fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

花ひろばへ

先週の日曜は終日雨。
野良仕事が出来ないので花ひろばとなばなの里へ。
雨が降らなければ行きませんでした。

花ひろばにあったら買おうと決めていたのが『種無し日向夏』と『早生の紅りょうぜん』。
種無し日向夏はありましたが、紅りょうぜんは無し。


一通り見ました。
花ひろばも変わりつつあります。
昔の花ひろばのイメージはありきたりの果樹しか置いていない。
少しづつ面白い果樹を置きつつあります。
これから一年に1~2回行く必要がありますね。


私が立ち止まったタグを載せておきます。

花ひろば 2020 2 16-1

花ひろば 2020 2 16-2

花ひろば 2020 2 16-3

花ひろば 2020 2 16-5

花ひろば 2020 2 16-4

花ひろば 2020 2 16-6

花ひろば 2020 2 16-7

花ひろば 2020 2 16-8

花ひろば 2020 2 16-9

花ひろば 2020 2 16-10

花ひろば 2020 2 16-11

花ひろば 2020 2 16-12




今年、レーヌクロードはちゃんとした実を収穫したい。

太陽は李王の受粉樹として期待しています。

ハーコットは受粉が難しい。今年、縮栽しました。一度切り戻して低い位置から出直します。4mの高さは蜜蜂が無視するかも。

地植えのジャボチカバはこの冬、初めて葉っぱが落下しませんでした。実が生ってくれるのでしょうか。
今まで生ったことがありません。
路地植えは諦めていましたが暖冬が好影響するかもしれません。

豊玉と太豊は種無し柿で期待しています。来年生ってくれるように言ってあります。

レインボーレッドはパテント品種?初めて知りました。







種無し日向夏は極晩生と言うことで購入。
日向夏は種が多くて伐採しました。
他の品種に影響を与えます。
セミノール、南津海、星タンゴールと言った品種を極晩生として植え付けてありますが、収穫出来る果物が一番手薄なのが4~5月。
このあたりは柑橘に頼らざる負えません。
種無し日向夏も期待しましょう。


2年生の苗。
そこそこ収穫は早そうな気がします。
花芽が付いていますが、2年は全て落とします。
2022年から収穫開始。
爽やかな味であって欲しいですね。

種無し日向夏 2020 2 20-1

種無し日向夏 2020 2 20-2

種無し日向夏 2020 2 20-3





雨降りでしたが枝垂れ梅が綺麗。

家の枝垂れ梅もそろそろ開花しそうです。

写真はなばなの里。

なばなの里 2020 2 16-1

なばなの里 2020 2 16-2

なばなの里 2020 2 16-3


河津桜はチラホラ咲きでした。
これからですね。

なばなの里 2020 2 16-4

なばなの里 2020 2 16-5







にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



【 2020/02/21 (Fri) 】 未分類 | TB(0) | CM(6)
Re: しおさん
花ひろばも変わりつつありますね。
世間のニーズに敏感になりつつあります。
今までネット通販でしたが近くで購入出来ますと助かりますね。
【 2020/02/22 】 編集
Re: 鬼ちゃん
当地の桜の開花予想は3月17日のようです。
今年は早いかもしれませんね。
各地で例年より2週間早く春一番が吹いたようですし。

日向夏は種が多いです。
でも実が大きいのでまだいいです。
家に黄金柑がありますが2/3は種です。
ピッピが忙しいです。
鬼ちゃんも味わってみます?
この辛さを。

さてと。
明日は天気回復となるでしょうか。

【 2020/02/22 】 編集
流石、花ひろばだけあってヘーゼルナッツ類の品ぞろえも豊富ですね。
当地ではホームセンターだけですから品種物は皆無です。korolemonさんが仰る様に羨ましい環境です。
【 2020/02/22 】 編集
日向夏!
日本一さん~

なばなの里は、いつも気綺麗にされていますね!
しだれ梅、下は水仙でしょうか?
素敵ですね~
今年は、桜開花が早そうですね!

はな広場は、色々気になる苗木がありますね~

種無しは良いですね!
先日ご近所さんから、日向夏?を頂いたけど
果肉より、種の方が多かった!(笑)
日向夏って、もともと種が多いんですか?
くちょっ!こんちくしょう!っていう位!種ばかりでした!(笑)

種無しの果物を食べれるようになると、種無しが良いですね~
何でも、贅沢になるんですね~
【 2020/02/22 】 編集
Re: korolemonさん
今朝、ジャパネットたかたの通販番組を見ていました。
炊飯器だったのですが機能を追加してよりおいしいごはんを提供しようと言うこだわりみたいなものを感じました。
既にそこそこおいしいご飯が炊ける時代。
さらに上を目指す姿勢がいいんじゃないでしょうか。
果樹も同じ。
今まで食べたことのない果物にトライして行く姿勢が必要かと思います。
失敗もありますが中に大当たりもあります。
それに期待ですね。
【 2020/02/22 】 編集
日本一の果実さんへ
花ひろば、沢山の花木を置いてあって良いですね。
当家の近隣には、普通のホームセンター等しかなく、特別な苗木や花を買おうとするとネット、という感じになります。今も、会社の前の花壇に常緑低木を考えているのですが、ネットで買う事になると思います。よく売れる、一般的な花や苗木はホームセンターでも売られていますが、珍しいものはなかなか無いですものね。花ひろばが近隣にあったら、年1~2回と言わず行っているかもしれません。^^; 
もっとも、もう新たに植えるスペースがありませんが。。。
【 2020/02/22 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL