fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

酸っぱいみかん 【宮内いよかん】

ちっちゃいみかんが鳥に突かれてました。

IMG_8997.jpg


私も試しに食べてみます。

IMG_8998.jpg



う・う・うぅ~。

これはシークワーサーであります。







宮内いよかんが1個生っていました。

IMG_8996.jpg


246gあります。

ゴツゴツ。

手に取ってみますと見た目より軽いです。

切てみると皮がメッチャ厚い。

これが軽い原因でしょう。

IMG_9025.jpg

味はと言うと、

う・う・うぅ~。











大きなみかんが20~30個置いてありました。

450g程度あります。

夏みかんかと思いましたがハッサクとのこと。

どこからか頂いたのでしょう。

最近巨大なみかんの木に黄色い実が生っているのを見掛けます。

夏ミカンやハッサクなのでしょう。


IMG_9029.jpg

試しに食べてみました。

う・う・うぅ~。






3連発を食らいました。

家に甘いみかんは無いのでしょうか。





ハッサクが少しづつ減っていまいた。

これが食べられれば大抵の酸っぱいみかんが食べられます。




ただ家で収穫したみかんが酸っぱいと何故か不平を言われます。

家で収穫したみかんは甘くないと行けないようです。



にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹・野菜(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2014/02/02 (Sun) 】 柑橘 | TB(0) | CM(10)
Re: ホワイトモグタンさん
酸っぱいみかんに超甘いホワイトモグタン製ハチミツを掛けたらおいしいでしょうね。
今度試してみますので送って下さい。
甘いものに甘いものは合いませんね。

塩はスイカでお世話になっています。
今年も甘くないスイカになりそうで塩は必需ですね。
最近おじじさまになりつつありますので甘いみかんがいいですね。
【 2014/02/02 】 編集
こんばんは。
私や野鳥にとって食料難の今の時期は贅沢出来ないです。
それに比べて果実お坊ちゃまは贅沢ですね。笑
甘~いおみかんが食べたいだなんて!
酸っぱいみかんにたっぷりとハチミツでもかけて食べてください。
隠し味に塩も一つまみかけると更に甘みが増すかもしれませんよ。笑
【 2014/02/02 】 編集
Re: くゆらさん
小鳥には喜ばれたかもしれませんね。

くゆらさんの手は働き者の手ですか。
例年私もアカ切れになります。
今年はオロナインH軟膏で助けられています。
これは結構良いです。
効きます。
くゆらさんもしっかりケアして下さいね。

みかんは栽培品種を更新する時期になりました。
小さな苗から始めます。
5年。
結構待たないと行けませんね。
冬はみかんに頑張って貰いましょう。
【 2014/02/02 】 編集
Re: 桃太郎さん
程良い酸味が良いですね。
今回は度が過ぎたようです。
今年はみかんの収穫はほとんどありません。
管理不足でたくさん枯らしたのが響きました。
暫くは苗作りに励みたいと思います。
みかんも植え付けて5年程度掛かりますのでしっかり管理して行かないといけませんね。
【 2014/02/02 】 編集
Re: ひかり様
先日ひかりさんの夏みかんにニヤリしましたが、人ごとではありませんでした。
結構身近に酸っぱいものがたくさんあるものですね。
今年はレモンが無く代わりにシークワーサーを使おうと思いましたが、ここまで完熟しますと無理ですね。
シークワーサーの使い道が無く終わりそうです。
【 2014/02/02 】 編集
こんにちは♪
小鳥にたくさんのおもてなしになりましたね^^

いよかんも店頭に並び始めましたね。
私はいよかんが店頭に並ぶと春を感じます。
おいしいみかんです。

舌ではさほど酸っぱさを感じなくても
皮を剥く、アカギレの手には酸っぱさが
ジーンと沁みます(笑)

ご家族の厳しい評価は、そのまま美味しいみかんを
日本一の果実さんに栽培して欲しいという期待ですね^^

【 2014/02/02 】 編集
Re: しおさん
酸味に無いみかんはボケてますが、酸っぱいみかんは苦手であります。
ヒヨは小さいみかんの方が好きなようです。
正月にスダチの完熟果もたくさん突かれていました。
外観だけで中身の味までは見抜けないようです。
綺麗に食べて行きますので憎めません。
【 2014/02/02 】 編集
さすがたくさんの柑橘類を栽培され、年中通して収穫できる楽しみがあり、羨ましい環境にありますね。
私も酸っぱ過ぎるのは困り者です。ほど良い甘酸っぱさは好きなんですが。
【 2014/02/02 】 編集
日本一の果実さ~ん
ぶわっはっはっは~~~!
笑いが止まらないですわ。
そんなに酸っぱいのですか。
最初のは、シークヮーサーだと思いましたよ!
これも、年数が経った木の黄色い実は、甘いですよ。
今、外に出て食べ比べてみました。
少なくとも、くちは曲がりません。
曲がっているのはアレだけですよ。へ~そ!
【 2014/02/02 】 編集
流石、ミカンの種類も豊富ですね。
ある程度の酸味は柑橘の特色でしょうが、感じる程度が良いですね。

当地でもカラスやヒヨが群れて突いています。
でも収穫量に影響は無さそうです。
【 2014/02/02 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL