fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

成長の悪いスモモ

楽しみにしていたオリンピックもそろそろ終わり。

女子フィギュアの採点について韓国などで反発の声も聞かれます。

自国選手の応援をするのは当然でありますが、少々やり過ぎの感は歪めません。

私は正当な採点であったように思います。



2008年にフィギュア全日本選手の演技を大阪のなみはやドームに見に行ったことがあります。

荒川静香さんがトリノで金メダルを取った年であります。

当時話題になった『イナバウワー』を見る為です。

実際フィギュアスケートを見ますとテレビで見た感じとは全然違います。

感想として、

『リンクが凄く小さい』

『滑ってるスピードがテレビより全然早い』

『会場では滑っている時のエッジの音が良く聞こえる』



当時私が最も印象に残っているのは村主章枝さんのスピンの早さ。圧巻の早さでした。

クルクル・バタッ。と行かないのが素晴らしい。

今回、ソトニコワ選手とキムヨナ選手の差はスピードとジャンプの高さ。

恐らくテレビで見るより会場で見た方がその差は大きいはずです。

例え同じジャンプの高さであっても早く滑って跳んだ方が勢いがあって素晴らしく見えます。

審判は実際に近くで見てジャッジをします。

フィギュアスケートも『演技』。

実際、審判の目にどう映るかですね。

点数競技です。少しの差を大きな差として付けないと順位が付けられません。

『スピード』『切れ』。フィギュアスケートも10代でないときついスポーツなのかもしれませんね。







さて、天気予報では少し暖かくなりそうな雰囲気があります。

朝の日の出も少し早くなって参りました。

圃場に1本の多品種接ぎのスモモがあります。(樹高2m)


当初庭に移植する予定でしたが成長が悪く見送ったものです。

2011年に挿し木した李王を台木にしてあります。

IMG_9094.jpg




勢いが全くありません。

その分、花芽がたくさん付いたようです。

何か無理しているように見えますね。

『貴陽』の花芽。

IMG_9092.jpg




『ハリウッド』の花芽。

IMG_9095.jpg




何か鉢栽培で早く花芽が付いてしまった。そんな感じがします。

意識して花芽を付かせたわけで無いので失敗作ですね。

今年生ったとしても極小だと思います。

収穫以前に枯らさないようにしませんと。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2014/02/22 (Sat) 】 未分類 | TB(0) | CM(12)
Re: ひかり様
どうりでひかりさんが良い実を収穫されると思いましたがプレッシャーが無かったからですね。
のびのび成長させるのは果樹にとっても大変良いことです。
今度私が暗黙のプレッシャーを掛けておきましょう。

切れとスピードは何時も必要です。
最近私もこれが無くて行けません。
ひかりさんのように頭の切れがあると良いのですがね。

なつおとめは桃の中で収穫し易い品種のようですからきっと大丈夫でしょう。
プレッシャーを掛けておきます。(笑)
なつおともめ最初糖度が低くても数年で糖度15くらいになります。
おいしい桃だと思います。

【 2014/02/23 】 編集
個人の果樹栽培には、何のプレッシャーもなく
栽培者の個性を好きなだけ発揮し
果樹との対話の中で、自己満足な成果を修めれば良いので
毎日が、思いっ切りエキシビションですね。

くるくるバタッ!
切れとスピードのない剪定に、果樹が呆れて倒れないように
私も回転数をあげて頑張っております!
ま、切るほどの枝もないんですけどね~~~。

ポチボタンの、なつおとめ~!
今年はうちでも、3個くらい生ってくれそうな楽しい予感がします。
【 2014/02/23 】 編集
Re: 桃太郎さん
今朝もフィギュアのエキシビジョンを見ておりました。
選手の皆さんも今日は笑顔でのびのび演技をされてましたね。
選手にとっても一生の思い出になったことでしょう。

今年はスモモが収穫出来たらと思います。
市販のスモモは早採りで追熟もままなりません。
やはりスモモは自家栽培でしかおいしく頂けません。
完熟まで樹上で粘りたいですね。
【 2014/02/23 】 編集
Re: くゆらさん
収穫樹のスモモはそれなりに成長してますので安心です。
今年は多少生ってくれるかもしれませんのでしっかりガード。
ガード出来なければ今年も収穫がありません。

スモモの花はたくさん咲きそうな気配ですので鳥もついばみにやって来るかもしれませんね。
今年は賑やかになりそうです。
【 2014/02/23 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
今回は焦らずゆっくり行きます。
復活するのに4年掛かりましたが、本来スモモはおいしい果物です。
貴陽・いくみ・秋姫など今度は自家製でおいしいスモモも味わいたいですね。

あのいくみはおいしかった~。
完熟ありきですね。
【 2014/02/23 】 編集
Re: 貴婦人さん
スポーツも実際の競技や演技を見た後にテレビで見ますとちょっと違った見方が出来ます。
やはり実際にその場で見るのが一番ですね。

果樹の花芽は果樹の訴えの一つであります。
植え付けておよそ何年でどれくらいと言うのがあります。
早過ぎるのは成長に関して黄信号ですね。


【 2014/02/23 】 編集
最近、私も寝不足が続いております。残念ながら生でフィギュアをみたことがありません。
一度は生で見たいものです。
果樹もさまざまな条件により成長に差が出てきますね。同じ品種でも接ぎ方の良し悪しによっても差が出ます。遅咲きの大器晩成型かも知れませんよ。
【 2014/02/22 】 編集
こんにちは♪
みごとな花芽が付きましたね。
それでも大手を振って喜べないところが悔しいですね。
果樹の成長もオリンピックを見ているようです^^

心を鬼にして摘蕾ですね。
それぞれにピカいちの実が生ってくれるといいですね。
楽しみなスモモたちです。
【 2014/02/22 】 編集
こんばんは。
遣り過ぎと接ぎ過ぎ何だか似ていますね。
やはり、そちらは暖かいせいか、花芽の膨らみが早いですね。
ソチの今年はスモモ元年の年になりそうですね。
今度は途中で処分したりしないで最後まで堪能してください。
【 2014/02/22 】 編集
オリンピック、終わってしまうと、淋しいですね!
実際に、フィギュアスケートを見たことがあるなんて、うらやましい限りです!
日本一さんの感想を読んで、フムフムと思いました。
その時の感動が、未だ生きている。

花芽が、沢山付くと成功って思っていましたが、すみません、奥が深いんですね!今度から、色々な角度から、観て行きます!
【 2014/02/22 】 編集
Re: しおさん
大いに盛り上がったソチオリンピックも残りわずかになってしまいましたね。
メダルに届かなくとも力を出し切り晴れやかな表情を見るのは良いものです。
気持ちだけはメダルに届いているかもしれませんね。

今年のスモモは非常に楽しみにしております。
まずは開花ですね。
蕾の膨らみとともに期待も膨らみつつあります。
【 2014/02/22 】 編集
何かと話題の多いソチオリンピックですね。
演技・採点競技はヒトのやることですから公平性は神のみぞ知る・・ところですね。

スモモ類の花芽付きは良好ですね。
ハリウッドの花芽が白っぽいのはまだ膨らみだしたところの性ですかね。
当地はそろそろ開花しそうな膨らみです。
【 2014/02/22 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL