fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

山形産の本場サクランボが届く

サクランボを頂きました。
山形のTakaさんから。
有難いことです。

今年は3Lサイズ。
佐藤錦で3Lは凄いです。
着色も良好。
管理があってのこと。
もしかしてTakaさんの反射も入ってますか?(笑)
素晴らしいです。


糖度を計ってみました。
糖度23越え。
甘い!




じっくり味わって頂きます。
有難うございました。

サクランボ 2019 6 26-1

サクランボ 2019 6 26-2

サクランボ 2019 6 26-3






にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



【 2019/06/26 (Wed) 】 桜桃 | TB(0) | CM(16)
Re: ひかり様
ひかりさんも、もう一度挑戦しましょう。

私もここ数年、挫折だらけ。
特に生り始めてから枯れるのが堪えます。
枯れるのも原因がありますので、結局のところ管理不足。
当たり前のように育って、当たり前のように生るまで行かないとダメですね。
桜桃も来年もう一度トライします。
年内中に体制を整えるつもりです。
Takaさんには感謝です。
桜桃一粒一粒に隠された努力が垣間見れます。
努力あるのみ。
頑張ります。


【 2019/07/01 】 編集
師匠~♪
takaさんのように、光輝いている
超高級以上の桜桃ですね!
takaさんの笑顔が桜桃に見えてきました!

師匠~その赤いダイヤが市場へ出たら
ひと粒、500円以上で取引されますね。
千疋屋以上です!
takaさんの愛情入りなので、付加価値もあるでしょう。
うちは万引き屋するしかないです・・・。

佐藤錦食べ放題のミステリーツアーに
参加したことがありますが
そこに出て来た桜桃でも大感激しました。
takaさんのところだったら、ハネられるでしょう。

こういうのを見ると、師匠と同じ
桜桃栽培に火がついて
もういちど挑戦したくなりました。
【 2019/07/01 】 編集
Re: ゆずぽんさん
レベルの高い果物を頂くのは幸せなことです。
佐藤錦の3Lは初めて見ました。
佐藤錦でこの大きさは無理でしょう。

過去に紅ゆたかで糖度30を超えたことがあります。
ゆたかに気合を入れたら甘くなってくれました。
奇跡。
私はMで良いです。
服もMですし。

【 2019/06/29 】 編集
Re: 甘姫様
サクランボもピンキリ。
私も買うのであればスーパーの安いやつ。
庶民にはなかなか手が出ませんね。
Takaさんの桜桃は一粒70円くらいだったと思います。
3Lはもう少し高いかもしれませんが。
価値的にはもっと高くても良いと思いますが、Takaさんのサービスが入っていると思います。

私もここ2年ほど桜桃の収穫がありません。
出来れば年内に体制を整えて来年に備えたいですね。
来年は腹一杯桜桃を食べたい!

【 2019/06/29 】 編集
Re: S.F.Takaさん
Takaさんの反射が無くても十分に甘いのでありますが、Takaさん反射追加で極甘に仕上がりますね。
3L。
流石であります。
食べては一粒一粒濃厚な甘さを感じられますね。

Takaさんに感謝です。
【 2019/06/29 】 編集
ボケボケしてる間に いっぱい更新されてました。(@_@)
失礼いたしました。

3L!それは 服のサイズでは?(爆
糖度計の大きさと比べて、その大きさがわかります。
見事な佐藤錦ですね。
糖度も素晴らしい~~~そんな糖度があるんですね。(笑)

【 2019/06/29 】 編集
日本一の果実さん、今晩は~♪

わぁ~最高級のさくらんぼ・・・目の毒ですよ~

甘姫はこちらのスーパーで佐藤錦を買って食べてますよ^
やはり佐藤錦は美味しいです= でもお値段だけの事ですね~

高級佐藤錦はネットで買わないと・・・なかなか手に入りません・・
一度10センチ四方の小さな箱詰め7000円・・・自分で食べないでカラオケの先生に差し上げた事が・・・
大きさが判らなくて・・タイミングよく家に送ってくれる途中に“先生、丁度宅配で届いてるハズですから、半分持って帰って下さい” 言ったばかりに・・・え~こんな小さな箱?が7000円もしたの? 
 口に出した手前・・・その箱は先生に~お渡ししました~いい恰好しいの甘姫の過去の苦い思い出・・・
甘姫の口には一粒も入ることなく・・他人様の口へ~
以後口は災いの何とか・・・見てから・・決めることに・・・・

昨日もサクランボ食べましたよ^そろそろスーパーから姿消しそう・・今日は見当たらなくて・・ブドウが沢山並んでました~
【 2019/06/28 】 編集
反射シートと反射シートの間に頭を置きました!!

そういう「ぢみーな」努力の結果であります(自爆っ!)
【 2019/06/28 】 編集
Re: korolemonさん
korolemonさんのレモンは美味しいに決まっているじゃないですか。
魂が入ってますので。

木に迷わせない。
おいしい実を着けるしかない。
木にそう思い込ませる。
自然においしい実がなる条件を作ることが管理と言うものかもしれませんね。
Takaさんの剪定後の木を拝見しますと全ての無駄を取り除いておられます。
自然に実に養分が行く剪定になってますね。

【 2019/06/27 】 編集
日本一の果実さんへ
>農家でも『職人』と単に『生産者』がおられます。
なるほどです。
沢山育てられていても、十分手をかけて本質を求めれられる農家さんが
いらっしゃられるのですね。
高価な果物はなかなか買えず、量と値段で決めている感があります。
本物の味を知らない1人である事に間違いないです。 ^^;
自分で育てた果物で「本物」を感じる事ができればこの上ないですね。
先日、友人に尋ねられました。
「昨年採れたその1個のレモンは、市販のものより美味しかった?」
・・・・・
「味は・・・ 一緒だった・・・」と返事をした自分が憎い・・・ ^^;
【 2019/06/27 】 編集
Re: ベスト果実さん
ほんと超一流です。
分かる人には分かります。
おいしさの奥にどれだけのこだわりが隠されているか。
佐藤錦で3Lは普通ではありえないです。
しかもたわわに生ってますし。
果物は一粒のおいしさ、一個のおいしさがあります。
改めて感じさせられました。
【 2019/06/27 】 編集
Re: 鬼ちゃん
本物の果物ってほとんどの方が知らない存在で終わって行きます。
中にはありますね。
結構凄いのが。
農家でも『職人』と単に『生産者』がおられます。
本質を求めているかどうかの違い。
Takaさんの桜桃は職人技ですね。
私も凄く参考になります。
【 2019/06/27 】 編集
本場の桜桃でもなかなかお目に掛かれないTaKaさんからの優れものですね、Crさんのデコポン等、超一流の作品を手にされると益々テンションが上がりますね。

TaKaさんのお陰でヨリ糖度がアガッタのですね、益々特級品でしたか。

私も反射板で特別紅ちゃん等を頑張ってみたいモノです。
【 2019/06/26 】 編集
凄いです!
日本一さん~

Takaさんのサクランボ、凄いですね!
画像では分からないです、実際に見て、超どっか~~~ン!
味わって、超超どっか~~~~ン
お・ど・ろ・き!

此方、九州では、先ず、見かけない本葉のサクランボ!
少しお裾分けした、ご近所さんも、超超超どっか~~~~~~ん!
「長生きしててよかった!」って

今日は、さくらんぼのお礼を言いに来て、手には、鋏を持ち…
「鬼ちゃん、その、コサージュ、ちょっと頂戴!」(笑)


ご近所さん、口が肥えてきたというか、いいもの好みになってきた!(笑)
【 2019/06/26 】 編集
Re: しおさん
Takaさんの桜桃を拝見してまず感じたのが大きさでした。
大きいこと!
桜桃を栽培している方はお分かりだと思いますが、桜桃は一日経つと収穫直後に比べて結構小さくなります。
収穫直後はもっと大きかったはずです。
糖度、大きさ、着色。
素晴らしい佐藤錦ですね。


【 2019/06/26 】 編集
3Lの佐藤錦は圧巻ですね。
ネットで3L佐藤錦を探しても見つかりません。

3,4粒食べると満たされます。
いつかは並べてみたい大玉佐藤錦です。(^_^;)
【 2019/06/26 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL