ご近所のおばあちゃんが天国に。
80歳。
私にとっては漬物師匠。
おばあちゃんとのお付き合いはここ数年。
それまでは話したことありません。
近所の神社の年間行事は部落の持ち回り。
正月の準備などは一日掛かり。
お昼も一緒に頂くこともあります。
そんな時におばあちゃんが赤飯と漬物を持って来て下さいました。
漬物食べてみて。
えー凄い。
こんなおいしい漬物は初めて。
おばあちゃん、今度漬物レシピを教えて。
おばあちゃんとのお付き合いはそこから。
私がおばあちゃんに出来ること。
それは、家で生った果物を差し上げること。
私が果物を持って行くと、まず亡くなられたご主人のご仏壇にお供えをされてました。
今年のお盆前後にスイカを1個持参しました。
朝一のこと。
いつもおばあちゃんが出てこられますが、その時は娘さんが。
お渡ししてそのまま帰りました。
9月25日。
携帯に電話が。
おばあちゃんがお亡くなりになりました。
その日がお通夜。
お通夜の時に娘さんがちょっと待って。
メッセージカードを手渡されました。
じ~んと来ます。
娘さんが書かれたものです。
これを見て、おばあちゃんの思いだけでなく子が親を思う気持ちも伝わって来ます。
親子の絆のような。
子も親をちゃんと見てるんだ。



私がスイカを持参した日。
その日に入院。
お通夜の時に娘さんから聞かされました。
スイカ2切れ食べるのがやっとだったと。
それでも大そう喜ばれたそうです。
おばあちゃんは我慢強いお方。
人に迷惑を掛けるのが嫌いな方。
ひどくなるまで相当我慢されたんだと思います。
病気は聞きませんでしたが想像は出来ます。
最後数日は重湯も口に出来なかったそうです。
私にとっては辛い日になりましたが仕方がありません。
おばあちゃんとの思い出を大切にしたいと思います。
毎年、秋に収穫祭で昼にバーベキューをします。
昨年のおばあちゃんの一言。
私は歳だから来年はいないかも。
私がいなくなってもやるんだよ。
しっかり記憶しています。
まさか現実に。
ほんと、明日は分からない。
明日は分からないから今を大事に。
今を精一杯。
最近、私は強く思います。
おばあちゃんが好きだったキウイの『紅妃』。
お供えに持って行くよ。
天国で食べてね。
おばあちゃんの笑顔、忘れません。
おばあちゃん、有難う。
安らかに。
ここからは追加の記事になります。
今朝、畑で今年のお盆頃に種蒔きした白菜を間引いて来ました。
種蒔きしたのはおばあちゃんが入院された頃。
白菜が少し成長しています。
間引いた白菜が勿体なので漬物を作ってみました。
調味液のレシピは
砂糖:酢:塩:みりん:醤油:昆布だし=100:40:20:20:10:10
キューリの調味液と同じにしてみました。
出来上がりは、おばあちゃんに笑われるかも。
おばあちゃんに少しでも近付けるよう努力します。
おばあちゃん、天国で見てて下さい。



にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
色々教わりましたが、もう出来ません。
次は甘ちゃんに色々人生について教えて頂こうかなと。
人生の勉強をさせて下さい。(笑)