fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

フィンガーライムは寒さに弱そう

今年からフィンガーライムを始めます。

10年以上前から知っていましたが、当時は全くやる気無し。
当時はおつまみ的存在に手を出しませんでした。
時代は変わっておつまみがおいしい!
柿ピー気分。(笑)


少しづつ苗を集めています。
あとオーストラリアから苗が届けば今年の苗準備は完了。

フィンガーライム 2020 2 16-1






フィンガーライムはどれも味が同じで色だけ違うものだと思っていました。
タグを見たら品種で味が違うかもしれません。

例えば、紫がぶどう味だったら面白いんですが。

フィンガーライム 2020 2 16-4

フィンガーライム 2020 2 16-5








苗を屋外に放置しておいたら葉が枯れ始めました。
耐寒はレモン並みとのこと。
耐寒が一番ネックになると思います。
早く大きくしませんと。

フィンガーライム 2020 2 16-10

フィンガーライム 2020 2 16-6









トゲが凄いです。
ちょっと危険。

フィンガーライム 2020 2 16-3






写真を見て気付きました。
蕾らしきものが。
フィンガーライムの結実は早いかもです。










実を家に持ち込んだら絶対に言われます。
芋虫みたい。

芋虫にお目目を描いてやるー。






今年は色々試します。
居接ぎ、高接ぎ、挿し木。

来年にはたくさん生らせられるように頑張りましょう。







にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2020/02/18 (Tue) 】 フィンガーライム | TB(0) | CM(12)
Re: ベスト果実さん
ベスト果実さんもフィンガーライムにご興味がございましたらサポートさせて頂きます。
生食と言うより鑑賞要素が強いと思いますが。

私は果物の生ジュースに混ぜてゴックンしようと思います。
【 2020/02/20 】 編集
Re: しおさん
フィンガーライムの情報を集めています。
花芽の付き方は蜜柑と同じでした。
これで剪定方法は理解出来ます。
日本では二季生りのようで蜜柑と違う所でしょうか。
樹勢強めが宜しいかと思います。

最初、しおさんのフィンガーライムの記事を拝見した時はへーって見てました。
今は一生懸命フィンガーライムを勉強しております。
分からないものです。
年内に1個でも収穫出来れば。
ネックは耐寒性ですね。
心配はこれだけです。

フィンガーライムはサポートさせて頂きます。
タイアップで頑張りましょう。

しおさんの実生も先は長いですが期待しております。
面白いものが生るかもしれませんね。


【 2020/02/20 】 編集
随分沢山の品種を集められましたですね、其れに原産国にも発注とは凄いです。

いきなり今年から蕾ですか、今年も師匠のブログから目が離せません、実が付いたら収獲も大変そうですね。

私は何も知らずに飛びつきましたが前途多難、色々アドバイスを宜しくお願い致します。
【 2020/02/20 】 編集
凄い品ぞろえですね。フィンガーライムの大苗は高価で手が出ませんです。(*^-^*)
既に蕾が見えるのは凄いです。

家では節約して実生からの始動で、購入苗はゼロです。
【 2020/02/20 】 編集
Re: 甘姫様
先日、寒い日がありましてフィンガーライムが風邪を引きました。
当地でフィンガーライムはちょっと厳しい感じ。
部屋の中でフィンガーライムを栽培しても面白みがありません。
私の場合は路地栽培が出来ませんと。
甘ちゃんのところであれば大丈夫かも。

フィンガーライムはプチプチ。
甘ちゃんはピチピチ。
どっちがいいんだろう。(笑)

ミラベルの圃場からフィンガーライムの圃場に切り替えます。
甘ちゃんのところにお嫁入りする日が来るかも。
【 2020/02/20 】 編集
日本一の果実さん、今晩は~♪

フィンガーライムって知らないよ~^~~~~ん( ;∀;)
ライムの仲間?
レモン栽培のできる所なら育つ?

あぁ~受け入れOK~  お嫁入りいつでも出来ますよ~ん( ^)o(^ )

・・・・早とちり・・・美味しい柑橘が栽培できてる日本一の果実さんの果樹園なら絶好の植え場所ですね!!
欲張りな日本一の果実さん、ライムの仲間を全員集合させる計画ね~
応援だけは出来ますよ~フレーフレー日本一!!キャー
頑張って~!!!💛
【 2020/02/19 】 編集
Re: ゆずぽんさん
ふぃんがあらいむはゆずぽんさんがお好きなタラコの果樹版みたいなものです。
ぷちぷち感が特徴ですね。

へえぜるなっつは見た目ドングリ。
動物も好きそうですね。
実が落ちたらタヌキとの争奪戦になるかと思います。

おいしいデコポン農家とお知り合いになっていると良いと思います。
直取引が一番ですね。
デコポンの樹上完熟はおいしいようです。
ゆずぽんさんもおねだりしてみては如何でしょう。

【 2020/02/19 】 編集
Re: 鬼ちゃん
芋虫は冷蔵庫の野菜室に棲んでいます。
一匹ならともかく家族のように。
慣れていると言えば慣れています。
時々、ギャーと言う声が聞こえて来ますね。
私は知らん知らん。
因みに先日は進化系。
サナギでした。(笑)
冷蔵庫の壁にペタっ。

【 2020/02/19 】 編集
またまた出遅れ、まとめて読ませていただきました。
しかし、横文字のハイカラな 未知の果実の多いこと!
味の想像もつきません。

実家の墓所の下にある〇〇果樹園。父の幼馴染のお宅です。
もう息子さんやお孫さんの代になってるけど
楽天で デコポン相当美味しくて評判よ・・荒稼ぎしてる・・という お寺の長老さんの話だったけど、、
夏に墓参りに行ったときに 来年はデコポン買いに来るからよろしく~~の脅しをかけてました。(* ´艸`)
暖冬だから できるのも早いのかしらと思ったら そういうことではなく 色づきが今冬は遅いということで やっとちぎったとこだとか。
美味しくなったら連絡くれるそうで 楽しみに待ってます。^^
【 2020/02/19 】 編集
カンガルー、コアラ!(笑)
日本一さん~

オーストラリアからの苗が、日本一さんのところで育つのですね~
カンガルーが、「あたいも行きたかったな~」って言ってましたよ!
フィンガーライムが育ったら、カンガルー、コアラも呼んでやってください!(笑)

ピンクパール、縦に切ったところを見ると、グレープフルーツのような!
そして、葉っぱと同じくらいの棘! さわると、痛そ~~~ ひぇ~~~

お目目の付いた芋虫ちゃんが、日本一ちゃんのお家の床にごろごろ出てくる日は、近そうですね! 写メ送ってね!(笑)
【 2020/02/19 】 編集
Re: korolemonさん
フィンガーライムは5年先を予定していましたが、もう少し早められるかもしれません。

ポット苗を見て樹勢の弱い果樹だと思っていました。
それは間違いで、意外に成長してくれるかもしれません。
そんな気がして来ました。
ポット苗は参考になりません。

グリーン系は見た目は悪いですが、味は意外に行けるかもしれません。
爽やかさを強調した記載が多いです。
着色系は味が濃いとの記載も。

味、色、品種によって違いがあれば楽しめますね。

フィンガーライムは来年に収穫開始を予定。
5年先には面白い木を作りたいと思います。

【 2020/02/19 】 編集
日本一の果実さんへ
もう、7つも苗木をご用意されているのですね。
大きなものから、小さなものまで・・・
色によって味に違いがあると良いですね。
ライムのお味に近いのでしょうか?
舌では潰せない程堅い様なので、噛んだ時の食感が気になります。
海ぶどうっぽいのでしょうか?
いろいろなお料理に乗せてみると、見映えも良いのでしょうね。
【 2020/02/18 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL