本日の最高気温は9.5℃。強風が吹くもののさほど寒く感じません。
体が寒さに慣れたと言うことでしょうか。
ちょっと早いですが、少しづつ体を動かして行きます。
NO3ぶどう棚の骨格作りを進めて行きます。
今日は屋根の桟を付けました。
あとはビニールの展張ですが4月頃の予定です。
2m×6mの小規模の棚ですが、今年ここでクイーンニーナの初収穫を目指します。

ぶどう棚の作業を終え、空を見上げれば快晴でした。
改めて空気が澄んでいるのに気付きました。
スモモは今年初収穫が期待されます。
2010年から始めたスモモ再生計画ですが、ようやく少し花芽が見られるようになって来ました。
『ハリウッド』
今年初めて花芽を確認しました。

『帝王』
豊産性を確認したい品種です。
これも今年が初めての花芽確認です。

『秋ソルダム』
これも今年が初めての花芽確認です。
風味を確かめたい品種です。
ソルダムがおいしいだけに秋ソルダムも期待出来したい所です。

『黒琥珀』
本来の味を出すのが難しい品種のようですが、完熟まで粘れるかどうかでしょう。

おいしいスモモは自家栽培で。
まずは開花を待ちましょう。
小さな花芽が次第に大きく感じられるようになって来ました。

にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
これでたくさん子供が授かることでしょう。
私はカラスと友達ですが街の中心地ではご迷惑をお掛けしているよですね。
真っ黒で不気味に見えますのでみんな逃げて行きますね。
行儀良くして欲しいものです。
カラスが嫌いな超音波でも発信されたら良いと思います。
どのカラスも目が回ってお昼寝状態かもしれませんね。
私の頭は大丈夫です。
キラキラシルバーの反射帽子で寄せ付けません。
あの帽子はヤバイ!効果抜群であります。