fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

みかん苗の植え付け

みかん苗を購入。

みかん苗も手間が掛かっていますね。

台木の成長に3年、接いでから2年。

2年生の苗。

私もカラタチの台木作りからやっていますので良く分かります。

みかんはなななか成長してくれません。


風で倒れるといけないので、切り戻して植え付けました。

今年一年、温かくフィンガーライムの成長を追って行きます。

最大限に成長させます。


高接ぎはもう少し暖かくなってから。

来年収穫希望のフィンガーライムは年季の入った木へ高接ぎ。

みかん苗植え付け(宮内、紅早生 

みかん苗植え付け(宮内、紅早生 2020 2 24-1 

みかん苗植え付け(宮内、紅早生 2020 2 24-2 











タロッコ。

木は別の品種に更新していますが、一部の枝だけタロッコの枝を残してあります。
今年の収穫は50個ほど。
当初不味くて不味くて。
収穫から4~5年経った今は普通のオレンジ味。
単に国産オレンジ。

ブラッドオレンジなので、時々気持ち悪い色になります。
ブラッドが入ったものと入っていないものでは明らかに味が違います。
ブラッド入りの方がまろやか。
恐らく皮に日が当たるか当たらないか。
この差かと思います。

タロッコ 2020 2 25-1



タロッコ 2020 2 25-2

タロッコ 2020 2 25-3



タロッコ 2020 2 25-4

タロッコ 2020 2 25-5









タロッコにも数本フィンガーライムを高接ぎしておきましょう。
みかんの木も次第に国際化の波が。




にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村













関連記事
スポンサーサイト



【 2020/02/25 (Tue) 】 柑橘 | TB(0) | CM(9)
日本一さん、こんばんは(^^)/

ありがとうございます。
初めてのことなので色々トライしてみます。
【 2020/02/26 】 編集
Re: すぎさん
結論から申しますと、柑橘も柿の接木は今でも大丈夫です。
どちらも今が一番適期かと思います。
成功率が高い時期でしょうか。
方法はどの方法でも結構です。

接木可能かどうかは接ぎ穂側の芽動きの状態で決まります。
台木側ではありません。
台木側が芽動きがあっても接ぎ穂が冷蔵庫に入れてあって芽動きしていなければ大丈夫です。
柑橘や柿は果樹の中でも接木時期が遅い方ですね。
柑橘は私もこれから行います。
3月中旬頃まではOKですので。

【 2020/02/26 】 編集
初めまして
日本一の果実さん、初めまして。

飛花ぽんちゃんに聞いてみましたら、私に聞くのは100万年早い。
最上級におられます日本一さんに聞くようにとのことで、
こちらに伺いました。
せっかくなので初めてで恐縮ですが質問させてください。
今まさにこの時期に、柑橘と柿に接ぎ木をしてもいいですか?
どの方法でもいいですか?
よろしくお願いします。
【 2020/02/26 】 編集
Re: korolemonさん
挿し木や接木は良い条件であればまず成功します。
技術の向上は成功するか失敗するかギリギリの線でやった場合です。
この見極めが出来るようになりますと接ぐ前に結果が読めるようになります。
気持ち的には挿し穂、接ぎ穂の立場になって考えることでしょうか。
色々試してみて下さい。

みかんは酸が抜けますと味がガラっと変わります。
酸が抜けて今度、香りが増します。
今度2~3週間後に食べてみて下さい。
表皮がしなっとなって元気が無くなって来たら食べ頃かと思います。




【 2020/02/26 】 編集
日本一の果実さんへ
かく言うフィンガーライムの穂木も入っていました!
挿し木でも育つかもしれないとの事。 頑張ってみます!
どんどん種類が増えていきます。枯らさない様にしなければ。^^

頂いたタロッコは少し赤い色が混ざっている、という程度でした。
なので、恐らくはブラッドが入っていない味に近かったのでは?

みかんも難しいものなのだなぁと思いました。レモンなら、恐らくは皆さん酸味をイメージすると思います。しかし、みかんとなると酸味と甘みのバランスとなるのかなぁ?と。酸味が強い方が好きな方もいらっしゃれば、甘い方が好きな方もいらっしゃるのかと。パサパサして水分が少なかったり、水っぽくて味自体が薄い感じがするものでなければ、酸味が強くても、甘味が強いものであっても、いずれも美味しいという事になるのかと。。。 おばぁさんはタロッコが一番美味しかったと言っていました。

もう少し後の、デコポン・不知火を楽しみにしています。^^
【 2020/02/25 】 編集
Re: 鬼ちゃん
鬼ちゃんはおいしいでしょう。
年季が入っていますので。
私は不味いです。
既に腐りかけています。
果物も人も良い味が出て来るのに程良い年季は必要ですね。

ブラッドオレンジは神経が細い人は卒倒するかもしれません。
出来れば綺麗な果肉でおいしいに越したことはありませんね。
鬼ちゃんが卒倒したどうしよう。
そっとしておきます。(笑)
【 2020/02/25 】 編集
タロッコ!
日本一さん~

>台木の成長に3年、接いでから2年。

時間がかかりますね~
収穫できるようになってからも、年々美味しくなってくる?
手間暇かけると、応えてくれるのですね~

タロッコは、面白いですね!
ブラッドが入ったのとそうでないのでは、味が違うのですね~
ブラッドが入っていないと残念な気がしますが、実際入っていると
「おおぉ~」って感じです!

高接ぎされたフィンガーライムちゃんが、上からキョロキョロ、日本一さんを監視する日も、直ぐですね~
【 2020/02/25 】 編集
Re: しおさん
フィンガーライムはしおさんの記事を拝見してからです。
しおさんの挿し木や実生もこれから興味深く拝見させて頂きます。

取り敢えず5年以内に3mの木を目指してスタートを切りました。
みかん苗の台木は安くて元気で、接げそうな枝があるものを購入しました。
普通の人と見る観点が違いますね。
おなじミカン科。
多分大丈夫だと思いますが。

こちらこそご指導を宜しくお願い致します。
【 2020/02/25 】 編集
今年は柑橘類にも熱が入っていますね。
私の柑橘栽培も日本一さんに誘っていただいたのが切っ掛けでした。
今は細々ながらスッキリ嵌っています。

今後とも先導を宜しくお願い致します。
【 2020/02/25 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL