fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

柑橘 『ナベリーナ』 収穫。

昨年の秋に数個破裂した柑橘の『ナベリーナ』であります。

その後は順調に推移。

ようやく味見するまで辿り着きました。



スペイン生まれのネーブルオレンジと言うことで日本での栽培が可能かどうか。

既に和歌山や松山のごく一部で栽培されているようです。

出荷レベルになりますと数軒だと思います。

一応尾張でも栽培可能であることが分かりました。

耐寒性について尾張レベルであれば問題無いようです。

IMG_9114.jpg

肝心のお尻であります。

ここはポイントですので確認しておいきませんと。

ちゃんとネーブルらしさがありますね。

IMG_9115.jpg

お尻が重そうに見えますが以外に軽い。

IMG_9116.jpg



切ってみますとネーブルらしい香りがします。

当たり前ですが。

当たり前のことを確認するのも最初確認する当たり前のお仕事であります。

IMG_9117.jpg


ちょっと皮が厚い。

これはたくさん生れば次第に薄くなると思います。

味はサッパリしたネーブル。

酸味が全く感じられません。酸味を好まれる方にはちょっと物足りないかもしれませんね。

その分しつこさがありません。

私はどちらかと言えば酸味が苦手ですからこの方が有り難いです。

一度に5個は行けそうです。

感動までには至りませんが、特に悪くも無く。

私の評価では先日収穫した『津之輝』の方がちょっと上。

ただナベリーナも高級柑橘。この時期の果樹としては貴重な戦力になってくれそうです。



今年スーパーで『紅まどんな』『甘平』を見掛けました。

通販でお馴染みのマイナーな品種もいよいよ店頭に並び始めましたね。

2個で798円。

まだちょっと高いです。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



【 2014/02/27 (Thu) 】 柑橘 | TB(0) | CM(12)
Re: ゆずぽんさん
時に入院しますと健康の有難味が良く分かりますね。
私が果物を栽培している一つの理由に果物が体に良いからです。
ミネラルがたくさん含まれていますね。

ゆずぽんさんは私のようなヒョロ苗では無いようですから大丈夫でしょう。
どう言う意味?(笑)

せとかと甘平を食べられたとか。
どちらもおいしいみかんですね。
せとかもうまく育てますと糖度20は行くと思います。
そこまで行けば次元の違ったみかんになりますね。
私も目標としましょう。
何はともはれゆずぽんさんが退院出来て良かったです。


【 2014/03/05 】 編集
留守中、お見舞いコメントありがとうございました。
ぼちぼち ヨロヨロと復活していきますんで 今後共よろしくお願いいたします。

ナベリーナ・・なんともジューシーな感じで美味しそうですね。
たったいま、家に 一ヶ月放置されてた 近所のみかん農家さんが作った せとかを食べました。一ヶ月の時を経ても チト 酸っぱかったです。
入院前に食べた時は 美味しかったのにな。変だなぁ。家の者が 何かと交換した?違うものかなぁ。ヽ(´Д`;)ノ

そういえば 友人が お見舞いで 甘平をひとつ 持ってきてくれました。
やっぱ高級品だったんですね!^ー^
【 2014/03/04 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
酸味が少ない柑橘は甘さが目立つ柑橘と言った感じでしょうか。
感動するくらいの柑橘に早く出会いたいですね。
柑橘もまだ始まったばかりです。
今年もたくさんの初生りがあれば良いのですが。
そろそろ柑橘の小さな蕾が確認出来るかもしれませんね。
【 2014/02/27 】 編集
Re: くゆらさん
眉間に皺がよるほど酸っぱい果物がお好きなくゆらさんにとっては満足出来ないナベリーナかもしれませんね。
私はこれ以上皺を作りたくありませんので酸味控えめの柑橘にしておきます。

くゆらさんも希少品種をたくさんお持ちじゃないですか。
実生は世界に1本です。
最高に面白い品種ですね。
【 2014/02/27 】 編集
Re: 貴婦人さん
私も野菜を作ってますが、貴婦人さんに比べますと全然ですね。
やる気のある野菜はスイカ・メロン・イチゴくらいです。
あとは適当でおじゃる。(笑)

果物の品種は驚くほど多いですね。
私は新たな品種を見ても、そのまま左から右へ。
ナベリーナを検索したら日本一の果実の記事が。
なんと。お恥ずかしい。
それだけナベリーナはマイナーな品種なのでしょうね。
【 2014/02/27 】 編集
Re: ひかり様
山陽の旧マドンナさん、こんばんは。
いつ現役のマドンナに復活されるのでしょうか。
柑橘のマドンナに刺激を受ければ現役復活も早いかもしれませんね。

紅まどんなはどんな味なのでしょうね。
ドンマイにならなければ良いのですが。

せとかは依然とお高いですね。
私も早く復活させませんと。
【 2014/02/27 】 編集
Re: しおさん
そう言えばこん太はしおさんの地元でしたね。
以前食べた時は糖度が20以上ありました。
金柑の中では優秀な品種ですね。
こん太の実生を育てていましたが、先が長過ぎて今年挫折しました。
柑橘の実生は厳しいですね。
【 2014/02/27 】 編集
こんばんは。
柑橘類なのに酸味が全く感じられないとはどんな味なのか私には想像もつきません。
最近は柑橘類も品種が増えて奥が深いですね。


【 2014/02/27 】 編集
名前も姿もキュートなナベリーナですね。
柑橘は酸味も楽しみですが
香りがいいのも魅力ですね。

希少品種が自家栽培で味わえるというのも、
また栽培の遣り甲斐がありますね。
【 2014/02/27 】 編集
日本一さんのブログ、分からない名前ばかり…
ナベリーナ?せとか?
私は、デコポン、清見、美娘、それしか分かりません。
う~ン! 軽いショックです。 
ナベリーナ?とネットを開けてみたら、
日本一さんの、「パックリ開いた 『ナベリーナ』 (11/04)」の記事に行きつきました。
あははっ、勉強します! 日本一さんのブログで… 超真面目!(笑)

前回の、こいのぼり、私には、めざしに見えました。あー、日本酒が…
と思っていたら、
美味しそうな、メロン… これは、生ハムメロン、白ワインですね!
【 2014/02/27 】 編集
あはは~!
あの、大口を開けて笑っていたナベリーナですか。
収獲出来たんですね。

紅まどんな~!三回続けて言えません。
ま~どんな味?
ぷるぷるのゼリーみたい♪
他の柑橘にはない味と食感!
今「せとか」を超えて話題騒然のかんきつです。


と愛媛県では言っています。
せとかを超えるとは、なんてこったい!
せとか王子、何とか言って下さい。
【 2014/02/27 】 編集
高級柑橘品種の初収穫は心躍るものがありますでしょうね。
何かはじけた香りが伝わってくるようです。

先日ローカルニュースで金柑(こんた)を見て、苗が欲しくなりました。
柑橘も凝り出しますと奥は深そうですね。
【 2014/02/27 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL