fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

ハワイ旅行記  KCCファーマーズマーケット(朝市)編

ここはダイアモンドヘッドの麓、カピオラニ・コミュニティ・カレッジの駐車場。
朝、7時25分に到着。
起きたのが6時半。属に言う寝坊。
前の日、21時に寝ましたので爆睡。(笑)
慌てて来ました。
朝の7時半は既に陽射しが強い。
因みにこの日のハワイの日の出は5時52分。

毎週土曜日の7:30~11:00だけ開催されている朝市がKCCファーマーズマーケット。
新鮮な野菜や果物、植物、プレートランチ、パン、飲み物など、全てハワイ産のものが販売されていています。



頑張って食べようと思ってましたが体はまだ寝ている感じ。
日本だと7時半は全開なんですが。





会場の雰囲気。
お客さんの半分は日本人。

KCCファーマーズマーケット

KCC-9

KCC-8

KCC-7

KCC-6

KCC-5

KCC-4

KCC-3

KCC-2













果物。

果物は基本、重さの計り売り。(1パウンド=450g。 1パウンド=__$)
ハワイの物価は日本より全然高い感じ。
感覚的には1.5倍から2倍。


ライチ。
この一袋で2,500円くらいでしょうか。
高くても検疫が無かったら買って日本に持ち帰っています。

ライチ

ライチ-2










ロンガン。

ロンガン

ロンガン-2












パパイヤ。

パパイヤ-2

パパイヤ









バナナ。

バナナ

バナナ-2









サポテ。

サポテ(チコ)









スイカ。

スイカ









ドラゴンフルーツ。

ドラゴンフルーツ








アボカド。

アボカド










たくさん並んでいる果物。
やっぱりいいですね。

果物









野菜。



茄子。

茄子







キャベツ。

キャベツ








HAKUSAI.。(笑)

ちょっとだけ穴。

白菜









トマト。

演出は抜群。
真赤でこれなら日本のトマトよりおいしいかも。

トマト-1








野菜も新鮮。

スーパーと違って、見ていて楽しい。

野菜-4

野菜-2







多肉植物。

ハワイでも多肉植物ファンがおられるようです。

多肉植物-1









野菜や果物の苗もありました。


バジル、玉葱苗。

バジル・玉葱苗








レモングラス苗。

レモングラス苗









チリペッパー苗。

チリペッパー苗








チャイブ、セイジ苗。

チャイブ・セイジ苗









シトロネラ。

蚊が嫌がる植物ですね。
家にも置いていましたが、無視されていたような。

シトロネラ-1

シトロネラ-2








ユーレカレモン苗。

ユーレカレモン苗










ブラッドオレンジ苗。

ブラッドオレンジ苗



やはりレモンやみかんは温暖な地方の植物ですね。









蘭。

蘭







食べ物、飲み物。

一番人気だったのがアサイボール。

確かに見た目はおいしそう。

カップの中にブラジル原産のアサイーと言う果実のスムージーを入れ、その上に果物をトッピング。
普段果物を食べ慣れているせいか何となく味が想像出来ちゃいます。
食べたらガッカリなんだろうな。
手が引っ込みました。

アサイボール-1

アサイボール-2

アサイボール-3








ココナッツジュース。

ココナッツウォーター









パインアップルジュース。

この後、おばちゃんが娘さんと写真を撮られていてこぼしていました。
顔はしっかりカメラの方角。
手は斜め。(笑)
手も意識して下さいねー。
おばちゃんもハワイを満喫って感じ。
こぼしてもここはハワイ。
愛嬌で済んじゃいますから。

パインアップルジュース-1







レモンジュース。

レモンジュース










マンゴーとストロベリーのスムージーブレンドを買いました。

ストロベリーの味が全くしません。
マンゴー対ストベリー。
マンゴーの大勝。

でもやっぱり間違えてません?(笑)
ゆっくり、確実に言いましたけどね。

スムージー-1

スムージー マンゴーストロベリース

スムージー-2








ハワイの産直朝市。
十分楽しめました。
この後にひどい目に遭ったダイヤモンドヘッド登頂。



次回はハワイの公園編。
木陰を吹き抜ける潮風が実に心地良い。
人も少なく静か。
木の上の鳩が気になりましたけど。
私はハワイでここが一番落ち着けました。






にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村




関連記事
スポンサーサイト



【 2019/05/25 (Sat) 】 未分類 | TB(0) | CM(12)
Re: ゆずぽんさん
サポテはドロドロ甘。ロンガンはプリプリ甘。
表現が難しいです。
どちらも繊細な味ではありません。
日本のリンゴや梨、ぶどうの方が絶対おいしいです。

ハワイは地場産業がありませんのでスーパーに並ぶものはよそから持って来たものばかり。
ハワイ独特なものを見付けられません。
しかもむちゃ高い。
そんな中、フランキーさんの農園は貴重かと思います。
ハワイでやる気を見ました。(笑)

【 2019/05/28 】 編集
Re: しおさん
しおさんの所はあと少し温暖であれば熱帯果樹栽培が出来そうな気がしますね。

世界で見ますと果樹の種類も多いです。
今回は興味深く見ることが出来て良かったです。
ポポーの実が生る時期になりましたら、またハワイを思い出します。

【 2019/05/28 】 編集
海外旅行に行くと 必ず市場やスーパーマーケットに行って果物を買うのが好きです。
種類がすごいですもんね。
あ、中国では 鶏とかが ぶら下がってる思い出しかないわ。(・。・;
とりあえず、ロンガン、サポテが気になります。どんなお味なんでしょう。

苗まで見るとは さすがですね。
柑橘系の苗も 種類が多そうですね~~~ポッケにちょいと忍ばせて持ち帰りたかったのでは?(笑)

蚊が寄り付かなくなる植物、そういえばうちにもあったなぁ。。なんか効き目なかったよね。(・。・;

【 2019/05/28 】 編集
熱帯果樹が勢揃い!!
味見も仕切れない数でしたね。

熱帯果樹栽培は施設園芸で無いと難しそうです。
ウチの玄関横には実生のアボガドが20年以上生き続けています。(^_^;)
【 2019/05/27 】 編集
Re: ベスト果実さん
熱帯果樹は面白いですが環境的に厳し過ぎますね。
出来たとしてもまともなものが出来ません。
本当においしい熱帯フルーツは現地の農園などで直接でしょか。



【 2019/05/27 】 編集
Re: korolemonさん
たこやきを売ってました。
クレープもありました。
ここに来た日本人はインスタを気にされてますのでフルーツてんこ盛りのアサイボールに並びますね。

最近、日本のレストランなどの厨房は人出不足のようです。
どこも人出不足。
日本料理を作るのが外国人の時代になって参りました。
今やおいしい懐石を食べようとするとちゃんとしたお店に行かないとダメですね。
日本を訪れる外国人もどんどん地方に流れています。
今まで静かだった所も外国人が少しづつ増えて来ました。
マナーが問題になりつつあります。
日本の観光地は外国人が支える時代になって来ましたが問題もありますね。

日本の観光で外国人にお勧めなのが日本人も行かない地方のお寺です。
同じ地方に行くなら歴史があるお寺でしょうか。


【 2019/05/27 】 編集
日本一の果実さんへ
>koroちゃん、ゆみこさんで、不倫まで発展しましたか?
いやはや、ゆみこさんで、直木賞まで発展しましたっ! ^^;

ファーマーズマーケット、上から4枚目の写真、あれは「たこやき」でしょうか?「たこやき」があってもおかしくないのでしょうが・・・
写真を見ていると、外国ーーーって感じがします。

で。で。でも・・・
先日、久しぶりに大阪・南の方に行ってきました。
外国に来たのかと思いました。
路上は外人さんばっかりだし、買い食いしている人が多いし・・・
中華料理屋さんで晩御飯を食べたのですが、店員さんもお客さんも、私達以外全員中国語を話されていました。普通の公道をゴーカートの様な乗り物を乗って楽しんでいる外国人さんもいました。
ちょっと地下鉄に乗れば、外国旅行出来るんだね、と話ししていました。^^;

外国旅行のイメージ。。。
食べもの関係は、安くて、大量! そんな感じでした。
でも、最近は違いますね。高くてまともなお店では食べられない。
ファーストフードに行かないとと思う程です・・・ ^^;

柑橘系の苗木も売っていたのですね!
何故、値段は記載されていないのでしょうか?
別の所に書いてある???

レモンジュース、美味しそう!!
100%マンゴージュース、美味しそう!!
【 2019/05/26 】 編集
Re: 鬼ちゃん
今思うと完熟バナナを食べれば良かった。
小さいやつ。
あれはきっとアップルバナナ。
ゆみこさんがアップルバナナは甘いと仰ってました。
ハワイのゆみこさんが。

果物の上に寝るより鬼ちゃんの上に寝た方がフワフワでしょう。
因みに私の上がゴツゴツして最悪の寝心地です。

ハワイで英語で話すと日本語で来ます。
流石。
特に買い物は。
英語ね~。
最近、日本語もまともに話せなくなりました。
最近、幼児レベルの日本語になりつつあります。
日本語話ちぇまちぇん。

【 2019/05/26 】 編集
Re: 甘姫様
なかなか熱帯果樹自体見る機会がありません。
実際見ますと雑木に生っている感じです。
葉っぱは椿の葉っぱに似ているもが多いです。
日本の落葉果樹は葉先が少し尖ったものが多いので見た目の違いはありますね。

ココナッツジュースは天然のおいしさがありますか。
甘ちゃんはくり抜いたココナッツの中にブランデーじゃないでしょうか。
メロンのように。
ハワイの朝市も賑やかですね。
出品されている農家の方の笑顔が素敵でした。
お顔を拝見出来る。
朝市はこれがいいですね。

【 2019/05/26 】 編集
果実布団!(笑)
日本一さん~

地元の朝市は、魅力的ですね!
あのあふれんばかりの果実をベットにして寝てみたい。
寝返りして、マンゴーを食べ、反対むいて、パイナップル!
今日、無意識のうちに、パイナップルとリンゴ、バナナを買ってしまった!今夜、お布団に並べて寝ます!

南国では、ゆっくり確実には通用しません。
大体、聞いていないでしょう!
ノリで行きますよね!(笑)

なので、とんでもはっぷん、マンーーーーーーべリ~~~!
と言えば、間違いなかったと思いまちゅ!
ぎゃはは~~~~

koroちゃん、ゆみこさんで、不倫まで発展しましたか?
なんと、隠れた才能をお持ちで!
直木賞ノミネートされた時は、鬼ちゃんを呼んでください。
大分産、シイタケの花束持って出かけます。
【 2019/05/25 】 編集
日本一の果実さん、お早うございます~♪

流石、南国の果樹を育ててるだけありますね~♪
出てくる出てくる池の鯉・・でなくてフルーツ続々~♪

ココナッツジュースは沖縄で飲んだ事ありますが・・ストロー入れてもらって天然の甘さが美味しかった~♪
その中の果肉も切ってもらい・・その美味しさにもビックリだった~
マンゴージュースも美味しいですよね~♪
イチゴが入ってるの?マンゴー色が濃いですよね~
英語で頼んだの?あぁ・・・日本語で頼めば、イチゴ&マンゴーだったかも? 

↓ あの部屋中匂う・・
一度どこだったか旅行中に、明日が食べ頃って言うので買ったもの、ホテルに一日置いてたら・・・くさいの臭いの・・・でも食べたら何と甘くて美味しい~♪
ビックリしちゃったわ~その美味しさは食べてみる価値ありですね~
でも外れを引くと、二度と食べたくないでしょう=
果物にも当りはずれは有りますよね~どんな果物でも(^^♪

しっかり糖度計を持参されて・・・(^^♪
【 2019/05/25 】 編集
本当に素晴らしいハワイ旅行でしたですね、果樹園芸愛好者として最高の時を過ごされました。

今後、師匠の果樹園に益々品種が増える予感がします(笑)。

前回のブログの拝見が遅れましたが、これから何度も繰り返し拝見させて頂きます。
【 2019/05/25 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL