fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

ぶどうの除袋。シャインマスカット・イタリア。

ぶどうの除袋をしました。
シャインマスカットとイタリア。

2018年の9月に台風でぶどう棚が倒壊。
2019年の5月に棚を再建。
今年収穫出来れば3年ぶり。

本格収穫まであと1~2週間。
やっとここまで来れました。



シャインマスカット。

シャインマスカット 2020 10 3-1

シャインマスカット 2020 10 3-2

シャインマスカット 2020 10 3-3

シャインマスカット 2020 10 3-4










イタリア。

リビング前で夏の日除けを兼ねています。
以前はヨシズで日除けしていましたが部屋が暗い。その割に涼しくありません。
ぶどうの葉の方が明るいし、蒸散作用で涼しいです。

イタリア 2020 10 3-1

イタリア 2020 10 3-2

イタリア 2020 10 3-3

イタリア 2020 10 3-4

イタリア 2020 10 3-5

イタリア 2020 10 3-6






カラスでカラスを寄せ付けません。
絶大な効果があります。

ぶどうが密過ぎますね。





にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2020/10/03 (Sat) 】 ぶどう | TB(0) | CM(10)
Re: 甘姫様
ぶどうは雰囲気が出て来ました。
まだまだこれから。
来年は次のステップに入ります。
もう少し大粒ぶどうが収穫したいですね。

私も甘ちゃんを見てニンマリしたいです。

【 2020/10/06 】 編集
日本一の果実さん、今晩は~♪

凄い!!
今年のブドウの見事な事!!
これは満足された事でしょ~苦労の道を歩みましたものね~
報われました瞬間でしたね~袋を取った時・・笑顔が見えますよ~
この画像みるだけで満足( *´艸`)
いっぱい食べた気分になりますよ~美味しい~(^^)/モグモグ

甘殿が近くから甘姫の顔を見てるのでしょう~そんなにニンマリして~
って・・・言われてます~テレビを見てると思ってたのに・・甘姫を見てたみたい~(*^-^*)
【 2020/10/05 】 編集
Re: しおさん
今年のぶどうはしおさんのキウイを参考にさせて頂きました。
なるべく1本を長く。
養分の流れを単純に。
あと、フルメットを1回目のジベ処理と混用しました。
来年は蕾の段階でフルメット処理してみます。
大粒ぶどうは理想ですね。
【 2020/10/05 】 編集
お見事な生りっぷりです。素晴らしい!!

見ごたえ充分で、最高の出来です。よくここまで我慢出来ました。
棚修理から始まったブドウ栽培の再生は完璧に復活しましたね。
大いに楽しみ・味わってください。
【 2020/10/05 】 編集
Re: 鬼ちゃん
シャインマスカットは樹勢が強いのでしっかり育てれば5年で幹が太くなります。
3年目くらいから蕾が来ると思います。

リビング前のイタリアは今年70房くらいです。
来年は3年前の100房に戻します。

ぶどうは袋掛けする6月中旬までで決まりますね。
それまでにしっかり準備出来るかでしょうか。
ぶどうの進行に合わせて行きましょう。
【 2020/10/04 】 編集
Re: korolemonさん
写真のシャインマスカットは9年目でしょうか。
シャインマスカットはピオーネと比べて樹勢が強いですね。
ぶどうも品種によって樹勢が違います。
シャインマスカットはぶどうの中でも樹勢は強く、病気に強く、花ぶるいもしません。
育て易い品種かと思います。

来年、大粒のシャインマスカットにトライしてみます。
摘粒は例年よりスカスカから始めます。

まだまだぶどう栽培は始まったばかり。
奥が深いですね。
【 2020/10/04 】 編集
優雅!
日本一さん~

凄い凄い~ 素敵ですね~
とっても良い眺めです!
元気が出ます!

写真の撮り方も、プロです!
ブドウが、訴えてきます。

ブドウっていいわね~
下から覗いても罪にならないんだから! いや~~~ん!(笑)

このブドウを売り出すには、カラスではなくて、生産者の顔があった方がいいです!e-413
ブドウじゃなくて、写真の方が、引っ張りだこになったりして…v-40(笑)

1番初めの写真ですが、植え付けて何年くらいで、そんな太さになるのですか?鬼ちゃんだと、数か月で太れるけど、葡萄ちゃんは、そうはいかないわね~(笑)

素敵な記事! くり返し何度も見たいです~~~💖
【 2020/10/04 】 編集
日本一の果実さんへ
凄いです! これぞ求める世界そのものです!
プロの農家さんの写真と全く一緒ですものね。凄いです。
このシャインマスカットで何年物なのでしょうか? かなり幹が太そうです。当家のものは7~8年にはなると思いますが、この半分の太さもないかもしれません。この辺りから育ってもらわないといけないのかもしれませんね。全く実を生らさず、樹の成長だけを求める年があっても良いのかもしれません。(気持ち的に難しいですが。。。)

房もどれも綺麗です。凄いです。
私には、摘粒が難しいです。少なすぎると果実の成長に伴い実が当たって変形しますし、多すぎるとスカスカ感が出てきます。また、途中でダメになった粒ができると切除しますので、そこにも空きが出来てしまいます。「大きく育った時をイメージして摘粒する」等とのコメントを拝見しましたが、このイメージというのが難しいです。^^; 先ずは、もっと試せる程に数を生らさないといけないですね。

カラスは。。。
逆さで怖い。。。 ^^;
【 2020/10/04 】 編集
Re: ベスト果実さん
ぶどうのが密過ぎますね。
着色が遅れるのも分かります。

3年ぶりのぶどうになりますが、この時期ぶどうが加わりますと秋らしさを実感しますね。
有難いことです。

【 2020/10/03 】 編集
これは凄い!!

房が沢山綺麗に纏められお見事です、これだけド迫力のぶどう棚を仕上げる技術をお持ちの方は現在では非常に少なくなりました。

久し振りに見事な一本仕立ての纏め棚を拝見しました、この [密] 大いに結構です。

【 2020/10/03 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL