札幌出張。
前回の札幌出張は雪まつり会場を見学。
今回は札幌の紅葉。
オプション観光付き。(笑)
暑い。
10月2日~3日。
日中の気温は26℃。
電車に乗っていても半袖の方が結構いますね。
現地の方も今年はいつまでも暑い。
あと一週間もすれば涼しくなると言っておられました。
札幌時計台。
毎回見て見ぬふりをする場所。
今回はキッチリ見ておきます。
所要時間5分。
裏に何かあるのでは?
・・・
何もありません。(笑)
次回から見て見ぬふり。



北海道庁。
ここは惜しいと思いました。
近くに公園があって緑があって池もあります。
水草を半分にして池に鯉が泳いでいればいれば。
それが出来れば札幌一の観光名所になります。
全国からここ目当てで来ます。
水を浄化させる装置は必要ですが、ここに錦鯉が泳いでいれば。






北海道大学植物園。


パンフレットにライラック並木と書いてあります。
ライラックは花が綺麗。
紫色で凄く綺麗な品種があります。
そして香りがいい。
秋は開花時期でないのが残念。
来年の蕾。



植物園ではありますが、私は植物以外に見るべきものがありました。
土器や北海道の生き物。
縄文土器。
滅多に見られません。
とんでもなく古いものにも興味があります。

鳥さん達。
鷲や梟。
これ欲しい。
畑の桃やスモモの天辺に飾っておきたい。
超リアル。
今年出来ませんでしたが、鳥除け効果は猛禽類がいいんじゃないかと思っています。
羽根をバタつかせばヒヨ鳥は絶対、近付けません。

シマリス。
モグちゃんが好きそうな動物。

イタチ。
時々、見掛けますが素早過ぎて。
こんなお顔なんだ。

イノシシ。
結構デカイ。
これ、突進されたらヤバいんじゃないかな。
お顔も可愛く無い。

スササビ。
こんなのが木の上から飛んで来たらビビリますね。

大通り公園のテレビ塔。
札幌の大通り公園は名古屋の久屋大通りとかぶります。
名古屋は名古屋駅周りの整備が終わって、栄の整備が始まっています。
2027年。グランドビジョン。自然を生かした近代都市に生まれ変わります。
名古屋駅前も構想があって、それを現実に実行して来ました。
すごいなあって思います。
しっかりとしたビジョンを持って一つ一つ実行。
結果として生まれ変わって行く。
札幌の大通り公園は5点くらい。
パット見、ダメじゃん。
開拓は北海道が得意とする所。
整備して欲しいですね。
名古屋のテレビ塔も改装が始まっています。
テレビ塔の中にホテルが出来ます。
恐らく、世界でも注目されるテレビ塔に生まれ変わります。
テレビ塔もアイデア。
予想を超えるテレビ塔があってもいいんじゃないでしょうか。



次回、札幌出張は小樽オプション観光付きで。
北海道の秋は足早。
札幌の紅葉はこれから。
紅葉が始まったと思えば、あっと言う間に冬が訪れるのでしょうね。
北海道の皆さん。
短い秋を楽しんで下さい。
秋。
私は味覚の秋。
秋、いい。
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
2日前から秘伝の収穫を始めました。
茹でると部屋中、秘伝の香りで包まれます。
食べ始めるとかっぱえびせん状態。
秘伝、最高。
枝豆の王様ですね。
私も秘伝と丹波大納言は大収穫の予感。