fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

メイちゃんの瞳とミラベルの種蒔き

暖冬の今年は開花時期が揃いません。
樹種によってバラバラ。
厳冬の年は一斉に咲くのですが。
皆さん、マイペース。


レーヌクロードが咲き始めました。
花はプルーンですね。
レーヌクロードはフランスのプルーン。

レーヌクロード 2019 4 7-1

レーヌクロード 2019 4 7-2

レーヌクロード 2019 4 7-3








ミラベルの蕾。
今年はプルーンで受粉となりそう。

ミラベル 2019 4 7-1


ミラベル 2019 4 7-2








4月1日に種蒔きをしました。
バレリーナツリーのメイちゃんの瞳とミラベル。
メイちゃんの瞳はルビースイートと交配。
ミラベルは彩の姫と交配。
芽が出るかな。

実生 種蒔き 2019 4 1

メイちゃんの瞳 ルビースイートを交配 2019 4 1

ミラベルに彩の姫を交配 2019 4 1









メイちゃんの瞳とミラベルはもともと素質十分。
親を越えて欲しい。

メイちゃんの瞳も蕾が膨らんで来ました。
今年も人工授粉します。

メイちゃんの瞳 2019 4 6-1

メイちゃんの瞳 2019 4 6-2










今年2年目のリンゴの苗。
右側が6年目の先輩苗。
左が2年目。
形を作っておきます。
樹形作りは凄く重要。

りんご 2019 4 7-1

おいらせ 2019 4 7-1









今年、居接ぎしたばかりの苗。
0年生。
赤ちゃん。
生まれ立て。
おぎゃー。
はるか、パインアップル、ぐんま名月。

取り敢えず今年中に1.5~2mまで成長させます。

はるか 2019 4 7-1

-パインアップル  2019 4 7-1

ぐんま名月 2019 4 7-1











リンゴは苗木ばかり。
枯れても枯れても枯れても、植え続けます。







にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2019/04/08 (Mon) 】 リンゴ | TB(0) | CM(10)
Re: 甘姫様
4月1日にミラベルやリンゴの種を蒔きましたが野菜の種蒔きをしました。
プランターに蒔きましたが、あれから一度も見ていません。
どうなっていますか。
取り敢えず野菜を植える為の土作りはやっていますが。
今度の土曜日に野菜苗を一気に植え付ける予定です。
好天を期待しています。
【 2019/04/10 】 編集
日本一の果実さん、今晩は~♪

わぁ~いくら種まきの時期だからと言って・・も・・・ミラベルの種まきですか~

野菜の種まきかと思ったわ~

長期計画ですね!! 未来は明るい!!流石、日本一の果実さん!!

そういえば、林檎を切った折に、発芽してるような種が入ってた・・
思わず種まきしたいと心揺れた甘姫~・・・・・生ごみとして・・処分しましたが・・・
【 2019/04/10 】 編集
Re: しおさん
実生の種蒔きは実際厳しいものがあります。
初生りまでは期待十分でも実際生ってみればガッカリもありますね。

ミラベルは収穫時期に迷うかもしれません。
早採りに注意です。
【 2019/04/10 】 編集
種蒔き王子、健在ですね。
新品種の登場が待ち遠しいところです。

ウチのミラベルに数輪の花が着いていました。
来年以降に期待します。
【 2019/04/10 】 編集
Re: ベスト果実さん
一昨年もミラベルの種を植えましたが発芽せず。
果樹の種蒔きは野菜ほど簡単ではありません。
ミラベルのパサパサ感を補正してジューシーで甘い果物が出来ればですね。

食べたことの無い果物に出会いたいですね。


【 2019/04/09 】 編集
Re: 鬼ちゃん
今年、私にとって未開のレーヌクロードを追って参りザマス。
最近、日本も外国人が多いでしょ。
地方のホテルに泊まっても外国のホテルみたい。
果樹も今後外国の品種が増えて来るかもしれません。

ミラベルの新種は『ミラベル彩』。
候補の一つにしておきましょう。
何か人の名前みたいですが。

【 2019/04/09 】 編集
ミラベル・メイちゃんの瞳、愈々新品種が芽吹くと良いですね、ミラベルと彩の姫が交配できたのですね、それだけでもニュースなのに純潔を守らせ新品種を目指す、師匠凄い精神力です。

メイちゃんの瞳も然り、細かい作業の純血交配品種、楽しみでしょう、私も目が離せません。
【 2019/04/09 】 編集
ミラベル!
日本一さん

おフランスの、レーヌクロードは、お花も、素敵ザマス!
確か、ミラベルちゃんも、おフランスでは?

日本一さんのところ、国際的!
ボンジュール、ムッシューって、行かなくっちゃね!(笑)
日本一さんのお顔も、おフランス顔に、なっていたりして…(笑)

ルーター壊れて、大変なのに、何アホなこと言ってんの?ってね~~
ごめんちゃい!

接ぎ木は、100%バッチリですね~
おぎゃ~と生まれた、苗は、楽しみいっぱいです!

ミラベルメイちゃん、ミラベル彩ちゃんも楽しみですね~
楽しみは自分で作るものですね!
ほい!
【 2019/04/09 】 編集
Re: korolemonさん
今朝ネットに繋がらず。
結局、ルーターがお陀仏。
電源も入りません。
別のルーターがたまたまあって切り替えました。
危なかったです。

果樹の成長は根に比例します。
根が成長出来る環境作りが第一ですね。
2か月毎の肥料と酸素。
これが8割でしょうか。
あとの2割が地上部。
余分な枝を作らないことと幹を安定させること。
幹が安定しませんと果樹もストレスを感じます。
安心して成長させることでしょうか。

田舎は農地放棄が多いですね。
田舎で畑を貸して頂ける所があるかもしれません。
野菜や果樹栽培を通じて新たなコミニュケーション作りが出来たらと思います。


【 2019/04/09 】 編集
日本一の果実さんへ
>取り敢えず今年中に1.5~2mまで成長させます。
いつも驚きます。たった1年で、そこまでっ!!という感じです。
2か月毎の肥料と酸素という事だったのでしょうか。
それ以外にも、きっと何かがあるのでしょうね。
1.5~2mのイメージが湧きません・・・ ^^;

ご近所のご主人さんのお父さんが昨年お亡くなりになりました。
1人残ったお母さんの面倒をみる為、2週間に1度三重県に行くのだそうです。
弟さんと1週間毎交代なのだそうです。
高速入口が自宅近所に出来た事等で、以前は2時間半程度かかっていたのに、今は1時間15分程度で着くそうです。
ご実家には畑があり、草がぼうぼうになるのでそのお世話も始めたとか。
ビニールハウス等もあるそうで、果樹も数種類あるようです。
ぶどうも・・・
そのご主人さんは、「少し慣れてきましたが大変です」と仰られるのですが、
私には羨ましい限りのお話しに聞こえます。
香川県か徳島県に行けば、もう少し広い場所が確保できる・・・
定年後、行こうかなぁ? 本当にそう考えるようになりました。
やっぱり、土地がないと、一定以上の事は出来ませんね。 ^^;
【 2019/04/09 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL