fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

ハワイ旅行記 ダイアモンドヘッド編

ちょっとそこまで。


アローハー。
今回行ったのはハワイ。
ハワイと言うことで国内旅行と気分的には変わりません。


目的は熱帯果樹園訪問と農家の産直朝市。
ハワイに滞在したのは3泊。
スケジュール的には予定通り回れたと思います。
撮った写真は1,000枚を超えていましたね。
普通の人では撮らない所を撮ろうとしますので余分な写真が多いです。



往復JAL便。
最新機のジャンボ787。
楽だー。
最近、国内でスタージェットやエアーアジアと言った格安航空を使いますが全然違います。
エコノミーでも足元はゆったり。足を延ばせます。
チェックインは自動チェックイン機。
入国審査はパスポートと機械による顔認証の照合。
ともに画面で日本語を選択してから操作。

濃い目の化粧だとどうなんだろう。
機械は隠した皺も見逃さない。(笑)
逆に機械をごまかせたら問題。
指の指紋もタッチして機械で写されます。

JAL787.jpg







最新の飛行機。
分かりました。
格安航空機とJAL機のシートの違い。
シートの前後ピッチは格安航空が74cm。JALが86cm。
横巾は格安航空が45cm。JALが48cm。
なので数値的には大差はありません。
なのにJALは広く感じる。
違いはシートの薄さ。
JALは薄い。格安航空はゴツイ。
シートを薄くすることで空間を作る技術。
薄くても座り心地は皮張りの格安航空より全然いい。
WiFiやUSB接続可能。(スマホやパソコン)
JALは2019年から国内線も順次最新機を導入して行くようです。


ハワイまで約7時間。
コブクロとGLAYをずっと聴いてました。
あっと言う間。
これならヨーロッパの12~13時間でも楽勝だと思います。

コブクロ











今回は5回に分けてアップします。

①定番のダイアモンドヘッド (青い海と空。皆さんが行かれる所へ行ってみる。)
②熱帯果樹園 (一時テレビで話題になった果樹オタクのフランキーさんの農園。ハニークリームパイナップルの糖度計測。)
③朝市 (KCCファーマーズ。週に1回開催。農家の朝市。地元の果物や野菜に触れる。)
④公園 (観光客が来ない静かな海岸線の公園。 木陰の芝生に寝転んで昼寝。心地良い潮風。)
⑤ワイキキに沈む夕陽 (沈む夕陽を見つめて人生を振り返る。笑)







では第一回目。
ダイアモンドヘッドから。

標高230m。
バスで標高61mまで行けます。

たかだか169mの山登り。
大したこと無い?
普通に登れば30分くらいでしょうか。
いまだに日本人観光客が多いです。




大したことは無い山登り。

侮ってはいけません。
私はここで痛い目に遭いました。
最後に述べさせて頂きます。




ダイアモンドヘッドを色々な角度から望みます。
陸から。海から。
はげ山ですね。
少しだけ高いって言うのがいいんでしょうね。
海や海岸とそこそこの距離を保ってくれます。

繋がった山の一番高い所が目指すゴール地点。

ダイアモンドヘッド-1

ダイアモンドヘッド-2

ダイアモンドヘッド-3

ダイアモンドヘッド-4

ダイアモンドヘッド-5









ここがスタート。

ダイアモンドヘッド-6







最初は平坦。
徐々に勾配がきつくなって行きます。
最後は階段。
らせん階段も。
(因みに階段を登らない迂回路もあります。)

ダイアモンドヘッド-7

ダイアモンドヘッド-8

ダイアモンドヘッド-9

ダイアモンドヘッド-10

ダイアモンドヘッド-11

ダイアモンドヘッド-12

ダイアモンドヘッド-13

ダイアモンドヘッド-14













ここが頂上。

もう来ることは無いと思うので目に焼き付けておきます。

ダイアモンドヘッド-15

ダイアモンドヘッド-16

ダイアモンドヘッド-17

ダイアモンドヘッド-19

ダイアモンドヘッド-21

ダイアモンドヘッド-22

ダイアモンドヘッド-23

ダイアモンドヘッド-24




次の日、2回目のダイアモンドヘッドに登りました。(笑)
1回目に登った時にワイキキ方面が雲が多くて。
青い空じゃないといかんでしょう。
翌日の天気予報を見て決めました。

1回目の登頂からの写真。

ダイアモンドヘッド-25







高台に一人。
海に向かって指を差している人がいます。
見渡す限り青い海と空。
独占って感じ。

これがハワイ。

ダイアモンドヘッド-20






さて、痛い目に遭った話。
何が痛いかって言うと。
日焼け。

甘く見てました。
半袖が失敗。
たかだか169mの山登りで汗ダク。
途中、写真を撮る為に止まりますが、あとは一気登り。
短時間で腕はまっ赤。
風呂で痛いのなんの。

ダイアモンドヘッド-26









頂上付近で外国人のおじさんが倒れていました。
数人の方が体に水を掛けたりしての救護。
OKと言ってみえましたが。

ドクターヘリ登場。
下りる途中で救護に向かわれる一人の方とすれ違いました。
ヘリに引き吊り上げるのだと思います。
凄いですね。

ドクターヘリ 







ダイアモンドヘッド。
自分のペースでゆっくりと。
汗を出さないことがポイントでしょうか。
平地を歩いててもそれほど汗を掻きません。
低い山ねー。
ちょっと甘く見てました。






にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村














関連記事
スポンサーサイト



【 2019/05/21 (Tue) 】 未分類 | TB(0) | CM(14)
Re: ゆずぽんさん
ダイアモンドヘッド山登り1回は畑仕事1時間相当に匹敵します。
汗の掻き方を基準に。
半袖は失敗でした。

ゆずぽんさんもハワイで色々置いてこられたようですね。
無時に旅行をこなすには細かな配慮や普段通りの気持ちが大切のように思います。

【 2019/05/24 】 編集
ハワイだったかぁ~~~~。
ダイアモンドヘッド登山、2回、さすがです。
ハワイの思い出は カーマインローションをコットンで 焼けた肌にパッティング。撮ったカメラのフィルム一巻、コテージに落としてきた。
ひとけのない海岸で 主人に海に沈められたこと・・
ろくな思い出、ないじゃんね。(笑)
トロピカルなフルーツは美味しかったなぁ。
フルーツのレポート楽しみにしてます。^^
【 2019/05/24 】 編集
Re: 甘姫様
私も畑のハワイコーナは良く行きますね。
フェイジョアとかポポーと言った寒さに強い熱帯果樹が植えてあるんですよ。
畑には土の色しかありませんが。

ハワイへ4~5回も行かれたんですね。
今度行く時は私をキャスターバッグの中に詰めて行って下さい。
おとなしくしていますので。
ハワイは泳ぎに行かれたのでしょうか。
40年前の水着写真なら見たいな。(笑)

今日も30℃を超えたようです。
ハワイより暑いですね。
クラクラしちゃう。
甘ちゃんの水着写真を想像してじゃないですよ。
【 2019/05/23 】 編集
日本一の果実さん、お帰りなさいませ~(三つ指ついてるの見える?ブヒッ)

ちょっとそこまで・・ハワイだったのですね~♪
甘姫もハワイだけは目を瞑ってても歩けるよ~って言うほど行きました~が(って・たった4,5回だろう~偉そうに言うな!!認知症予備軍に引きずられそうになってる者が・・ハイ"(-""-)")・・


 足ですね~ あの部分が“ふくらはぎ”で~うんうん・・甘姫と同じく足首が締まって細い~うんうん・・・・読んでいくと・・ナンタルチア~腕・・・失礼しました~

青い海~いいですね~ハワイへ私も連れてって~!
アッ 甘殿に今度はハワイへ行こう~って言っておこう~
最後にハワイへ行ったのは、かれこれ15年も前かなぁ・・あぁ早い~・・・元気でいないと・・・・
続編がゾクゾクしちゃうわ~楽しみ~(^^♪
【 2019/05/23 】 編集
Re: korolemonさん
korolemonさんもハワイへ行かれたんですね。
私はダイアモンドヘッドに2回登りましたが1回と2回は違います。
1回だけだと記憶が薄い。
2回登りますと復習の記憶が入りますのでしっかり記憶に留めることが出来ます。
今回、ダイアモンドヘッドから見た青い海はしっかり記憶に留めました。
絵に描けるくらい。
これ海か?(笑)

知らない地に行きますと、行動が薄くなりますね。
冷静さが無くなると言いますか。
普段出来ていることが出来なくなります。
こう言う時に事故が起きたり、何かをさりげなく置いて忘れて来たりします。
知らない地に行ってもなるべく普段の気持ちで。

【 2019/05/23 】 編集
Re: くゆらさん
ハワイで一番良かったのは海岸近くの公園です。
日本とハワイの違い。
風。
木蔭を吹き抜ける風の心地良さが全然違います。
何も考えず木蔭に寝転んでいると時の経つのを忘れますね。
公園編は後日アップします。

【 2019/05/23 】 編集
日本一の果実さんへ(それから、鬼婦人さんへ)
>「ここは、ドイツだ?」
・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
そうですね、びくっ!程度でしょうか・・・ ^^;

私の記憶力は、本当に悲しいくらいです。
ダイヤモンドヘッドに登ったのか、記憶にありませんでした。
写真をずっと拝見させて頂き、山頂の建物を見て明確に思いだしました。
まだ小さかった子供2人が建物の上に座って、足をブランブランさせるのです。
「もーーーっ、怖いから降りてきて!」と降ろそうとしたら大はしゃぎしていました。 ^^;
既に曖昧になってきている程、昔の記憶です。
あの可愛かった子達が・・・  今は・・・  ^^;

ハワイで一番記憶に残っているのが、海の中で(それも浅瀬で)野生のウミガメに遭遇した事です。数名が集まっていましたので行ってみると平然としていました。
そしてその後泳いでいると、次男坊が妻にしがみついて、妻が溺れそうになりました。いつも「これはアブナイっ!」というタイミングで、ご先祖様に助けられています。^^

ドクターヘリに登場されても結構ですので、再度家族で行ってみたいものです。

5部作、楽しみにしています!!
【 2019/05/22 】 編集
Re: 鬼ちゃん
ルフトハンザは乗り心地がいいですね。
1回使ったことがありますが広かった記憶があります。
ただ高いです。
ルフトハンザに乗ったら飲み放題くらいしないとね。
こんなに飲んだのはドイツだ。
JALのビールは3種類。
アサヒ、キリン、エビス。
どれがいいですか?って聞かれます。
鬼ちゃんであれば3種類とも置いておいて。
ワインは何がありますか?

自撮り画像出したら、変なものをアップするんじゃないよ。
クレームが来ます。

今回、ハワイへ使い捨てスリッパを持って行きました。
現地のホテルで大活躍。
また持ち帰りましたけど。
次に使えるのはいつなんだろう。
鬼ちゃんちにお邪魔する時はこのスリッパを携帯しますね。




【 2019/05/22 】 編集
非日常に身を置くことでリフレッシュできましたね。
紺碧の海と空・・・いかにも南国のリゾートです^^

木々や木立の間を縫うように登る
日本の山々の登山とはワケが違いましたね(笑)

その日に焼けた腕で桃やリンゴが
袋掛けをしてくれるのを待っています^^

現実に引き戻しスミマセン(笑)
【 2019/05/22 】 編集
Re: ベスト果実さん
今日などはハワイより当地の方が暑いかもしれません。

また報告させて頂きますが果物も日本の方がおいしいです。
ベスト果実さんのみかんなどハワイではまず食べられませんね。
【 2019/05/22 】 編集
アロ~ハ~
日本一さん~

アロ~ハ~
日焼けした腕は、ヒリヒリ~~~

鬼ちゃんが、
海外へ行くときに選んだのは、ルフトハンザ!
機内食が美味しいそうで!(笑)確かに美味しかったですよ~~
ワインやビール、ウイスキー等も、良い感じで出てきます~🍷🍻
ドイツへ着いたら、出来上がってました~
「ここは、ドイツだ?」
あっ、また、koroちゃんに、言われるわね~
びくっ!程度だとか!(笑)
lemon、踏んづけて、いや、ハイボールに、絞ってやる~~~~~~~~~~~~~~(笑)

しかし、狭い!
外国人は体が大きいから、ルフトハンザは、絶対に、ゆったりしていると思ったんだけどな~~~~国内線のANNの方が、ゆったりしていて、びっくり!
長旅の場合は、ホテルでいただく、使い捨てスリッパを、2つ持参!行きと帰りで、使ったら捨てます。それが、楽でした。

>次の日、2回目のダイアモンドヘッドに登りました。

流石です!(笑)
次の日、天気が良くてよかったですね。
頑張って登って頂いたおかげで、ハワイの素敵な景色が見れました~

次回も、楽しみにしています。
しかーーーーし
自撮りしなきゃ、サービスしなきゃダメね~~~~~(笑)
ひりひりの腕じゃ、分からないわ。厚化粧でも、何でも、顔を出さなきゃ~
【 2019/05/22 】 編集
無事ご帰還お目出度う御座います。

ダイヤモンドヘッド登山は、ハワイ旅行最大のスポットですね。

次回からの土産話も楽しみにしています。

【 2019/05/22 】 編集
Re: しおさん
挫折した熱帯果樹を見て来ました。
こんなのが生ったらいいって感じですが。

数日の間に日本の果樹も随分進行しています。
熱帯果樹はゆっくり。
日本の落葉果樹はしっかり時を刻んで行きますね。
【 2019/05/22 】 編集
ちょっとそこまで。

ハワイでしたか。(^_^)

紺碧の海が全てを物語っています。
熱帯果樹レポートが楽しみです。

無事の帰宅は何よりでした。
【 2019/05/22 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL