fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

フィンガーライムを植え付け

今年から始めたフィンガーライム。
成長はゆっくり。
植え付けたものの根付くまでに時間が掛かり、出て来る新梢は小枝ばかり。
春の接木は失敗続き。


6月21日と9月5日に接木を試しました。
緑枝接ぎと秋の接木。
落葉樹の感覚で成功するかもしれません。
合計30本ほど。

結果は全滅。
フィンガーライムも柑橘の仲間。
今年の結果では3月下旬の接木がベスト。


9月5日に接木したもの。
無残にも残ったのは枯れ枝ばかり。

フィンガーライム 接木 2020 9 19





2月に注文した苗が届きました。
グリーンチャーターユース。
春まで部屋で育てるか、すぐに植え付けるか。
迷いましたが植え付けることに。
秋の間に根付かせないと冬は戦えません。
ここから1~2週間が大事。
30cmの小苗。

グリーンチャーターユース 2020 9 19-2

グリーンチャーターユース 2020 9 19-3








先日、植え付けたピタンガ。
これを違う場所に移動させて植え付けました。
因みにピタンガも熱帯果樹です。
赤い実が可愛いいです。

ピタンガ 2020 9 19-3

ピタンガ 2020 9 19-4








近くにあるバナナの葉もきれい。
観葉植物代わりになりますね。
バナナもどんどん成長しています。

ピタンガ 2020 9 19-2

ドワーフナムワ 2020 9 19-1

ドワーフナムワ 2020 9 19-2





これからの写真はお借りしたもの。
フィンガーライム各種。

先日植え付けたグリーンチャーターユース。

GreenChartreuse.jpg



他のフィンガーライム。

パープルブリズ。

PurpleBliss.jpg




エマ。

Emma.jpg




ピンクパール。

PinkPearl.jpg




アルストンビル。

GreenAlstonville.jpg





ピンクアイス。

PinkIce.jpg





イエロー。

Yellow.jpg




クリムゾンタイド。

CrimsonTide.jpg





ミアローズ。

MiaRose.jpg





テイスティグリーン。

TastyGreen.jpg





レッドシャンパン。

RedChampaigne.jpg



色々な色がありますね。
どの色がお好き?(笑)
2年後の2022年には全て生らせたいですね。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2020/09/25 (Fri) 】 フィンガーライム | TB(0) | CM(12)
Re: 内緒さん
承知しました。

ご連絡有難うございました。
【 2020/09/29 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2020/09/29 】 編集
Re: ベスト果実さん
私が最初フィンガーライムの名前を目にしたのは10年ほど前でした。
当時は全く興味がありませんでした。
10年過ぎた今は興味深々。
フィンガーライムで今を楽しめたら有難いですね。
【 2020/09/28 】 編集
日本一の果実師匠
フィンガーライムが本格スターですね、これから先益々目が離せません。

私の処にも色々カタログが来ましたが、大体11種類のようですが、違う品名になったものも在りましたので、品種登録は無いのでしようね。

形・色・味 総て目新しく、これからの柑橘栽培者の注目の的になること間違いありません、私も長生きして楽しませて戴きます。



【 2020/09/28 】 編集
Re: しおさん
フィンガーライムのポット苗を地植えの軌道に戻すのは、一度根元付近まで切り戻さないと無理かもしれません。
一度切り戻して主枝を絞り、その主枝を兎に角真っ直ぐ上に。
来年、カラタチに接ぎ直して一から大きな木を目指します。

挿し木は成功し易いですが成長に時間が掛かりそうです。

バナナは観葉植物代わりにもなっています。
バナナの新葉はきれいですね。
【 2020/09/28 】 編集
大きなフィンガーライムは根付いてほしいですね。
家では挿し木ばかりですが、10数本の苗を確保しました。小苗ばかりで将来が見えてきません。
バナナは良い景観ができそうですね。
【 2020/09/28 】 編集
Re: 甘姫様
甘ちゃんは赤やピンクですね。
記憶に留めておきます。
クリムゾンタイドは表皮は真っ黒。
赤い粒々と結び付きませんね。

私も味は全く分かりません。
まずは今年1個収穫出来たら。
これでイメージを膨らませます。

【 2020/09/28 】 編集
日本一の果実さん、今晩は~♪

わぁ~こんな可愛い粒の実が生るのですか~( ^)o(^ )
接ぎ木苗って難しいですね( ;∀;)

いっぱい種類が有るのですね~♪
甘姫の好みは、ミアローズ、クリムゾンタイド・・赤やピンクがいいなぁ・・単独なら~

色々な粒の色がグラスに入ったら楽しいでしょうね~贅沢グラス(*^-^*)
【 2020/09/27 】 編集
Re: korolemonさん
フィンガーライムは色々試しています。
早めに失敗しておきますと後で安心出来ますね。
今年の接木の接ぎ穂は全て太さ2mm以下でした。
極細の穂木は難しいです。
逆に2mm以下の挿し穂を使った挿し木は7~8割成功します。
フィンガーライムの挿し木は簡単ですね。

11品種は全て植え付けました。
既に2品種の親木は枯らしました。(笑)
枯らした2品種の接木は成功していますので助かっていますが。

品種によって味に違いがあるのでしょうか。
今年は無理ですが来年以降の楽しみにします。
ツブツブ感をうまく使えれば良いのですが、鑑賞で終わるかもしれません。

【 2020/09/26 】 編集
Re: 鬼ちゃん
可愛いでしょ。
綺麗でしょ。
鬼ちゃんのこと。(笑)
フィンガーライムも画像を見ると可愛いものや綺麗なもの。
色々ありますね。
鬼ちゃん用フィンガーラムはミアローズちゃんとアルストンビル君中心で行きましょう。

コキアはもうすぐ開花が始まります。
開花が終わったら紅葉。
昨年の紅葉を思い出しますね。

【 2020/09/26 】 編集
日本一の果実さんへ
フィンガーライムの接ぎ木、どれも難しかったのですね。
柑橘系の中でも、フィンガーライムは接ぎ木・挿し木が難しい方なのでしょうか?枝の線が細く感じましたので、難しそうだなと感じました。^^;

>2年後の2022年には全て生らせたいですね。
という事は、今既に、「全種類お庭にある」という事なのでしょうか?
11種類もありますよ! 

フィンガーライムを料理に使うのは、粒を出して、その粒だけを使うのでしょうか? この11種類の写真全てが、袋?から粒が出た所の写真なので、少しグロテスクに見えるものもありますね(特に、エマとクリムゾンタイド)。色々な色がありますが、お味はほとんど一緒でしたでしょうか? 不思議に感じます。
【 2020/09/26 】 編集
楽しみです!
日本一さん~

楽しみですね!
ミアローズが、可愛いかな?って思いますけど…
お料理には、アルストンビルが、綺麗かな?って思います~~

お菓子にもいけそうだし、飲み物、カクテルやシャンパンに入れたら、綺麗でしょうね~
炭酸の泡と、フィンガーライムのピンクの綺麗な色、沈まずに浮かんでいるんじゃないかと、思いますが…

日本一さんの期待している、粒々ジュース!出来ますね!

コキアがもこもこ! 紅葉したお庭も素敵でしょうね!
【 2020/09/26 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL