fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
111234567891011121314151617181920212223242526272829303101

雪まつり開催前とフライト・ドリームズ(中部国際空港)。

1月31日の夜、札幌雪まつり会場に行ってみました。
大通り会場。
20時。
雪まつり開催4日前。
最後の頑張り。
夜ですがまだまだ頑張っている人も。
凍てつく寒さ。
心は一つ。
同じ目標。
厳しい寒さの中に活気がありますね。
完成間近の動かない雪像より、人の吐息に感動。
暫く見てました。
ここ、もっと綺麗に削った方がいいんなじゃいかな。(笑)

雪祭り前 2019 1 31-1

雪祭り前 2019 1 31-2

雪祭り前 2019 1 31-4

雪祭り前 2019 1 31-3










大通り会場を一通り見て、次が氷像のすすきの会場へ。
途中でアクシデント。
迷子に。(笑)
携帯の電池が70%から一気に0。
ここはどこ?
現在位置が分からなくなりました。
気温が低過ぎて電池切れ。
頭の中にインプットしてあった破れ掛けの地図をたよりにすすきの会場を目指すことに。
途中、寒さでとうとう力尽きました。
結局、会場まで行けず断念。
ホテルの部屋に戻ったら電池は70%に復活。
携帯も寒さに勝てず。
因みにデジカメの電池も屋外では一気に電池切れ。
札幌の夜、恐るべし。








ホテルは狸小路のアーケード街にありました。
似てるな~。
大分市のアーケード街と。
狸小路の方がちょこっと長い。
きっとアーケード街の基本ベースがあるのでしょう。
巾、高さ、店舗。

狸小路 2019 1 31








ホテルの朝食。
80種類の海鮮丼を含むバイキング。
自分で作る海鮮丼がウリ。
海鮮丼がどれか分かりますか。
ちっちゃい丼。(笑)
もっと大きな丼かと。
失敗はエビフライ。
ガンガンに食べたい気持ちはありますが朝からエビフライは無理。
朝から胃がビックリ。
やめておけば良かった。
一つ良かったのはヨーグルト。
ソースがキウイとイチゴの生を刻んでありました。
ちょっとしたことですが心遣いが伝わります。
写真右上に空の丼。(笑)
最初食べる気満々でしたが、途中で無理かな。

朝食 2019 2 1-1

IMGP0003.jpg







札幌からの岐路。
中部国際空港(セントレア)に戻って空港の新施設フライト・ドリームズに寄ってみました。
昨年の10月に新設。
見るだけは無料。
ボーイング787が展示してあります。
翼のすぐ真下で食事も出来ます。
翼に手を触れないで。と書いてあります。
コックピットも入れますが別料金。
操縦してそのまま飛び立てます。
シュミレーション体験が出来て機長の気分。

FLIGT OF DREAM 2019 2 1-2

FLIGT OF DREAM 2019 2 1-3

FLIGT OF DREAM 2019 2 1-4

FLIGT OF DREAM 2019 2 1-5




この施設はアイデア満載。
建物が先ではなく、ジャンボ機が先で建物が後。
私的には翼の上で昼寝したいな。
寝っころがって空を飛ぶ夢を見てみたい。
あぁ~墜落する~。(笑)
ジャンボ787。おっきい~。
この迫力。
今さっきLCCの狭い飛行機で帰って来ました。(笑)
エアバスも一番大きい飛行機が製造中止を検討されています。
時代は小型化。
近々また札幌へ行くと思いますが、足が向かいません。
北海道の皆さん大変です。
厳しい寒さが続きますが、心は温かく。
札幌市の早朝。
道はアイスバーン。
皆さん、平然と車を走らせています。

札幌市 2019 2 1-1







にほんブログ村 花・園芸ブログ 果樹のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2019/02/10 (Sun) 】 未分類 | TB(0) | CM(12)
Re: くゆらさん
冬の北海道は何故かご縁があります。
出来れば夏にご縁があって欲しいものです。
150年の歴史があるのですね。
この前札幌に行って分かりました。
札幌の地下街が結構発達しています。
冬の寒い時期は皆さん地下にみえるようです。
150年前は?
150年後に期待しましょう。
未来の札幌も見てみたいものです。
【 2019/03/02 】 編集
冬の北海道へは行ったことがありませんが
「北海道」いいですね。

今年は「北海道」と命名されてから150年目の年だそうです^^

その節目の年に嵐の松本 潤さんが
「北海道」と命名した松浦武四郎の役で
ドラマが制作されたそうです。
放送は2019年春とのこと・・・・。

NHK北海道150周年記念ドラマ『永遠の二ㇱパ』

札幌ではそんな看板やパネルを目にしませんでしたか^^?

先般、松阪を訪れた時に
そんな情報に触れましたので書いてみました^^

「北海道」・・・・若いんだぁ^^
【 2019/03/02 】 編集
Re: 鬼ちゃん
このはさんは寒そうに見えませんね。
熊さんのことはあります。
雪原に似合うこのはさん。
この前、雪の中で吠えていました。

ソーセージは2本にしようかな3本にしようかな。
迷いました。
家ではまず出てこないのでここは3本。
幸せ~。
あと朝バイキングからエビふりゃぁ。
飛び付きました。
1本にしようかな、2本にしようかな。
家ではまず出てこないのでここは2本。
幸せ~。
ヨボヨボになってもお子ちゃま。

札幌市は大分市にない地下街がありました。
路上に人が少ないと思いきや皆さん、地下に。
札幌市はエライ。
地下は地中と同じで暖かいですね。
大分は南国と言うことでしょう。

機会があればフライトドリームズの羽根の下でワインでも。
かっちゃんにはコックピッドの操縦桿を握らせてあげて下さい。


【 2019/02/12 】 編集
Re: このはさん
札幌出張は比較的暖かい時だったようです。
札幌の原住民が今日は暑いな~。
ホテルで短パンの外国人を見ました。
世界は広い。
あとはこのはさんのお髭に霧を吹き掛けて~。
見せて~。

【 2019/02/12 】 編集
まいごちゃん!(笑)
日本一さん~

寒さで、電池切れとは、びっくり!
極寒の寒さの中、
このはちゃんはどうやって生きているのでしょう?
腹時計でしょうか!(笑)

来年の雪まつりは、本州代表ののシティーボーイ、日本一ちゃん!
北海道代表の、クマちゃん、いや、このはちゃん!
このお二人の銅像で勝負!
もちろん、そこにそのまま突っ立っているのですよ!
お手洗い?鼻水?
心配いりません、そのまま凍ります~~~~
ぎゃははは~~~~

狸小路って言うのですか?
狸小路の長さに、大分は負けましたか!
大分は、ガレリア竹街です!
ガレリアは、イタリア語で、屋根付き商店街です。
タヌキではありません。このはちゃん、イターーーーリア、ザマス!(笑)
置いてある商品は、イタリア直輸入のものばかりです。
カボスなどは、決してありませんザマス! ぎゃはは~~、うっそ!

ホテルのバイキング、チェックして置きました。
あれと、あれがお好き~~~~フムフム!
ご長寿のエビが、ソーセージが、特にお子ちゃまのようにお好み! 
かっちゃんといっしょ!(笑)

セントレア フライトドリームズに目を輝かせる、かっちゃんが…(笑)
情報頂きです。サンキュ~
【 2019/02/12 】 編集
ちょつと時期が悪かったですね~
比較的暖かい時じゃないですか?
どうせなら40年ぶりの寒波を体験して欲しかった~
-15℃超えると、鼻毛が凍って穴の中にくっつきます。
風呂上がりに髪の毛凍るとか~
【 2019/02/12 】 編集
Re: しおさん
最初、雪まつり期間に行こうと思ってましたが飛行機や宿が混みます。
雪像は明日の朝から壊し始めますので、ずらすとすれば開催前。
雪まつりなどのオプションを付けますが仕事は一切手を抜きません。
ただちょっと疲れますね。(汗)

日本の食で一番は北海道です。
飛行機でLCCを使えば気楽に行けます。
北海道が少し身近に感じるようになりました。
【 2019/02/11 】 編集
札幌雪祭りは今日が最終日でしたね。
良い時期の出張はラッキーでしたね。

私も何度か出張で北海道に行きましたが雪の季節はゼロです。冬は食べ物の美味しいモノが多くて愉しめたことでしょう。(^_^;)
【 2019/02/11 】 編集
Re: 甘姫様
徘徊?
待てよ、確かに。
うんうん。
今から考えると徘徊だったような。

バイキングはお年寄りでもこれくらい食べられるでしょ。
食べるにつれちとキツイか。
取り過ぎたか。
食べた後、動けん。
食べた食べた。
毎度のことであります。
甘ちゃんもたくさん食べて大きくなって下さいね。
ワインばかり飲んでいてはダメですよ。
私はバイキングではミルクですよ~。
あら茶色一色。
野菜不足、反省。

【 2019/02/11 】 編集
Re: korolemonさん
-30℃まで行きませんが札幌の夜も結構寒いです。
手袋、耳当ては必需かと思います。
札幌雪まつりも一度は良いかもしれません。
開催中の夜はプロジェクションマッピングもやっているようですから楽しめると思います。

最近、出張のホテル選びはバイキングの内容、大浴場。出来れば温泉。
食べる気満々であります。
朝からおいしいものを食べて一日頑張ろう。
北海道はやはり夏ですね。
お勧めは市場です。
【 2019/02/11 】 編集
日本一の果実さんお早うございます~♪

札幌へお仕事でご出張だったのですね~寒い中お疲れ様でした~
↓ 上空からご自分ちの家を見つけようとされてたのですか~見つけれなくて残念でしたね~何か考え事でもして気持ちは上の空だったのでしょう~そう・・体ごとね~笑

札幌の雪まつり会場から帰りは迷子に? 徘徊が始まったのかと思いそうになりましたが・・徘徊でなくて良かった~無事にホテルへ帰れて良かったですね~♪
バイキングのお食事選びみてたら・・お年寄りが頂く量では無いですからね~ガンガンと揚げ物まで乗ってる~どう見てもお若い方のお食事だわ~
20代から30代の~フフッ  緑黄色野菜の無いのが淋しいわ~
【 2019/02/11 】 編集
日本一の果実さんへ
雪まつり、良いですよね。TVのニュースでしか見た事がありませんが。
一度は、この目で実物を見てみたいものです。
携帯やデジカメが急に使えなくなるのは怖いですね。
気にしていると、ゆっくりと雪まつりも見てられないかもしれません。

海鮮丼を含むバイキングは是非とも参加したいものです。
普段は毎朝、食パン1枚だけの朝食ですが、どこかに泊まりに行き、
ホテルのバイキング等を食べる時は、信じられない程食べてしまいます。
何故か、どんどんお腹に入ってきます。
時間にゆとりがあるからかもしれませんが・・・
北海道、いいですね。 大学生の時に1度だけ行っただけ。
今度は夫婦で行ってみたいなぁ。
【 2019/02/11 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL