fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

3年目の変化。リンゴの『ファーストレディ』

昨年から品種更新を始めたリンゴがあります。
『ファーストレディ』
9月収穫のリンゴになります。

生り始めて今年が3年目。
初生りがあまりにも実が小さくて不味かった。
このリンゴは無理じゃないの。
昨年から一部の枝に別品種を高接ぎしています。

先日、落下していたファーストレディを拾って食べてみました。
傷んでいましたが味に変化が見られます。

甘いぞ。
行ける?
もしかして、今年は味が激変する?

ファーストレディ 2019 7 25-1

ファーストレディ 2019 7 25-2

メイちゃんの瞳 2019 7 28-2








過去の記憶が蘇りました。
リンゴの『はるか』や『パインアップル』
グルメリンゴでありますが、収穫から3年目に味が激変しました。
それまで実が凄く小さく、激不味。

ファーストレディ。
今年、味に変化があるかもしれませんが枯れそうです。
テッポウムシにやられました。
恐らく、来年枯れます。
来春にファーストレディ2号を作らねば。

ファーストレディ 2019 7 27-1





路地リンゴは5年目に初生り。
そこから味が出るまでに3年。
最低ここまで我慢。









落ちていたメイちゃんの瞳。
これも味に変化が。
昨年までは味ボケ。
今年は酸味に切れがあります。
もしかしてメイちゃんの瞳も今年が生り始めて3年目。味が変わる?
果肉のピンクも今年は濃く出ています。
8月末の収穫まであと一ケ月。
楽しみに待ちましょう。

メイちゃんの瞳 2019 7 28-4

メイちゃんの瞳 2019 7 28-1

メイちゃんの瞳 2019 7 28-2








ルビースイート。
今年は僅か1個。
その1個が腐り始めていました。
今年のルビースイートはこれで終わり。
2年連続で収穫に至らず。
また来年。
期待を来年まで持ち込みます。

ルビースイート 2019 7 28-1

ルビースイート 2019 7 28-2

ルビースイート 2019 7 28-3







にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2019/07/29 (Mon) 】 リンゴ | TB(0) | CM(12)
Re: 甘姫様
石の上にも3年は果樹でも言えますかね。

私は甘ちゃんの膝の上にも3年じゃないかと思いますが。
甘ちゃんの膝の上に座れるようになるにも時間が掛かりますね。
ピシっ。
【 2019/08/01 】 編集
日本一の果実さんお早うございます~♪

わぁ~そうなんだ~3年か~

石の上にも3年・・・深読みすると、日本一の果実さんところのリンゴの事だったのね~フフッ
【 2019/08/01 】 編集
Re: korolemonさん
昨年、カミキリムシを200匹以上補殺しました。
イチジクの木ですが。
カミキリムシも面白い行動をします。
人に見付かると、飛ぶのではなくその場で落下。
まず落ちて、草むらに隠れようとします。
確かに、見付からないことも。
虫の本能って面白いですね。
この行動はカミキリムシの種類によります。
飛ぶもの。
落下するもの。
色々います。

ディズニーパレードいいじゃないですか。
あの音楽。
頭に焼き付きますね。
最近はコンサートもやってますね。
行くか悩みました。
次回行きます。

私もディズニーランドの開園からディズニーの歴史とともに歩んで参りました。
高槻にこそっといるかもしれませんので。(笑)
【 2019/07/31 】 編集
Re: ベスト果実さん
昔、アルプス乙女を栽培していたことがあります。
もう少し大きな実であれば、さらにいいんじゃないかと見ていました。
メイちゃんの瞳は、毎日見ていられます。
飽きることがありません。

ベスト果実さんのルビースイートに期待ですね。
収穫まで頑張りましょう。
【 2019/07/31 】 編集
日本一の果実さんへ
日本一の果実さんでも、「テッポウムシにやられて」という事があるのですね。
8年もかけて、ようやく味が変わりそうになってきて・・・
そのタイミングでやられるとなると、私なら、そうとう落ち込みそうです。
3~4本の内の1本なのか、数十本の内の1本なのか、という問題でしょうか?
そう考えると、もっと鉢植えを増やしていかなければならないのかもしれません。

話しは変わりますが・・・
8月3日、と言ったでしょうか?
ディズニーランドのパレードが高槻に来るのだそうです。
何故に高槻?と思うのですが、大阪市内となるとパニックになるのかも?
話しを聞けば、昨年も同様の話しがあったそうなのですが、何かの理由で
中止になったのだとか・・・
徒歩でも行ける距離なので、少し覗いてみようかなと思っております。^^
【 2019/07/30 】 編集
メイちゃんの瞳”外観も綺麗ですし、果肉の色が素晴しいですね。
収獲まであと一ヶ月ですか待ち遠しいですね、赤い色が矢張りリンゴらしいです、楽しみにしています。

ルビースイート”師匠に教わった弟子の鉢植が未だ残っています、収獲まで頑張りたいモノです。


【 2019/07/30 】 編集
Re: このはさん
リンゴは順調に行きますと、4年目に1~2個。
5年目に30個。
6年目に60個。

このはさんのリンゴが生らないのは順調に成長している証じゃないでしょうか。
早く生り過ぎるのは逆に失敗です。

梨も袋掛けは必須かと思います。
ただ北海道は分かりません。
害虫が少ないかもしれませんので。

プチぷよイエローは味が薄い感じでしょうか。
今年、再度味を確認してみます。
【 2019/07/30 】 編集
Re: 鬼ちゃん
梅雨が明けましたね。
暑いです。
むっちゃ暑いです。
朝一が。
朝一に集中。
一日で唯一体力を使いますね。
ジョギングではありませんが、ジョギング以上に汗を掻きます。

メイちゃんの瞳が真赤。
いつも真赤。
これがいいですね。
収穫まであと一ケ月。
鳥が突かなくなったことが今年の最大の収穫かもしれません。

自宅の庭のスイカは素晴らしい。
かっちゃんも絶賛でしょう。
最初は絶対出来ないと思ってますので。


【 2019/07/30 】 編集
Re: しおさん
ファーストレディは昨年まで凄く小さな実で、歯切れも良くありませんでした。
今年は昨年までとは一変しまして、肥大もそこそこ、味も違います。
リンゴは初生りから1~2年は当てになりませんね。

メイちゃんの瞳は視覚的には抜群であります。
あとは味ですね。
今年、変化があれば良いのですが。
【 2019/07/30 】 編集
日本一さんにご指導頂いたリンゴはまだ実が付きません~
リンゴは何年目から収穫出来ますか?
梨は沢山実が付いてます。
今年は期待出来るかな?
梨も袋被せた方が良いのでしょうか?

ぷちぷよイエローは、昨年ハウスで育てても美味しく無かったので
今年は止めました。
育て方が難しい?
いつも適当にやってますからね~
(^^ゞ
【 2019/07/30 】 編集
ファーストレディ 💖
日本一さん~

そちらも梅雨が明けて、暑いでしょう!
鬼ちゃんは、毎日、溶けかかっています。(笑)

果樹にとっては、この暑さが良いのでしょうね!
あんなに広々としたところでも、てっぱうむしにやられるのですね!
美味しい物を知っていますね。

メイちゃんの瞳は、綺麗なピンクですね。
ルビースイートは、惜しかった! 茶色のあちょこの部分がもう少しで、ミッキー〇ウスになれた!
キャ~~~、すんません!
此方も、楽しみなリンゴです!

職人さんが一人前になるには、最低、10年!って言いますけど、果樹も同じですね!

メイちゃん、落ちずに頑張っています。
我が家の庭に出来たスイカに、勝っちゃん、感激していましたので、次は、メイちゃんです。(笑)
【 2019/07/30 】 編集
リンゴも木の生長が必要な果樹なんでしょうね。
ウチのメイちゃんの瞳もポロポロ落下しています。
落ちた実を味見しましたがまだ青臭くてダメでした。

袋掛けも皆無で管理不行き届きで収穫は望めそうに無いです。(^_^;)
【 2019/07/30 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL