fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
041234567891011121314151617181920212223242526272829303106

フクロウを設置。桃の『はなよめ』

紫陽花の『コサージュ』が綺麗に咲いています。
控え目な紫色。ピンク色。
無理な主張がありません。
自然な感じがしますね。

コサージュ 2020 6 20-1

コサージュ 2020 6 20-2

コサージュ 2020 6 20-3

コサージュ 2020 6 20-4

コサージュ 2020 6 20-6



コサージュ 2020 6 20-7

コサージュ 2020 6 20-8

コサージュ 2020 6 20-9









桃の『はなよめ』と『てまり姫』。
今年の収穫は諦めました。
桃の袋掛けをしている時に、既に着色が始まっています。
間に合わない。

梨の夜蛾対策を考えていた時に猛禽類の記事を読みました。
鷹やフクロウ。
鳥やハクビシンなどの天敵だそうです。

一度試してみます。
フクロウの『キョロちゃん』。
(私が付けた愛称)
一点を見つめていますが。
先日、転倒していました。
自爆。
自分で起き上がれない。
どこから見ても置き物でしょう。
中は空洞。
安定が悪いので、中に小石をたくさん詰めてドッシリさせます。
設置して一週間。
今のところカラスや鳥が近付く気配はありません。
タヌキもやって来ません。
鳥や小動物は大丈夫かもしれませんがが害虫にはやられています。

はなよめ 2020 6 20-1

はなよめ 2020 6 20-5

はなよめ 2020 6 20-2

はなよめ 2020 6 20-3

はなよめ 2020 6 20-4










キウイん『パンダ』。

今、晩生種の雄木がありません。
ダメ元で枯れ雄花のニューエメラルドの花粉を授粉させてみました。
10個ほど結実していました。
最後まで行って欲しい。

パンダ 2020 6 20-1




2018年の台風21号で大きなダメージを受けたキウイ群。
昨年一年掛けて棚の復活と養生。
今の所、2017年程度に戻っています。
キウイは大事な果樹。
11月から翌3月いっぱいキウイを頂きます。
冬の果物は貴重ですね。
紅芯、黄肉、緑肉。
収穫は11月から12月末。
今年は50kg程度の収量を予定。
台風次第でしょうか。

キウイ 2020 6 20-1

キウイ 2020 6 20-2

キウイ 2020 6 20-3

キウイ 2020 6 20-4






にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2020/06/21 (Sun) 】 紫陽花 | TB(0) | CM(14)
Re: わっこさん
わっこさん。
確かにリコメ履歴がありました。

飽きる紫陽花と飽きない紫陽花があります。
飽きる紫陽花は『奥』がありません。

紫陽花の『うたげ』は花の軸が長く、これは違いが分かります。
『ロザリオ』と『コサージュ』は似ていますね。
私も分かりません。(笑)
もしかしたら葉で区別出来るかもしれません。
今度、コサージュの葉をアップしてみましょう。
葉の形が違うような気がします。
コサージュの方が丸いような。

薄紫色のコサージュも綺麗ですが、さらに用土を酸性に傾けて青色を増したコサージュも綺麗ですね。
【 2020/06/24 】 編集
Re: ゆずぽんさん
紫陽花は土のアルカリ、酸性で見事に変わりますね。
肥料次第。
コサージュに関して綺麗なピンクは鶏糞の施肥で可能です。

ようやく落ち着きました。
先日まで果樹の摘果、袋掛けと大変。
今年も台風に左右されそうです。
自然相手は予測が難しいですね。
【 2020/06/24 】 編集
コサージュ
こんにちは。2年ほど前に一度メッセージを送らせてもらった事があるのですが、私は5年ほど前にある紫陽花を見て一目惚れして育てている方に挿し木の枝をもらって育てています。花の名前を調べていてここにたどりつきました。コサージュ。そう信じているのですが、似た種類があって、迷ったりしています。うたげとロザリオなのですが…
今朝、紫陽花に水をあげていたらご年配の女性が通りかかりきれいですねと誉めていただきました。本当にきれいです。コサージュの記事楽しみにしていました。
【 2020/06/24 】 編集
ご無沙汰してます。
先日 ここにコメントを書こうとした際、PCのフリーズ地獄に遭いまして、、、冷蔵庫のフリーズはおかしくなってるのに、まったくもう・・とは 勝手なこちらの一方的な思い。あはは。

ま、そんなことは置いときまして、
いつぞやいただいた、、、一年目はピンクでした・・のコサージュ、、 挿し穂の移植先で 控えめな紫系のお花が咲きました。
いつも紫系になりそうで でもピンクが残ってるかな‥ってことが何年か続きましたので 嬉しいです。
もちろんピンクもかわいくて好きなんですが・・
まだちょっと落ち着かない感はありますが、、好きな色です。^^
【 2020/06/24 】 編集
Re: 甘姫様
甘ちゃんの所のコサージュはピンクなのですね。
コサージュのピンクも人気があります。
少し控えめなところは甘ちゃんと同じ。
絵の具では出せないような色をしています。

今年、落花生を頑張ろうとしましたが断念。
カラスにやられました。
自家蒔きはカラスに注意ですね。
フクロウがカラスに効果があれば、甘ちゃんの所でも効果があるかも。
毎年、カラスに突かれますでしょ。

今日から、はなよめの収穫を始めました。
おいしく頂いております。
キョロちゃんのお蔭です。
【 2020/06/22 】 編集
Re: しおさん
ここ数年、桃やスモモ、イチジクの収穫が出来ていません。
これらは鳥が大好きで、必ず食べられます。
フクロウは今の所、効果がありますが暫く様子を見ます。
高周波も調べておきます。

あとは夏の夜蛾対策ですね。
これも大きな課題の一つにあります。

パンダは興味津々。
パンダの外観は他のキウイには無い特徴がありますね。
【 2020/06/22 】 編集
日本一の果実さん、お早うございます~♪

今年もコサージュが綺麗に咲きましたね!!
家のコサージュは今年も可愛いピンク色( *´艸`)
日本一の果実さんの所の大人色のコサージュ見たかったんです~どちらの色も素敵ですね!!
今年は大きく育ってきたので、挿し木も挑戦してみようと思ってます~♪
コサージュが増えたら嬉しいな(*^-^*)

フクロウさん凄いですね!!頑張って働いてるようですね!!
あぁ・・害虫には及ばずが残念ですね~"(-""-)"

美味しい桃にはやはり袋掛けが必要なのですね~

あら・・ポチっとのスイカ画像・・・まさか今年のでは無いですよね~(*^-^*)
【 2020/06/22 】 編集
紫陽花のコサージュは淡い色付きが良いですね。
キョロキョロフクロウにはしっかり見張ってほしいところです。
最近高周波の🐔よけが人気らしいですが、動物にも有効らしいですね。
パンダキウイは額が耳なんですかね?

キウイの復活は楽しみですね。侮れない果実です。(^_^)
【 2020/06/22 】 編集
Re: 鬼ちゃん
フクロウは最初ネット注文しました。
納期に一ケ月以上。
中国製。
日本に在庫が無いのでしょうか。
その後に近くのホームセンターに同じものが並んでいるのを見付けました。
今まで気付かず。
棚の上の方も時々見ないと行けません。
早速2羽購入。
畑の桃と庭のスモモの近くに置いてあります。
特にスモモに効果があれば嬉しいのでありますが。
スモモは袋を掛けません。
鳥は着色したスモモを必ず食べて行きます。
ネットで覆うのは大変。

暫く注視します。
たまに自爆して寝てますから。
ただ寝てても近寄らないかもしれません。
それはそれで気持ちが悪い感じがします。
【 2020/06/22 】 編集
Re: korolemonさん
車より自転車。
自転車より徒歩。
移動が目的は時間を有効に使えていません。
歩きますと、自分意外の生活が見えて来ますね。
コサージュを植えられている家は紫陽花の見方が同じかもしれません。
コサージュは近くで見てみようと思いますね。

ここ数年、鳥やタヌキにやられっぱなしです。
単に守ろうとしますと相手は何とか突破しようとします。
嫌いなものがいますと行くのを考えます。
相手の気持ちに変化が出てくれれば成功なのですが。
今年は防御の考えを変えてみます。
【 2020/06/22 】 編集
笑わないキョロちゃん!
日本一さん~

コサージュに限らす全てそうなんでしょうが、8分咲き位がいいですね!
満開を過ぎてしまうと、色のグラデーションが、濃くなってしまいますね!

キョロちゃんちゃん!爆笑!
何処で見つけたのですか?
それを思っただけで、可笑しい~~~
案山子!…ですね!

コロちゃんじゃないけど、ちょっと、怖いです。ロボットのような東南アジア系のフクロウですね!
番犬向きピッタシ!タヌコウも怖いんですね!
あっ、エサはあげてくださいね!
う~~~ん、キョロちゃんは、森永のチョコボールが好きだと思います。(笑)

キウイは、紅芯系や緑などで、軸や葉も違うのですね~

スイカもそろそろですね!
こっちにも、キョロちゃん2号が要りますね!
キョロちゃん頑張れ!
【 2020/06/21 】 編集
日本一の果実さんへ
今朝、朝の6時から妻と散歩しました。
ご近所回り、約1時間コースです。
近所と言っても、ルートを変えますので新しい発見もあります。
キウイとブドウを育てられているお家も発見。相当生っていました。

途中、妻が「この紫陽花、可愛い!」というので見て見ますと・・・ 
コサージュでした。
「えっ、家にもあるよ!」「うそっ!!」
帰宅して「ほら、ここっ!」と指さすと、
「本当やっ!」と言っていました。妻も、如何に庭を見ていないのか・・・

頂いたコサージュはピンク色です。これももの凄く綺麗ですが、紫もいいですね。落ち着いた感じがして良いです。いつか、この色に変化するのでしょうか? ^^

>一点を見つめていますが。
>先日、転倒していました。
>自爆。
>自分で起き上がれない。

怖いですよ。キョロちゃんが一点を見ずに、キョロキョロし始めたら。
それこそ有名スポットになるのではないでしょうか。

怖いですよ。キョロちゃんが自分で起き上がったら。
それこそ、皆が見に行きますよ。その内、飛び出しますよ! ^^;

でも、今の所、タヌキや鳥に効いている様で良かったですね。
タヌさんが、キョロちゃんと遊び始めたら目も当てられないですね。
そうなったら、センサーで声を出す事が出来る程に性能が向上されていたりして( ^ω^)・・・
【 2020/06/21 】 編集
Re: ベスト果実さん
果樹の病気、鳥獣害、害虫。
これらは栽培技術より大変ですね。
今年は消石灰を畑の全面に撒きました。
鳥はこのキョロちゃんに期待します。
害虫の夜蛾対策も考えています。
これらが揃ってようやく収穫。
一歩づつ進めて行きます。

畑が静かです。
スズメも来なくなりました。
【 2020/06/21 】 編集
キョロちゃん ガンバレー!!
モモ 食欲をそそりますがモモは難しいですね、私の能力では無理だと思い知らされ諦めました、キョロちゃん頼みましたよ。

美事なコサージュですね、其れもムラサキとピンクが美事に色分けされて流石です初めて見ました。

酸度調整や色んな事は一朝一夕には出来ませんね師匠のコサージュは完璧で素晴しいです。 

私も生きている間に師匠の足下に近づきたいモノです。
【 2020/06/21 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL