咲きでまだ暫く時間が掛かりそうです。
ただ貴重な開花になりますので、ハーコットと時期が合えば授粉を試みてみます。

今日は3月11日ですね。
3年。
もう3年。
過ぎる時間を待つのでは無く、時間を追い求めますと恐ろしく早く過ぎます。
3年は早いですが、やったことは数知れず。
時間の考え方もその個人の持ちようで変わって来ますね。

【 2014/03/10 】 編集
日本一の果実さ~ん
帰って参りました!ただいまさんです!

ポチボタンからして、梅の花は露茜ですか?
日本一の果実さんが、流れ星に唱えたかった願い事を
早口言葉で練習しておけば良かったですね。
ハーコットが生ります様に!略してハコ生り!
これなら3回繰り返せます。
普段ならよくしゃべるくちも
寒さで動かないかも知れませんが。

寒の戻りに勘も戻して
早朝のひと時を有意義にお過ごしください。

3月11日に、はるかが咲けば
北の国も少しは暖かくなっているかも知れませんね。
【 2014/03/10 】 編集
Re:hidapanchiさん
今朝は寒い朝となりました。
寒さも今日を凌げばと言った所でしょうか。
昨年家のはるかに蜜蜂の訪花はほとんどありませんでした。
ただ何が白の昆虫は来るようで、授粉率はほぼ100%に近いものがありました。
hidapanchiさんの方は今年植え痛みがあると思います。例え授粉しても肥大しないかもしれませんね。
今年は放任で授粉状況を確認してみたら如何でしょう。
【 2014/03/07 】 編集
頂いたはるか、明日には開花宣言出来そうです。
こんなに寒くては、受粉作業の虫さんは来てくれるのかな。
【 2014/03/07 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
ホーホケキョ・ケキョケキョ。
そう言えば昨年鶯の鳴き真似をしましたら、続けて鳴いてくれた鶯がいました。
うまく騙せました。
偽装成功であります。
今度はホワイトモグタンさんに成りすませましょう。(笑)
当地の鶯はまだ寝ているようです。
くゆらさんのように丸まっていました。
【 2014/03/06 】 編集
Re: 貴婦人さん
梅10kgって何個でしょう。
相当な量でしょう。
梅の木も結構大きいのでしょうね。
私でしたら木の半分を杏の木にして遊んでしまいそうです。(笑)
梅の盆栽で半分白、半分紅と言うのを見たことがあります。
目出度い梅の木もありますね。
料理上手の貴婦人さんですから、たくさんの梅料理が出来そうです。
梅も香りがあります。
その香りをうまく生かしたいですね。
【 2014/03/06 】 編集
Re: しおさん
日の出時刻が早くなって来たのは助かります。
あとは気温ですね。
まだ起きるのにちょっと躊躇します。

しおさんのブログを見て春を感じ取っている方も多いでしょうね。
ただやはり実物を見るのが一番です。
開花寸前の蕾は何かを訴えられている気が致します。
【 2014/03/06 】 編集
Re: くゆらさん
今回デジカメは燃えませんでしたし、雨にも当たらず済みました。
まだ無くなったのに気づいただけ救われますね。
そのうちくゆらさんって誰?と言わなければ良いですが。
今日読んだ記事にコーヒーは赤ワインと同じだけのポリフェノールを含んでいるようです。
これから如何にボケず過ごせられるかでしょうかね。

今日は流れ星効果がありました。
LEDメーカーの方とお会いしてコピー機に使われているLEDの素晴らしい使い方を教えて頂きました。
大したことが無い?(笑)



【 2014/03/06 】 編集
こんばんは。
梅が開花しましたか。
梅が開花すると春が来た感じがしますね。
梅の香も良いものです。
梅が開花する頃には鶯が鳴き始めるのですがまだ鳴いていませんでしょうか?
【 2014/03/06 】 編集
早起きなんですね! 流れ星!
早起きは三文の得と言うことですね!

桜も良いですが、まるい花びら、5枚の梅の花も、ほんと、落ち着きます。
日本一さんのとこの梅なので、実を採るのでしょう!
我が家は、昨年10キロの実がとれました。
半分は、ご近所さんに配りました。

梅焼酎は、まだあるので、梅味噌と梅蜜をつくりました。
梅蜜に、牛乳を入れたら、梅味ヨーグルトになり、美味しかったです!
【 2014/03/06 】 編集
早起きの日本一さんにとって明るくなるのが日増しに早まるのは嬉しい事ですね。
出勤前の一仕事も充実していくことでしょう。

梅の開花は春の訪れには欠かせませんね。
良い決断でした。
寒の戻りで中国実桜の開花も一休みと言った感じです。

【 2014/03/06 】 編集
こんにちは♪
今朝、5時は格別に寒かったことでしょう。
天気予報でも真冬の寒さと言っておりました。
暴風の音に私は、まだふとんの中で丸まっていました(笑)

早起きのそんな日本一の果実さんを見ていた☆が
願いを叶えに降りて来てくれましたね^^

ぷっくりと膨らんだはるかの蕾は楽しみです。
観察に余念のない日本一さんの早起きも
これからどんどん加速しそうですね。

デジカメは出てきてくれたのですね^^
【 2014/03/06 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL