fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

果樹の蕾。 ほころび始める。

温かかったり、寒っかたり。
体調管理は十分にご注意下さいませ。
風邪は予防が大切であります。
果樹の防除と同じ。
予測の対応が一番。




果樹たちが動き始めていますので一つづつ現状の確認をしました。
スモモは既に開花が始まっているものも。
これから順番に追って行こうと思います。





中国実桜 (はるか)

はるか 2019 3 10-1

はるか 2019 3 10-2









スモモ (ハリウッド)

ハリウッド 2019 3 12









スモモ(秋姫)

秋姫 2019 3 12








梅(露茜)

梅 露茜 2019 3 12









アンズ(巨紅)

アンズ 巨紅 2019 3 10-1






アンズ(ニコニココット)

ニコニココット 2019 3 12









ビワ(室戸早生)

室戸早生 2019 3 13







みかん(紅ちゃん)

紅ちゃん 2019 3 12







ネクタリン(スイートビーナス)

ネクタリン スイートビーナス 2019 3 12









桃(白麗)

白麗 2019 3 12









ポポー(デービス)

ポポー デービス 2019 3 12









リンゴ(おいらせ)

おいらせ 2019 3 12








桜桃(紅ゆたか)

桜桃 紅ゆたか 2019 3 12









カリン

カリン 2019 3 13









レーヌクロード

レーヌクロード 2019 3 12








ミラベル

ミラベル 2019 3 12









イチジク(ブリジャソッドグリース)

ブリジャソッドグリース 2019 3 12







梨(凛夏)

凛夏 2019 3 12-1








キウイ(パンダ)

キウイ パンダ 2019 3 13









シドミ

シドミ 2019 3 13









柿(花御所)

柿 花御所 2019 3 13-1









ぶどう(ゴールドフィンガー)

ゴールドフィンガー 2019 3 12








ボケ(日本一の果実)

ボケ 2019 3 12








ルッコラ(コラコラ)

ルッコラ 2019 3 13-1

ルッコラ 2019 3 13-2





何か一つの樹種の写真を忘れてますね。
分かりますか?
ミラベルの授粉に使える果物です。





今年もスタートを切った感じですね。
果樹たちに着いて行けるか。
20樹種くらいだと思いますが中に初めて出遭う味もいくつかあると思います。
そのあたりを楽しみにしながら。





にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2019/03/14 (Thu) 】 未分類 | TB(0) | CM(16)
Re: S.F.Takaさん
紅ゆたかぁ~。
がんばる、がんばる。

今年の開花は早そうです。

【 2019/03/18 】 編集
頑張れ!紅ゆたかぁ~!!
ゆたかがんばれ~~!!!

豊作のエールを送っております。
【 2019/03/18 】 編集
Re: ゆずぽんさん
果樹の蕾はその年のスタートライン。
果樹ごとに蕾も形も違います。
花の形も違います。
一つの蕾、一つの花に力と美しさがあります。

ゆずぽんさんも体力増強頑張りましょう。
私はそこそこ頑張ります。

野菜もこれからですね。
昨日から始めました。
【 2019/03/18 】 編集
おぉぉぉ!果樹の蕾、次々とほころんでいきますね。
ゴールドフィンガーの蕾・・って こんなの!?(@_@)
それぞれの蕾に 大きな力を感じますね。

あ、プルーンを枯らしたことを思い出しました。シクシク。
ま、200円だったからなぁ。あきらめもつきます。

私も もう一花咲かせようかと 体力増強月間です。(ちがうか)

【 2019/03/17 】 編集
Re: 甘姫様
ミラベルの授粉はプルーンで出来ます。
プルプルのプルーンです。
そう言えば甘ちゃんもプルプルでしたね。

甘ちゃんと認知症対決。
自信があります。
甘ちゃんでしょ。
私の方が絶対に早いです。
対決する前にもう始まっています。
あらっ。
甘ちゃんも?
そうでしょう。(笑)
引き分けと言うことで。

体力もあきまへん。
甘ちゃん、どうしたらいい。
春なので畑仕事で体力を戻します。

【 2019/03/16 】 編集
日本一の果実さん今日は~♪

春ですね~芽吹きの春~(^_-)-☆
ミラベルの授粉樹?甘姫はさっぱりです~忘れてません~記憶に残ってないのです~
日本一の果実さんのブログを愛してやまない甘姫ですが・・・脳にインプットされずに通過してるこの頃のようです~
どちらが先に認知症になるか?笑

それにしても、今体力しっかりとタメテマスカ?~お金じゃないよ~体力!!!!ね!!
これから“紅ゆたか”の活動期!!直ぐですよ~すぐ!!
【 2019/03/16 】 編集
Re: しおさん
楽に収穫まで辿り着きませんね。
おいしいものにはそれなりの管理があります。
まずは自分に負けないこと。
夏の防除は特に大変です。
摘果から戦闘態勢ですね。
頑張って参りましょう!

【 2019/03/15 】 編集
花芽が勢揃いしましたね。
楽しみな季節になりました。

蕾の状態を拝見しますと当地の方が若干早い開花の様です。
開花が始まり新芽が伸び出しますと農薬散布が忙しくなります。お互い、頑張って行きましょう。!!
【 2019/03/15 】 編集
Re: korolemonさん
植物も多少の違いはあっても春を感じ取ってますね。
植物も遠目で動き始めているのが分かりますが、近くで見ると息吹が聞こえて来ます。
その息吹を一番感じられるのは接写すると良く分かりますね。
ポートレート機能を使わなくてもちゃんと写ります。

植物の躍動感。
これから暫くカメラで追ってみます。

コサージュは最初ピンク。
次に汚い紫。
次に綺麗な薄紫。
色が年々変化して行きます。
(用土によっても違いますが。)


【 2019/03/15 】 編集
Re: このはさん
北海道の今冬は厳しい寒さがありましたね。
良く耐えられました。
今度は快適な夏に向かいます。
短い春、夏を満喫して下さい。

当地は来週あたりから春らしくなるようです。
北海道はまだまだでしょうか。
まだ北海道は行きたくないな~。
【 2019/03/15 】 編集
日本一の果実さんへ
本当にすごいですよねぇ~。
どれだけの種類があるのかと・・・
それと、もう1つすごいと思ったこと・・・
写真がどれも美しいです。みごとにアップで見ごたえありです。
ポートレートモード機能なのでしょうか?
最近、カメラの使い方を学ばなければと思いつつあります。
今頃・・・ ^^;

当家の草木も動き始めました。
「あじさい コサージュ」も動き始めました。
今年は、お花を見る事が出来るでしょうか? ^^
果樹関係でいいますと、すももが一番育ち始めております。
スタートの早いもの、遅いものがあるものですね。 ^^
【 2019/03/14 】 編集
すごい~
もう春ですね~
梅は咲いたか?
桜ももうすぐ?
予報では、北海道も4月中に咲くらしい~
【 2019/03/14 】 編集
Re: ベスト果実さん
今年の果樹の芽醒めは例年より早い感じですね。
暖冬の今年をしっかり感じ取っています。

みかんの蕾もこれから膨らんで来ますね。
ただ肉眼では見えません。
アズキルーペが必要です。(笑)
【 2019/03/14 】 編集
Re: 鬼ちゃん
ボケが輝いています?
有難うございます。
今はボケになりすましていますが近い将来ほんまにボケボケになります。
介護を宜しく。

ミラベルはプルーンで授粉出来ます。
写真撮りを忘れたのはプルーンでした。
ただ目指すのはミラベルをスモモで授粉ですね。
今年も彩の姫や李王で授粉してみます。

パンダはどんな実が生るのでしょうね。
開花時期は遅い感じで枝の感じも普通のキウイとちょっと違います。


【 2019/03/14 】 編集
蜜柑が芽醒めていますね、師匠のブログを観て慌てて眼鏡をかけ懐中電灯で確認しました、虫眼鏡が必要な芽ですが確かにでていました、早速、明日は接ぎ木作業を始めます。

果樹は目覚めは一緒になりますので作業の順番を間違えないように予定を立てる必要が有りますね。

ミラベルは剪定ミスで花芽らしきモノを発見できません、来年は注意します。(;。;)
【 2019/03/14 】 編集
李王!
日本一さん~

ボケの花が一番輝いています。
こらこら~(笑)

まだまだ、寒い日がありますが、日ごとに楽しみな時期ですね!
品種違いで、蕾の形や色も違い、観るだけでも幸せです~

1つ写っていない果樹!
ミラベルの受粉樹、彩の姫かと思いましたけろ~~
でも、李王!が登場していませんね!

パンダちゃんも楽しみです!
【 2019/03/14 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL