fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

ハワイ旅行記  フランキーナーセリー編 (熱帯果樹園)

ゆみこさんがホテルのロビーまで迎えに来てくれました。
今回、フランキーさんの果樹園を案内してくれる日本人のガイドさん。
この方、結構熱帯果樹に詳しいです。
話術もなかなかでディズニーランドのジャングルクルーズのガイドも行けそう。
良く喋るわー。

この方がゆみこさん。
写っているのは『アップルバナナ』。
バナナは3年目に実が生って、実が生ったら枯れます。
枯れたら根元から小苗が生えて来て、また3年目に実が生る。
その繰り返し。

アップルバナナ









果樹園のご主人のフランキーさんは果樹オタク。
趣味で世界の熱帯果樹を集められたとか。
今では400品種ほど。
日本でも同じような方がみえますがハワイでもいました。

果樹園訪問の目的はテレビ番組(モヤさま、有吉、この前は森崎博之)でも紹介されたハニークリームパインアップルが本当に甘いか。
やらせじゃない?
それを確かめます。
いつも使っている糖度計を日本から持参。(笑)
ハニークリームパインアップルはフランキーさんが開発されて特許も取られています。
日本の千疋屋に売ってくれなかト話を持ちかけて鼻でケラれたとか。
フランキーさん。もうあそこには売らん!


今回は熱帯果樹好きの方が知っていそうなメジャーな熱帯果樹を中心に。






『イランイラン』
特徴は花の香り。
花は皆さんが使われている香水の『シャネルNo5』の原料。
これを聞いて花のエキスを体中にこすり付けておきました。

イランイラン(シャネル5番)

イランイラン-2








『ジャボチカバ』
幹に直接ぶどうのような実を着けます。
今は収穫後であまり実を着けていません。
木の丈は3mほど。
因みに家のジャボチカバは50cm。

ジャボチカバ









『ピクルスフルーツ』
(マックのピクルスとはちょっと違います。)
実の生り方がキモイので敢えて紹介。
幹に虫がいっぱい。
味は甘酸っぱい。

ピクルスフルーツ-1

ピクルスフルーツ-3

ピクルスフルーツ-2







『ホワイトマルベリー』

白い実が生る桑。
以前、私も植えていました。
日本でも育ちます。
木が巨大になります。
私は手に負えなくて伐採。
桑の中では甘いです。

ホワイトマルベリー-2


ホワイトマルベリー-1








『アボカド』

私も畑に植えて一冬で枯れました。
日本でも香川や和歌山など温暖な場所で栽培されています。
アボカドは無茶苦茶たくさんの花が咲きます。
そのうち実が生るのはほんのわずか。

実の生り方を見て思いました。
ほとんど先端に実が付いています。
受粉してもほとんど生理落下するパターンですね。
木が自分でコントロールしています。

後で試食させてもらいました。
ご存知かと思いますが、アボカドは醤油とわさびでマグロのトロの味に変わります。
現地の醤油はキッコーマン。(笑)

アボカド-1

アボカド-2

アボカド-3

アボカド-4

アボカドー5

試食-2(アボカド)

醤油(キッコーマン)












『胡椒』

一応、胡椒も熱帯植物か。
齧ると最初爽やかな風味。
後で辛い。

コショウ-1

コショウ-2

コショウ-3










『ドリアン』

数ケ月前に結構花が咲いたそうですが1個も実が付いていません。
実を着けるのは気まぐれだそうです。
味は玉葱を炒めて甘くしたような感じ。と仰ってました。

ドリアン-1

ドリアン-2

ドリアン-3










『ジャックフルーツ』

実はカチカチ。
触ると痛い。
重そう。
後で食べてみましたが、竹の子のちょっと固い部分のような食感。
少し甘い。
ジューシーさが足りません。

ジャックフルーツ-1

ジャックフルーツ-3

ジャックフルーツ-4

ジャックフルーツ-5











『サポテ』 (別名チコ)

味はパイナップルをちょっと酸っぱくした感じ。
日本では人気の熱帯果樹です。

試食の白いのがサポテ。

サポテ(チコ)-1

サポテ-2

サポテ-3

試食(サワーサポテ・キャニステル・モコ)









『マンゴー』

マンゴーは品種が多いです。
フランキーさんの農園では希少品種の『カスツールマンゴー』を栽培されてみえます。
試食させて頂きましたが、味はマンゴー味。
宮崎産の太陽の卵の方が絶対においしいです。

木を見ると生らせ過ぎでしょ。
摘果するともっとおいしくなるのに。
どの果樹も摘果する気は全く無し。
木が大きいから無理かも。
低樹高にすればいいのに。

マンゴーの木はハワイの家の庭にも植えられていました。
日本で言うと柿やリンゴやみかんを庭に植える感覚。

マンゴ-2

マンゴ-1

カスツールマンゴー-1

カスツールマンゴー4

カスツールマンゴー-2

カスツールマンゴー-3

マンゴー試食









『マンゴスチン』

果物の女王と呼ばれています。
これも日本では人気の熱帯果樹。
パット見、椿の木かと思いました。
実が真っ黒になったら食べ頃。

マンゴスチン(果物の女王)

マンゴスチン-2

マンゴスチン-3









『ライチ』

私の何回かトライして挫折・挫折・挫折。
この大きなライチの木。
羨ましい。
生ライチはジューシー。
冷凍ライチとはちょっと違います。
日本でも生ライチは売っていますね。

ライチ


試食(ライチ)










『ロンガン』 (竜眼とも言います。)

これも日本で人気の熱帯果樹。
この木の大きさ、何なの。
雑木に見えます。
熱帯果樹ファンからすればウソでしょ。の世界。
私も1本欲しい。

試食でライチの隣がロンガン。
食感はライチに似ています。

ロンガン(竜眼)-1

ロンガン(竜眼)-2

試食(ライチ・ロンガン)

試食(ロンガン)







『キャニステル』 (エッグフルーツとも呼ばれています。)

味は少し甘いカボチャ。
ジューシーさは無し。

そう言えば、今年家でカボチャの『くりりん』を植えました。
糖度20狙いで。

試食でカボチャ色がキャニステル。

キャニステル(エッグフルーツ)


試食(サワーサポテ・キャニステル・モコ)








『スターアップル』

切ると断面に星型の模様。

スターアップル-3

スターアップル-4

スターアップル-2

スターアップル-7

スターアップル-6

スターアップル-5











『パインアップル』

花が一つ一つ咲きます。
私もやりましたが、クラウンと呼ばれる葉っぱの部分を挿すと発根します。
家の中だと冬でも枯れません。
葉っぱ付きのパインアップルを買われたら、葉っぱを丸ごと切ってゴボっと砂地の土に挿してみて下さい。

パインアップル-1

パインアップル-2









あとは私も知らない熱帯果樹ばかり。

最初、ハワイのお土産で果物をスーツケース一杯に買ってこようと思ってました。
日本のブログでお世話になっている方にバラ蒔こうかと。
調べてみると2018年から検疫の手続きが相当面倒になってますね。
断念。
現地で別腹いっぱいに収めるしかない。





さて、ハニークリームパインアップルの甘さ検証。
こそっとやっちゃいます。(笑)
黄色い表面したのが普通のパインアップル。
白っぽいのがハニークリームパインアップル。

結果を申しますと期待したほどではありません。
糖度で言うと17~19。
(普通のパインアップルで糖度15くらい)
フランキーさんの農園で買って、次の日の朝にも食べました。
糖度はやっぱり19程度。
感動する果物はそうそう簡単には出来ないって言うことです。

ハニークリームパインアップル

試食(ハニークリームパインアップル)

ハニークリーム糖度-2

ハニークリーム糖度-1

ハニークリームパインアップル-3

ハニークリームパインアップル-4










熱帯フルーツは味が大雑把。
日本の果物の繊細な味の方が絶対おいしいと思います。
今回、それを実感。

トロ味のアボカド。
これはおいしかった。










フランキーさんの農園を見渡した写真。
若干山の中。
若干傾斜地。

園内-3

園内-1

園内-2

園内-4









剪定と摘果。
ぜひして下さい。
日本の果物との差はここにあります。
もっと素晴らしい熱帯フルーツが収穫出来ると思います。

今回、ハワイで良い思い出が出来ました。
ゆみこさん、色々教えて頂いて感謝です。
お世話になりました。







(バナーの写真はフランキーさんの農園で撮影した『ミッキーマウスツリー』)

どこがミッキーマウス?(笑)

にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村









関連記事
スポンサーサイト



【 2019/05/23 (Thu) 】 未分類 | TB(0) | CM(6)
Re: korolemonさん
いいゆみこさん、悪いゆみこさん、綺麗なゆみこさん、そうでもないゆみこさん。
色々いらっしゃる。
今回のゆみこさんは気が合いました。
共通の趣味はいいですね。

ドリアンは臭い!
良く聞きますね。
本当に臭いですか?
ドリアンも匂いと味のギャップがあればこその人気じゃないかと思います。
果樹も見た目とのギャップがあれば人気が出ます。

みかんを植えられるようですね。
路地植えは管理し易いと思います。
また一からですが期待して育てましょう。
私も今年6本のみかんの木を植えましたがどれも20cm。
5年後ですね。
5年前に植えたみかんの木を見ますとあっと言う間の成長。
子供の成長と同じですね。

【 2019/05/26 】 編集
日本一の果実さんへ
私の従妹の姉さんの名前が「ゆみこ」です。
従妹の姉さんと不倫していたなんて全く予想だにしていませんでした。
しかも、場所がハワイだなんて・・・ ^^;

熱帯果樹園なるものがあるのですね。
「見る」だけではなく、その場で「食べる」ことも出来るのでしょうか?
長男坊はオーストラリアで食べた果物を絶賛していました。
その場で採れた果物を食べてみたいものです。

但し・・・
私にとって、ドリアンだけは別です。

昔、マレーシアでホームステイを経験した事があるのですが、
食後のデザートとしてドリアンを用意してくれていまして、
そこの子供達が「早く食べろ!」とせかすのです。
*お客さんが先に食べないと、自分達が食べられないからです。
現地のドリアンは切らなくても、「くさい」です。
切ったら、「えぐい」です。
味は、「玉葱を炒めて甘くしたような感じ」ではなく、「卵が腐った感じ」でした。
ドリアンファンさん、申し訳ございません! 私には合わなかったという事で・・・ ^^;
一緒にホームステイした方は、頑なに拒まれ、一口も食べませんでした。
その分まで私に回ってきて・・・ 
子供達とお友達になれた事は良かった思い出です。^^;

植えっぱなしでは、最高の味にはならないものなのですね。
栄養をいかに適度に集中させるのか?
剪定と摘果、それから施肥・・・ その量やタイミングを早く理解したいものです。
貴婦人さんのミッキーマウスの花は「ミッキーマウス」に見えますね!

さて、それでは今から「つつじ」を抜いてこようと思います。
毎年、上手く咲かなくなってきていました。
今年の花も終わりました。 2本の内1本を抜くことにしました。
そして、出来たスペースにみかんの苗を植えようかと思っています。
鉢植えで当面育てようかと思っておりましたら、元気がありません。
私には何故か、鉢植えより路地植えの方が安心感があります。 ^^;
【 2019/05/25 】 編集
Re: しおさん
しおさんも過去に熱帯果樹を試されていますのでその難しさは十分にお分かりですね。

私も現地で目の保養になりました。

【 2019/05/25 】 編集
熱帯果樹園を丸ごとご案内は、趣味家には堪らないもてなしでしたね。

流石に熱帯の国ならではの品揃えで、欲しいものばかりでしたでしょう。

目の保養になりました。(^_^;)
【 2019/05/25 】 編集
Re: 鬼ちゃん
ゆみこさんも良かったですがゆみさんもいい。
ゆみこさんからダイアモンドヘッド一緒に登ります?
・・・
妄想でした。
残念!

イランイランは田舎の香水とは随分違ってました。
イランイランは育ちそうにないのでクチナシの花で我慢します。
シャネルNo5は100mLで2万くらい。
凄いね~。
今度、私の頭に掛けて下さい。

ミッキーマウスツリーの画像を見ました。
種ね。
ハワイへ行く前に教えて下さい。
これが分かっていたら、しっかり探しましたのに。

ハニーちゃんはちょいハニーでした。
ハニーハニーが良かったです。



【 2019/05/24 】 編集
良かったですね~
ゆ、ゆ、ゆみこさん~

日本一さんも、大胆になりました。
7時間かけて、会いに行った!
遂に、元カノ登場かと思いました!
ねぇ~koroちゃん!(笑)

思ったら、即実行!いいですね!
素敵な旅でしたね!

シャネルの5番は、使っています。
イランイランが原料とは、知らなんだ!

イランイランのアロマオイルも持っています。
イランイランって、ちょっと匂いがきついです。
なので、気の向いた時に使っています。
百合の花と思っていました。あんな大きな樹なんですね~

アボカドの食べ方は、同じ、お刺身醤油でーす。(笑)
畑のマンゴスチンは、女王を狙っていたのか!(笑)
ドリアンは、美味しいけど、凄い臭いがする!って聞きましたけど!
パイナップルも生るまでに3年かかるって、ききましたよん!昔の話!(笑)

色々検証できてよかったですね!
ハニークリームパインアップルって、名前が素敵ですね!

ミッキーマウスの花は、赤い額のところに実が生って、その実が黒くなり黒と赤!
丸い黒の実がミッキーの耳の様にも見えて…
なので、実が生っていないと、分かりませんね!
https://search.yahoo.co.jp/image/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%82%A6%E3%82%B9%E3%81%AE%E6%9C%A8
【 2019/05/24 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL