fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

初生り梨 『凛夏』を収穫。

朝晩、秋風が吹き始めていますね。
夏も終わりでしょうか。
今年の夏は昨年に比べれば全然暑くなかったです。
ただ歳を重ねた分、辛い。(笑)
久々にCDに音楽を入れました。
バラード15曲。
朝食と寝る前に聴いています。
聴いてて感じたのはバラードにはピアノが心に沁みる。


『I Bilieve』  絢香

『みんな空の下』 絢香

『サクラ』 絢香

『青い優しく』 コブクロ

『愛をとめないで』 新妻聖子

『My Heart Will Go On』 新妻聖子

『会いたい』 新妻聖子

『さくら』  森山直太郎

『スタートライン』 平原綾香

『Jupiter』 平原綾香

『乾杯』 X Japan /Toshi

『TEARS』 X JAPAN/Toshi

『Forever Love』 X JAPAN/Toshi

『アイノカタチ』 MISIA

『明日へ』 MISIA






今年の果物は近年で最低。

梅   0点
ビワ  1点
アンズ  1点
桜桃  0点
スモモ  1点
桃  2点
イチジク  1点


700満点で6点。
平均1点以下。
正座して反省していなさい!(笑)





逆に夏野菜は茄子、ピーマン、キューリ。
どれも爆採れ。
100点満点中、300点。
野菜は大した管理をしなくてもちゃんと育ってくれます。
誠に有り難いです。
今はオクラやモロヘイヤが爆採れ。


キューリの種取りをしました。
長さは50cm。 太さは10cm。
ヘチマ?
水に入れて、沈んだ種だけを採取。
これで来年も爆採れでしょうか。

キューリ 2019 8 25-1

キューリ 2019 8 25-2

キューリ 2019 8 25-3

キューリ 2019 8 25-4








初生りの梨。
『凛夏』。
今年、4年目くらい?
まだまだ幹が細い。

いいんじゃないでしょうか。
瑞々しさがあります。
初生りで味はまだまだですが期待が持てます。
380g。糖度11.6。

凛夏 2019 8 25-1

凛夏 2019 8 25-2

凛夏 2019 8 25-3

凛夏 2019 8 27-2

凛夏 2019 8 27-3




梨はもう少し早く収穫出来る早生種が欲しい所です。
『香麗』などに注目しています。




包丁は良く切れないといけません。
最近は安くて良いものが売っています。
昨年、通販で良く売れた包丁研ぎ器を今年の年始に買いました。
ほんと良く研げます。
粗削りと仕上げを片側づつ使い分けます。
素人には重宝しますね。

包丁研ぎ器 2019 8 27-1

包丁研ぎ器 2019 8 27-2

包丁研ぎ器 2019 8 27-3









今年の前半は平均点で1点。
情けない所ではありますが、これが現実。

これから味覚の秋。
秋に期待ですね。

梨、栗、ぶどう、柿、リンゴ、キウイと続きます。
MISIAの『明日へ』のように明日へ繋がるような管理をしなくては。





にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2019/08/28 (Wed) 】 未分類 | TB(0) | CM(12)
Re: korolemonさん
米津玄師さんの「Lemon」
この曲も別のCDに入っています。
いい曲ですね。
恐らく、私がカラオケでLemonを歌ったら点数は1点です。

今年も時間が経つのが凄く早いです。
1日があっと言う間。
1週間もあっと言う間。
考え中の時間が多いからでしょうか。
果樹は勝手に生ってくれますので、収穫しないと必ず落下します。
収穫しないと点数は0点です。
鳥や獣に食べられても0点です。
気付けばその果樹の季節は終わっていた。
今年の前半はそんな感じだったでしょうか。
これから味覚の秋。
収穫すると言う意志を持つことですね。

BOUNDING X SHARPENER。
これ、結構いいです。
切れます。
操作が簡単ですし。

今日、梨とぶどうを見てみます。
秋から、どの果樹もたべ放題になるように収穫すると言う意志を持ちたいですね。
今年の後半は100点で。


【 2019/08/31 】 編集
Re: S.F.Takaさん
スイカは3点。
ここ数年、ひどいです。
【 2019/08/31 】 編集
日本一の果実さんへ
絢香さん、新妻聖子さん、X JAPANさんの曲が多いですね。
全般的にも、歌自体がお上手な方が多いご様子。
聞いていて心地良いですものね。
先だって、前の店の歓送迎会がありまして、2次会で久しぶりにカラオケに行きました。私がレモンを育てているのは数名知っていて、米津玄師さんの「Lemon」 をいれてくれました。育てているのと、歌う事は全く違う事と思うのですが、生まれて初めて「Lemon」をカラオケで歌い、だいぶ間違えましたが、それはそれで気持ち良かったです。^^ たまには、若い子達に混ざってはちゃけるのも良いものです。

今年の果物の採点、かなり厳しいですね。日本一の果実さんでも、納得のいかない年もあるのですね。そう考えると、なんとなく「こういう感じの育て方が良いのかな?」なんて思ってきた自分には、大きな失敗が両手を広げて待ち受けているのかもしれません。^^;

梨もちゃんと生っていますものね。大変美味しそうです。
日本一の果実さん程、様々な果物を沢山収穫出来れば「糖度計」を買おうと思えるのかもしれませんが、今の私には。未だかなりの冒険に感じます。^^;
早く、糖度を測るブログを書いてみたいものです。

BOUNDING X SHARPENER。
私も、本当に買おうかなぁ?
「うちの包丁はなんでこんなに切れないの?」と子供達が言うので、おばぁさんが新しい包丁を買ったのです。最初はいい感じだったのですが、又、切れなくなった感じがしてきて・・・ 1回だけ無料研ぎしてもらえる様なのですが、どこにどう持っていったら良いのか、おばぁさんは分からないご様子です。私がもっと頑張れば良いのですが・・・ ^^;

>梨、栗、ぶどう、柿、リンゴ、キウイと続きます。
収穫の記事、楽しみにしております。 ^^

【 2019/08/30 】 編集
スイカは100点ですが、何か?
【 2019/08/30 】 編集
Re: ベスト果実さん
早生、中生、晩生。
基本にありますが、それぞれ求めるものが違います。
より早くその果物の味を頂きたいと言うのはありますね。
ただその特性を中生と合わせるのは難しいものがあります。
品種改良が進んでいますので、おいしい果物を長く。
多品種少量栽培は自家栽培に適しています。
皆さんに頑張って頂きたいです。

ベスト果実さんも来年は大きなスイカをスパっと切って下さい。
シャリ感が一層際立つかもしれません。
包丁の切れ味は必要ですね。
私ももう少し頭が切れるようにしませんと。
錆び錆びであります。
【 2019/08/30 】 編集
Re: しおさん
本当は全部0点と言いたいところではありますが甘く1点を付けさせて頂きました。
ここがまだまともな実を収穫出来ない原因でしょうか。

凛夏は梨の巾を持たせる品種だと実感しました。
数年後には家の梨の代表となってくれることでしょう。
2年後には500gを目指します。
【 2019/08/30 】 編集
凛夏は逸品ですね、私も地植えにして大切にしたいです。

梨も季節の兼ね合いから早生種が欲しいですね、秋の味覚の露払い的存在に位置づけたいと思います。

包丁研ぎもステンレスの包丁は砥石では硬くて外注になりますので普段は砥石で研げるナマクラを使っていましたが、時代遅れですね、要検討です。
【 2019/08/29 】 編集
厳しい自己採点ですね。
その精神は栽培技術嵩上げには必要と実感しています。(^_^;)

凛夏は良く残しましたね。ウチでは生ったのは気付いていましたがその後の管理不十分で消滅していました。
【 2019/08/29 】 編集
Re: 鬼ちゃん
私も切れます。
頭が。
スパっと。
流血の方。
先日、木の枝に頭をぶつけました。
負けましたね。

BOUNDING X SHARPENERは安くて良く研げます。
昨年は人気で品切れが続きました。
今ならすぐに入手出来ます。
先日、刺身包丁を研ぎましたがプロが使うレベルくらい。
ぜひ試して下さい。
果物も基本、切れる包丁がいいですね。


今年の果物の収穫は上り調子で終わりましょう。
9月から頑張ります。
昨年は9月4日で終わりました。
今年はその逆で。

Forever Love。
鬼ちゃんも、もう一度言われたいでしょう。(笑)



【 2019/08/28 】 編集
Re: 甘姫様
オニウシメロン収穫?
それ何ですか。
調べたらちゃんとありました。
高級メロンじゃないですか。
私もヘナチョコメロンを栽培しております。
甘ちゃんがメロン。
時代は変わりましたね。


【 2019/08/28 】 編集
今度、これ買う!(笑)
日本一さん~

乾杯は、高齢者の歌声で歌っています。無理やり!
初めて歌った時、喜ぶかと思いきや、ため息が…
「こんな歌も歌うのだ!」(笑)

Forever Loveは、息子が弾いていました。
上手に弾けるかって?
 いいや!
「ママ~~~、ここ分かんないから、弾いてみて~~」って、
いい年して、ふざけやがって!(笑)

果樹の採点は、鬼ちゃんの通知表と同じじゃないですか!
ばらすんじゃ あーりません!
あはは~~~~

凛夏の画像は、良いですね~
楽しみです。
この子は、5ですね!(笑)

こんな包丁研ぎがあるのですね~
鬼ちゃんは、砥石しか知らなんだ!
しかも、前に住んでいた家の庭に、忘れてきたし~~って、20年も前の話ですけど!(笑)

何か、ちょっと、良い包丁使っていたから、そのままだったんだけど、

この前、息子が、「この包丁切れない!」って言ってたな~
「お前の腕が悪いんだろ!」な~んて言いませんケロ~~~

今度、これ買う!✌!
【 2019/08/28 】 編集
日本一の果実さん、お早うございます~♪

素敵な曲ばかり~(^^♪

果樹たちにも聞かせてやりましょう~美味しい果物が生るとか・・・
独り占めはダメです~ふふっ

オニウシメロン収穫・・・・今日の甘姫は感激ムードに浸ってます~(^^♪
【 2019/08/28 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL