李王の親木が枯れて3年くらい経つでしょうか。
最初は元気が無いな。
それくらいに思ってました。
枯れ始めてあっと言う間。
その後、李王の近くに植えてあった貴陽、月光、秋ソルダムの親木も次々に枯死。
恐らく樹脂病。
幹の表皮からやられます。
別の所に李王2代目が植えてあって今年が6年目くらいでしょうか。
ようやく花が咲き始めてくれました。
李王。
文字通りスモモの王様。
私の中では果物の王様。
100g程度ですが芳醇な香り、ジューシーさ。
糖度22くらいまで行けば感動もの。
李王は生り始めて3年目くらいから劇的に味が変わった記憶があります。
今年生ったとしても感動まで行けないかも。
地道に成長を待ちましょう。
2015年に収穫した李王の画像。
こんなのがもう一度食べたい。



現在の李王。
まだまだ若木。
花も揃っていません。
それでも嬉しい。







今年、受粉樹のハリウッドが枯れそうであります。
バックアップ用でスモモの受粉樹を作っておきました。
コチェコの挿し木苗にハリウッドとバイオチェリを高接ぎ。
ハリウッドは成長を開始。
順調に行けば年内に1.5mくらい枝を伸ばしてくれると思います。


李王の予備苗は20本くらいあるでしょうか。
1本苗で植えてあるのは李王3代目まで。
2代目が枯れても3代目でカバー。
その他の小苗は定期的に更新。
苗を作っては倒しての繰り返し。
万が一のバックアップ用。
この李王は途切れかしてはいけないと自分に言い聞かせています。
昨年9月の台風で家の屋根の化粧板がぶっ飛び。
修理見積もりはすぐに頂きましたが、それからが長っかた。
修理が多くてすぐに行けませんとのこと。
やっと。
半年くらい待ちました。
家の東面も果樹がたくさん植えてあります。
足場を組むのも邪魔だったと思います。
申し訳無い気持ち。

家の倒壊したぶどう棚。
こちらは一年では無理かも。
やることがいっぱいで。
こちらも地道に参ります。
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
来年は今年の2倍くらい咲くと思います。
一応、来年目標の形になる予定です。
スモモの花は枝が見えないくらい着けますね。
果樹にも健康があります。
人と同じ。
病気に負けない体力を付けさせないといけませんね。