fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

フィンガーライムの状況


今年から始めたフィンガーライム。
現在の状況。


目標は大きく成長させる。
樹高は2~2.5m。

これがうまく行っていません。
細い子枝がいっぱい出て来ます。
しかも横方向に。
これが最大のネック。

みかんのように1本をまっすぐ。
これが成長の最速ですがフィンガーライムは難しい。


テイスティグリーン。
1本を兎に角まっすぐ。
唯一イメージ通りに着ています。
この木は3月に植え付けてから、どんどん枯れ込んで最後10cmの高さまで。
それからの復活。
新梢は1m程度。

テイスティグリーン 2020 8 14








ピンクパール。
小枝がゴチャゴチャ。
大体こんな感じになり易いです。
新梢が60cm伸びて、その新梢に小枝が30本くらい。
結果、ゴチャゴチャ。

ピンクパール 2020 8 14-1







エマ。

エマ 2020 8 14-1








イエロー。

イエロー 2020 8 14-1








レッドシャンパン。

レッドシャンパン 2020 8 14-1








ピンクアイス。

ピンクアイス 2020 8 14-1








クリムゾンタイド。

クリムゾンタイド 2020 8 14-1







パープルブリズ。
枯れそう。

パープルブリズ 2020 8 14-1






今年、一番接木が成功したのがパープルブリズでした。
みかん台木に接木。

パープルブリズ 2020 8 14-2

パープルブリズ 2020 8 14-3









アルストンビル。
枯れそう。

アルストンビル 2020 8 14-1







みかんに接いだアルストンビルは30cmほど伸びました。

アルストンビル パープルブリズ 2020 8 14-1








ミアローズ。

ミアローズ 2020 8 14-1








挿し木のミアローズ。
挿し木は簡単ですが、苗が極小さい。
草取りの時に一緒に抜いてしまいます。
15本ほど植え付けましたが今は半分。
何せ3cm。(笑)

ミアローズ 2020 8 14-2

ミアローズ 2020 8 14-3







今はしっかり根付かせて幹を太らせることでしょうか。
幹と根を成長させた所で切り戻し、軌道修正。


みかん台木の接木は、今年の成長は諦めました。
今年は台木をしっかり成長させます。







にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村





関連記事
スポンサーサイト



【 2020/08/16 (Sun) 】 フィンガーライム | TB(0) | CM(6)
Re: korolemonさん
フィンガーライムの接木は全滅に近いです。
成功は10ケ所ほどです。
接いだ枝は50ケ所ほど。

フィンガーライムが冬を越せれば、来春の接木は失敗を減らして行きます。
3月下旬に3mmほどの太さの穂木を接げば、ほぼほぼ成功すると思います。

来年はたくさん実を収穫したいですね。
冬の管理次第になると思います。
【 2020/08/18 】 編集
Re: 鬼ちゃん
フィンガーライムが生れば面白い写真を提供出来ると思いますが、生らずに撤退も有り得ります。
冬を越せるかどうか。
防寒をしっかりですね。

紫陽花は乾燥に弱いです。
私も毎年枯らす寸前まで行きます。
夕立程度の雨が欲しいですね。」
【 2020/08/18 】 編集
日本一の果実さんへ
フィンガーライムの接ぎ木、成功されているっ!
挿し木は成功したけれど、接ぎ木は全滅だったのかと思っておりました。
接ぎ木で成功出来たとすると、グンっと大きな成長や果実収穫を期待出来るのでしょうか?
来年には、果実の収穫が可能???
【 2020/08/18 】 編集
楽しみです!
日本一さん~

高級フルーツは、育てるのも大変なのですね!
生の果実は、なかなか手に入らないみたいです。
頑張って育ててください。
棘が激しいので、タヌキも手を出さないでしょうから!

水遣りも大変でしょう?
今年の夏は、夕立もなく、初盆で4日間実家に帰っていたら、小町が…
あと1日遅かったら、完全に枯れていました。
【 2020/08/18 】 編集
Re: しおさん
今年、一番頑張っているのがこのフィンガーライムです。
鉢植えから路地栽培に切り変えましても急には成長しません。
冬までにある程度成長させておきたいのでありますが。
【 2020/08/16 】 編集
期待のフィンガーライムです。
日本一さんの増殖に期待しています。
我が家では小鉢でひっそり息づいています。
【 2020/08/16 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL