fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

バナナには試練の冬。

2020年。
まさかのコロナウィルス。
これほど恐ろしいものとは思ってませんでした。
経験ないウィルスは甘く見ては行けませんね。
可能な限り罹らない対策が必要。


昨年の冬は暖かく氷点下の日が1~2日。
熱帯果樹が育つかも。
そんな思い。
今年の冬は例年通りの寒さ。
今年植えた熱帯果樹は厳しい冬になると思います。


バナナ。
12月16日に雪が降りました。
・・・
耐えるしかありません。

バナナ 2020 12 16-3

バナナ 2020 12 16-2

バナナ 2020 12 16-1






今年は少しでも暖かく。
来年から少しづつ耐寒バナナに変えて行きます。

バナナ 2020 12 21-1

バナナ 2020 12 21-2

バナナ 2020 12 21-3







2020年も今日で終わり。
今年もたくさんの果物を収穫しました。

一番記憶に残った果樹は花壇植えの『あいかの香り』。
根元に空いた穴。
スギナが出て来ました。
思ったより深いかも。

あいかの香り 2020 4 14-2




穴は熊蜂の仕業。
過去にも、これでリンゴを枯らしたことがあります。
やってしまった。
後悔の念。

・・
・・・
ダメもとで根に養分を与えます。
落ちた樹勢も少しづつ回復。
何とか耐えたようです。

7月時点。

あいかの香り 2020 7 21-5

あいかの香り 2020 7 21-6







11月28日があいかの香りの最終収穫となりました。
50個くらい。
一番大きいもので500g程度。
平均で350g。
本楽のスペックからすれば全然。
ただ今年は良く生ってくれましたね。

大きなリンゴ。
小さなリンゴ。
キズが入っても自分で直そうとしたリンゴ。
リンゴも生きていますね。

今年は褒めてあげたいです。
良く頑張った。

あいかの香り 2020 11 28-1

あいかの香り 2020 11 28-2

あいかの香り 2020 11 28-3

あいかの香り 2020 11 28-4

あいかの香り 2020 11 28-5

あいかの香り 2020 11 28-6

あいかの香り 2020 11 28-7

あいかの香り 2020 11 28-8

あいかの香り 2020 11 28-9

あいかの香り 2020 11 28-10

あいかの香り 2020 11 28-11

あいかの香り 2020 11 28-14

あいかの香り 2020 11 28-16

あいかの香り 2020 11 28-15







色々ありましたが無事過ごせたことに感謝。
一年有難うございました。
良い年をお迎え下さい。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2020/12/31 (Thu) 】 バナナ | TB(0) | CM(12)
Re: korolemonさん
昨年収穫した自家製みかんを日々頂いています。
甘い!
間違いなくスーパーのみかんより甘い。
こう言ったみかんを長く頂けるように管理をさらにしっかりしないと。

リンゴは9月から12月まで毎日1個食べらえるように育てて行きます。
リンゴもみかんも熊蜂に注意。
いつも樹勢が落ちて気付きます。
遅い!

今年も私にとって未知の果樹を頑張って育てて行きます。
本年も宜しくお願い申し上げます。
【 2021/01/01 】 編集
Re: ベスト果実さん
2021年元旦。
明けましておめでとうございます。


花壇植えのあいかの香りは何とか耐えてくれたかもしれません。
数品種を高接ぎしております。
日々目にするリンゴの木から色々なリンゴを収穫したいですね。

本年も宜しくお願い申し上げます。
【 2021/01/01 】 編集
Re: 鬼ちゃん
2021年の幕開け。
寒い寒い。
元旦はキウイの収穫から始めます。
大晦日にキウイを全収穫する予定でしたが、まさかの雪。
10年前でしたら頑張れますが、今は無理。

今年も果樹も野菜も興味津々。
新たな取り組みにトライして行きます。

本年も宜しくお願い申し上げます。
【 2021/01/01 】 編集
Re: しおさん
バナナには厳しい寒さになっております。
防寒対策はこれくらいで良いと踏んではおりますが。
何とか春まで耐えて欲しいものです。

本年も宜しくお願い申し上げます。
【 2021/01/01 】 編集
Re: ゆずぽんさん
熱川バナナワニに行かれたことがあるのですね。
あそこは温暖でバナナ栽培が出来そう。
当地の今は結構寒いです。
バナナには可哀そうです。
ゆずぽんさんのお庭の方がバナナに合っているのではないでしょうか。

旧年中はお世話になりました。
今年も宜しくお願い申し上げます。
【 2021/01/01 】 編集
日本一の果実さんへ
明けましておめでとうございます。
旧年中は、本当に広い範囲でご指導頂き、誠にありがとうございました。
おかげさまでなんとか接ぎ木での収穫にも至りました。
「あれは何?」との驚きのご質問も頂きました。^^;
今年は、更なる品質の向上に向け努力していきたいと思います。
今年も宜しくお願い致します。

本当に寒い冬となりそうです。また、この寒さ、かなり長い期間続きそうです。レモンもそうですが、バナナもなんとか踏ん張って、元気に春を迎えてもらいたいものです。

不織布スカートを履かせる前に、熊蜂の巣痕を確認してみたのですが、はっきりと確認出来ませんでした。私が場所を勘違いしていただけの話しかもしれませんが、案外「穴」は塞がっていくものなのかな?と期待してしまいました。^^;

りんご、こんなにも採れるものなのですね。
先日、ビニールハウスについてググってみました。安いものから高いものまであるのですね。
広い土地があったら、
ハウスを買うお金があったら、
こんなハウスでレモンやピオーネを育てたらどうなるんだろう?
決して叶わない夢ですが、何やら想像してしまいました。^^;
【 2021/01/01 】 編集
あけましておめでとうございます。

昨年は大変お世話になり有難うございました、師匠のあいかの香り” 初めて拝見いたしました。

目標が定まりました見事なリンゴたちですね、500グラムを拝見し唯々驚いていますお見事です。

本年もご指導を何卒よろしくお願い致します。
【 2021/01/01 】 編集
あけおめの35分前!(笑)
日本一さん~

あいかの香りには、大変な穴が開きました。
しかし頑張っていますね~
葡萄の復活も、素晴らしかったです!
良くも悪くも、果実は楽しませてくれますね!

バナナは、正念場ですね!
あの防寒対策は、日本一さんの愛情です。
バナナちゃん、きっと楽しませてくれると思います。

今年も色々とお世話になりました。後、1時間もありませんが…
来年も日本一さんにとって、素晴らしい年でありますように!
鬼ちゃんの事もよろしくお願いいたします!あはは~
【 2020/12/31 】 編集
例年にない寒波でバナナには厳しい試練の年になってしまいました。
防寒対策が功を奏します様お祈りします。

お世話になりました。
新しい年もよろしくお願いします。
【 2020/12/31 】 編集
熱川バナナワニ園かと思いました。笑

あいかの香り すごいとこに実がなってますね。楽しい。^^

今年も ブログでの楽しいやりとり ありがとうございました。
良いお年をお迎えください。そして来年もどうぞよろしくお願いいたします。^^

【 2020/12/31 】 編集
Re: 甘ちゃん
今年は世界中が大変な年になりました。
記憶に残りますね。
コロナの年にバナナ栽培を開始。
コロナが終わるのが早いのか、バナナが生る方が早いのか。
バナナは全力でやります。
私自身楽しみであります。

今年一年有難うございました。
また来年。
【 2020/12/31 】 編集
日本一の果実さん、今日は~♪


美味しいバナナの収穫が楽しみですね!!
この寒さ・・バナナに被害が出ませんように!!

いよいよ今年もあと数時間で年越しですね~

今年も色々と有難うございました~(^^)/
来年も宜しくお願い致します。良いお年をお迎えくださいね!!
【 2020/12/31 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL