fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

スイカにシルバーマルチを敷く

今年のスイカ。
12本苗を植え付けて既に2本枯れました。
植え付けは4月13日。
軸を虫に齧られました。(泣)

今、カボチャの脇芽を4本挿してあります。
根付いたらこれに接いでみます。

これからスイカの成長を加速させます。
シルバーマルチを敷きました。
少しづつマルチを拡大させます。
巻き蔓がマルチをグリップ。
一度掴んだら離さない。
蔓が安定すれば成長が加速します。
スイカは根を切らないことと蔓を動かさないこと。

スイカ 2019 5 13-1

スイカ 2019 5 13-

スイカ 2019 5 13-3








イチゴの季節ですね。
試しに『蜜香』を2本植えてみました。
甘いそうです。
糖度を計ってみます。
現在、家のイチゴの主力は『あかねっ娘』。

大きいのがあかねっ娘で小さいのが蜜香。
蜜香は小さ過ぎません?

あかねっ娘と蜜香 2019 5 13-1






あかねっ娘

あかねっ娘 2019 5 13-1


あかねっ娘 2019 5 13-2




蜜香

蜜香  2019 5 13-1


蜜香  2019 5 13-2







5月16日から数日間留守にします。
3泊5日の予定。
糖度計持参で。
甘いと思ったらすぐに糖度チェック。
いつものように10分で戻るかもしれませんが。(笑)
メールを戴いた場合は戻り次第連絡させて頂きます。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村



関連記事
スポンサーサイト



【 2019/05/14 (Tue) 】 スイカ | TB(0) | CM(12)
Re: ゆずぽんさん
マルチな分野でご活躍のゆずぽんさんがマルチを敷きっ放しはいけませんです。
最近、葉加瀬太郎のコンサートをチェックするようになりました。
動画を見てますとコンサート結構いいじゃん。

無時確保されず戻って参りました。
疲れはありませんが本日はお休みを頂きます。
もぎたてライチやマンゴーを頂いて来ました。
太陽の卵の方が絶対においしいと思います。

膨大なオタク写真がいっぱい。
普通はこんな所撮らないわね。(笑)
写真を整理してアップします。


【 2019/05/21 】 編集
家の庭には 一昨年、いや その前の年のスイカ栽培の名残りのシルバーマルチが敷きっぱなしです。(・。・;

3泊5日、、機中泊ありとして どこにでも行けるなぁ。
トロピカルなフルーツが食べたいです。
と言っても どこにも行かないので ライチのジュースと その翌日はマンゴージュースで我慢しました。(・。・;
【 2019/05/20 】 編集
Re: ベスト果実さん
気分的には海外でも日本の旅行と何ら変わりません。
格安航空で十分なのですが、距離が遠くなりますとあまり無いようです。
今回はJALで行きます。
食べる方は気合を入れて。(笑)

スイカは雨に弱いですが水は必要です。
水無くして実の肥大はありません。
大玉ですと一日平均500gづつ増えて行きます。
透水性の土作りをして水を与えることでしょうか。
シルバーマルチは病気対策も兼ねています。

【 2019/05/15 】 編集
Re: しおさん
しおさんであればスイカの垣根作りが出来そうですが。
平面で考えますと場所が必要ですね。
頭の痛い問題です。

今回、面白い写真が撮れましたらアップ致します。
【 2019/05/15 】 編集
Re: korolemonさん
korolemonさんもオーストラリアに行ってコアラと一緒にしわしわマンゴーをたべましょう。

先日、マンゴージュースを飲みました。
パックジュースですが。
宮崎産太陽のたまごと味は同じ。
最近のジュースはおいしいですね。
オーストラリア。
私も行きたい。

蜜香は多分甘いです。
小さ過ぎて食べた気がしませんね。
大きなあかねっ娘の方がおいしいと思いました。
【 2019/05/15 】 編集
南国に果実の視察旅行ですね、シッカリ味わって下さい、土産話を楽しみに待っています、イッテラッシャイ!!。

スイカ畑、師匠の真似事をさせて頂きます。

スイカをハウスにしたら水等の管理が大変ですので即刻中止し骨組みだけにしました。


【 2019/05/15 】 編集
果樹畑近くのお爺さんがスイカ苗を沢山作っていて、苗をあげると言われましたが栽培場所が確保できずに遠慮しました。
トライしてみたい果菜類ですが仕方ないです。

糖度計持参の研修旅行でしょうか。土産話を楽しみにしています。
【 2019/05/15 】 編集
日本一の果実さんへ
>スイカネタよりそっちの方が気になるじゃない!(笑)
のコメに笑わせて頂きました。
オランダ話は、ピクッ、程度でしたが・・・ ^^;
糖度計持参で果物試食ツアーでしょうか?

長男坊が卒業旅行でオーストラリアに行きました。
そこで食べた果物の話しを今でもします。
特に、そこでのマンゴーは日本のものと比較にならない(宮崎産は食べた事がありませんが)そうです。
皮がしわしわで、「これもう腐っているんじゃない?」と見える果物(マンゴー以外の)が出来てきて、恐る恐る食べてみると絶品だったとか・・・
話しだけではなく、私も食べたーーーーーいっ!!

又、戻ってきたら様子を聞かせて下さい。

蜜香は、小さい上に、中身の色も白色で美味しそうに見えないのに糖度が高いのですね。中身は赤い方が美味しそうに見えます。 ^^;
確か、日本一の果実さんは1粒が大きい方が美味しいと思われているはず・・・
蜜香は、いかがでしょうか??
【 2019/05/15 】 編集
Re: 鬼ちゃん
南国の果物を食べ切れないくらい食べて来るって言うのは如何でしょう。
400種類くらい植えてあるそうです。
木のぼりして実を取るらしいです。(笑)
注意は蚊に注意。
パイナップルも特許を取られた甘いもの。
体験談を読むと、皆さん絶賛されています。
これは自分の舌で確認して来るしかない。

生きた植物園へGO。

【 2019/05/15 】 編集
Re: 甘姫様
スイカも枯れましたがメロンも枯れました。
メロンは全滅。
今、出直しております。
色々と失敗続きですね。



一度掴んだら離さないと言っても、しっし。
今は捨てられている身。
まあ孤独ですね。

桃薫は桃のような甘い香りのイチゴですね。
見た目はイマイチですがおいしいイチゴ。
桃薫ももう少し大きければ尚良いのですが。
真赤なジャンボイチゴでおいしいものがいいですね。

糖度計はホームセンターやネットでしょうか。
甘いと言われてもどれだけ甘いんだ~。
客観的な指標は必要ですね。
【 2019/05/15 】 編集
いってらっしゃい ✈✈✈
日本一さん~

え~~~~~~~~~
スイカの画像見せて置いて、何処に何処に夜逃げするの?
シルバーシートに座って…
あっ、それは、スイカちゃんだったわねぇ~

>12本苗を植え付けて既に2本枯れました。

泣くな!
3泊5日!旅行に行くんだろう!
2本くらい虫にくれてやれ!

ぎゃははは~~~~、

3泊5日????
スペインのスイカでも視察に行くの?

スイカネタよりそっちの方が気になるじゃない!(笑)
おら、今、家にオランダ!な~んて!(笑)
さぶっ!
1時間おきにメールしてみようか!
ぎゃははは~~~~~~~

気を付けてね! 行ってらっしゃい!
【 2019/05/14 】 編集
日本一の果実さん、今晩は~♪

スイカの苗が2本ダメになったのですか~それは残念"(-""-)"

一度掴んだら離さない・・・あぁ奥様との馴れ初めのお話ですね~フフッ
逃げたくても逃げられない・・・"(-""-)"アッ 奥様はそうは仰ってません~掴んでもらって・・・幸せですって~(^_-)-☆


“蜜香”は中が白いのですね~♪
甘姫のところの“桃薫”も中が白い~ほのかに良い香りがします~
糖度計って何処に売ってるのかしら・果物屋さん?探そう~♪
【 2019/05/14 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL