fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

オレンジ100%生ジュースを作る

そうだオレンジジュースを作ろう。
ジュース絞り器を検索し始めたら、どこかで見たような機械。

家にありました。
ほこりを被った状態で。
ポチっとする前に気付いて良かった。
買ってしまった後だと何て言い訳をしようか。
そうだほこりを言い訳にしよう。

まずジュース絞り器の洗濯。
ゴシゴシ。
これくらいで大丈夫でしょう。
いたって原始的な機械。
もしかして昔もジュースを作った?

記憶にございません。(笑)
そい言えば、トマトジュースを作る機械も買ったような。
どこ行ったんだろう。
その機械でスイカジュースを作ったら無茶苦茶不味かった。
テレビでスイカジュースを絶品していますが、やらせじゃないでしょうか。
今になってジュースの記憶が沸々と。

ジュース絞り器 2019 1 26-1

ジュース絞り器 2019 1 26-2








ブラッドオレンジのタロッコを使います。
全然ブラッドではありませんが。
中には少しだけブラッドが入りかけているものもありますね。

タロッコ 2019 1 26-1

タロッコ 2019 1 26-2







絞った後。
今回は小タロッコを5個使用。
1個あたり150gくらいでしょうか。

タロッコ 2019 1 26-3

タロッコ 2019 1 26-4







出来上がったタロッコ100%生ジュース。
221cc。
歩留りは30%くらい。

タロッコジュース 2019 1 26-1

タロッコジュース 2019 1 26-2

タロッコジュース 2019 1 26-3









一口飲んで味を確かめ、後は一気飲み。
味はポンジュースと大差ありません。
ポンジュースを少し生々しくした感じ。
泡が物語っています。
絞り立て。
もっと酸味が強くて濃い味かと思いましたが、意外とアッサリしています。
飲み易い。
これならお客さんが来た時に出せると思います。
多分誰も来ないと思いますが。(笑)









タロッコ。
タロッコはやっぱジュースですね。
底だったタロッコの評価が少し持ち直し。

ネーブルオレンジのジュースも行けるのでしょうか。
せとかなども良いかもしれません。

みかんもジュースにすると味がストレートに分かります。
果肉があると果肉の食感もあって舌の評価は味と果肉の食感の評価になってしまいます。
これですね。
純粋な味の評価は100%生ジュースで。


そうかメロンジュース。
夏に思い出したら作ってみます。
梨もいいかもしれません。
ぶどうもいいかもしれません。
リンゴもいいかもしれません。
全部100%生。
今年はジュースに走るか。(笑)







にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2019/01/26 (Sat) 】 柑橘 | TB(0) | CM(21)
Re: 畑大好き爺さん
日本海側は風も強く寒いでしょう。
耐えて耐えて耐えましょう。
耐えた分、春の訪れが有り難く思えますので。
私も休日は畑に出向き、冬の寒さを直に受け止めております。

みかんの乾燥させた皮がアブラムシに効くのですね。
勉強になりました。
ただ生のみかんの皮はアブラムシに効かないようです。
春の萌芽時期に晩生みかんの生っているすぐ隣にアブラムシがいます。


【 2019/02/09 】 編集
絞りき
おはようございます。柏崎は気温が2℃で朝から(昨日からですが)雪が舞って居ます。凄く寒いです。ジュース絞りが有っていいなー!生ジュースが飲めるなんて素晴らしい。皮は使わないの?柏崎では農家さんが見間の皮を乾燥させてネギの根元に入れてますよ。ネギに着くネギアブラムシ対策にしています。私は無精なので乾かさないでネギの根元にバラ蒔くだけーーー!
【 2019/02/09 】 編集
日本一の果実さんへ 鬼ちゃんへ
いやはや・・・
恐れ入ります。
ペコリ。
【 2019/01/29 】 編集
Re: ゆずぽんさん
最近、詰まりが無いんです。
体の。
毎日キウイを食べてますでしょ。
快腸快調。
道具も詰まってしまうと良くありませんね。
細かい繊維はメッシュを細かくすると詰まってしまいます。
繊維をほどほど流した方が良いのですが、そこが技術の難しさ。
詰まらないジューサーが欲しいですね。
みかんジュースは押し付けて絞るのが基本。
原始的に手で絞るか電動でローラーの中を通過させるか。
電動式はプロが使うものなのでムチャお高い。
昔、見積もりを取ったら20万以上したと思います。
無理無理。

私も使っている機械はそれほど重くありません。
でもゆずぽんさんにとってはちょっと思いかも。
ゆずぽんさんは手ではなく『気』で押して下さい。
今はみかんの季節。
まだまだおいしいみかんが続きますね。
またゆずぽんさんレポートをお待ちしております。

【 2019/01/28 】 編集
Re: 鬼ちゃん
korolemonさん
とうとうkorolemonちゃんになって益々近くになりましたね。
koroちゃんでもいいんじゃないでしょうか。(笑)
これでゃお犬様と同じ?
鬼ちゃんも貴婦人さんから鬼ちゃんと呼ばれるのも間もなく。

レモン風味のビールで思い出しました。
湘南ゴールドのビール。
いいかも。
鬼ちゃんも思い出したでしょ。
爽やかな香りを生かしたビールもおいしいですね。
また飲んで下さい。
最後はまともに絞めました。
いや締めました。


【 2019/01/28 】 編集
15年くらい前、人参ジュースを毎日作ってるときがありました。リンゴを少し入れて。
すごく美味しかったけどジューサーを2台ダメにしました。
いや、だめにはなってないけど もう捨てちゃった~~。いくらきれいに掃除しても なんか目詰まりしてくるのよね~~~

そのあと 実家にネーブルや伊予かん、あと 何だっけかな、、品種思い出せないけど 個人の人が作ってた美味しい柑橘 などなどをいただいて 在庫がダブり 母にジュースを作ってあげていた時 義兄から 日本一さんが持ってる↑と同じ方式の絞り器 貰いました。
けど これが重いんだわ。
見かけない・・ってことは 無意識のうちに捨てたのかな?(笑)
柑橘を仕入れてこようと思ってるんだけど。^^

【 2019/01/27 】 編集
おふざけ鬼!(笑)
日本一さん~ korolemonさん~

ちょっと、ふざけすぎました?
昔は、超真面目だったのよ! 今もだけど!(笑)
昔、頼まれて行った中学教師!全く受けず、3ヵ月泣きながら行きました!
どうしたら、上手くいくの?ウケるの?って

でね、こんな風になったのね~(笑)

でも、鬼ちゃん小心者だから、日本一さんレコメ困ってるよね~なーんてね!
そこに、korolemonちゃんの嬉しいコメント!

でも、そんなこと思う必要なかったわね~~
最高! メルケル首相の顔の変化まで、話が発展していくなんて!(笑)
こんなレコメ見たら、ますます、ふざけコメント止められないわね~

korolemonちゃんも、よろしくね!
そう言えば、ドイツに1年居た娘が、レモン風味のビールが美味しかった!とか言ってた!
【 2019/01/27 】 編集
Re: korolemonさん
メルケル首相のレモン絞り器は間違いなく絞れます。
首相には特に力を入れて。
ギュ~~っと。
かわいこちゃんであれば手加減して絞れません。
家内のレモン絞り器であれば皮も破いちゃうと思います。
その逆はもっと怖い!
【 2019/01/27 】 編集
Re: 甘姫様
しまった。
甘ちゃんが踊っている姿を想像してしました。
今日は熟睡出来そうにありません。
ラジオ体操じゃないですよね。
甘ちゃんは無理しちゃダメ。
踊って骨が折れたら甘殿が困っちゃいます。

ザクロジュース。
いいとこ突いてますね。
ジュースで一番おいしいのはザクロジュースかもしれません。
爽やかさがあります。

焼酎では酔いませんが、甘ちゃんの踊りにはベロンベロンに酔うと思います。


【 2019/01/27 】 編集
Re: 鬼ちゃん
メルケル首相のレモン絞り器。
これいい。
レモンを絞り切るとちゃんと顔が隠れるからいい。
首相も顔を隠したい時があるんじゃないかな。
日本版であればデビィ婦人とかみやぞんとか。

メルケル首相のレモン絞り器を見て。
さらに思ったのが。
レモンを絞り切った後に皮を取ったらメルケル首相が笑っている目に変わってる~。
メルケル首相がレモンにやられた~っ。て笑顔に。
酸に反応する材質や光の明暗で発酵ダイオードとか技術を導入。
レモン絞り器でちょっとした物語が出来ますね。

お宝をそこらへんに置いておきますと、いつの間にか奥に片付けられてしまいます。
そのうち忘れてしまいほこりが被る運命にあります。




【 2019/01/27 】 編集
日本一の果実さん、貴婦人さん
>メルケルの顔が付いてるレモン絞り器・・・
これは、久しぶりに声を出して笑わせて頂きました。
これはメルケル首相ご存知なのでしょうか?
それが話題になればOkなのでしょうね。
少々失礼な気持ちにもなりますが、絶対面白い。
メルケルレモンジュースとでも呼ばないとなりませんね。
後は、どれ程きっちりと絞れるのか??? ^^;
【 2019/01/27 】 編集
日本一の果実さんお早うございます~♪

あっ 以前トルコへ行った折、お店の方がザクロジュースを絞ってた形にそっくり~♪
甘姫もこの形にしようかと思ったけど・・・今使ってる絞り器は縦型じゃなくて横型です~(甘姫の母も使ってたスタイル・・今もデパートに売られてる人気なの?かも(^_^.))それも同じ型の2個目です~テコの原理を使ってる様なので、押す時に甘姫は踊りながらやってますよ~笑
イチニ!ハイ右足あげて~♪ イチニ!後ろへ伸ばして~♪
一石二鳥のジュース絞りですよ~♪

タロッコはジュースが一番ですね!!
あっ 焼酎の水割りとかに入れると香りと色が良いのですが、たぶん・・お酒はやりませんよね~日本一の果実さんは・・・ゴメンナサイ~甘姫用の使い方でした~(^_^.)

しっかりビタミンc摂取して若返りましょう~アッ小学生までは若返らないでね~!!話が合わなくなるから~せめて青年!!笑
【 2019/01/27 】 編集
メルケルの絞り器!(笑)
日本一さん~

絞り器思い出して良かったね~

これ見たことありますよー
高校時代、友達と、校舎の外掃除をしていたら、教頭先生(もう、お爺ちゃんだったね~)が、こっちへおいで!と、なんと、学校の近くに家があって、誘ってくれて、家にお邪魔!
その時、奥様がその蜜柑絞り器を持って来て、ジュースを作ってくれました。美味しかったですよ~ 下宿生が多かったからね~
今じゃ、そんなこと考えられませんね~

鬼ちゃん、見つけて買おうかな!

我が家も、スロージューサー、毎朝となると、あれは、面倒!
で、レモン絞り器、お皿に小さめの波型のレモン型が付いているの、それに、レモン半分に切ったの、押し当てて汁を出す!
カクテル作るときに使うの!この説明でわかる?(笑)
朝は、これが便利!パン食の時は、毎朝、コーヒー、牛乳、ジュース必須
だから! 生ジュースは美味しい!

でね、その、お更に、レモン型じゃなくて、メルケルの顔が付いてるレモン絞り器があるの! あれが、欲しいんだけど

http://www.afpbb.com/articles/-/2687436?act=all

これなんだけど!
悪趣味?(笑)

日本一さんのところ、果実が沢山だから、ジュース、これが絶対にいいよ!
まだ、他にいい道具、お宝が、眠ってるんじゃない?

【 2019/01/26 】 編集
Re: ベスト果実さん
果物はまず生食が基本にあります。
これがおいしければ良いのですが簡単には行きません。
みかんもおいしくなるまでには年季が必要かもしれませんね。

100%生ジュースは生産者が味わえることの出来る贅沢品でしょうか。
私もタロッコを植えた時はジュースを思い浮かべていたと思います。
当時に立ち返れば目標が一つ達成出来たと言うことかもしれませんね。
そこそこの味で良かったです。
【 2019/01/26 】 編集
最高のジュースですね、原料が自家製の努力の結晶ですから元気百倍になる事、請け合いです。

思い出してみるに果実のジュースは種類が少ないです、特に原料果実100%となるとあまり見かけませんね、国内では柑橘類・リンゴ・葡萄程度しかおもいつきません、矢張、贅沢な貴重品です。
【 2019/01/26 】 編集
Re: しおさん
タロッコは昨年まで全然ダメでしたが、今年は普通のオレンジ程度になって参りました。
オレンジも年季が必要かもしれません。

オレンジジュースの原料ははやりオレンジが合うかもしれません。
温州みかんですと味が優し過ぎで締まりません。
タロッコがもう少しおいしくなってくれれば最高のジュースが出来るのですが。


【 2019/01/26 】 編集
Re: korolemonさん
スロージューサーはいいですね。
家にもあったはず。
どこ行った?(笑)
多分出て来たらほこりが被っています。

レモンが夏に収穫出来れば良いのですが。
夏は体が酸味を欲しますね。
冬はホットレモンで体を温めて下さい。


【 2019/01/26 】 編集
Re: このはさん
甘いスイカでもジュースにすると極端に味が落ちます。
スイカは果肉のシャリ感があってこそそのおいしいさを感じるものだと思います。

家も電動の絞り機がありますが、トマトを絞ると同じく目詰まりします。
オレンジの高級絞り機は高価過ぎて手が出ません。
でも欲しい!
【 2019/01/26 】 編集
立派な絞り器が残っていましたね。

タロッコは少し色着いていますね。
100%生ジュースに敵うものは無いでしょう。

タロッコは樹齢を重ねないと本来の果肉色は出ないようですね。粘ってみます。
【 2019/01/26 】 編集
日本一の果実さんへ
生ジュース最高ですよね。
当家はスロージューサーを使用しております。
http://korolemon.jugem.jp/?eid=10#link
カスとジュースが別々に分かれるところが気に入っています。
但し・・・
ジュースにする素材がございません・・・ ^^;
今年こそ・・・  ワッサワッサに・・・
オレンジだとそれだけで美味しく飲めるのが良いですね。
レモンはそれだけでは少々キツイかも・・・
【 2019/01/26 】 編集
スイカジュース、おいらも豊作の時に作ってみました~
糖度はあっても美味しく無いですよね~
やっぱ、スイカは食感があってこそ美味しい物だと思いました。
通りで自販機に売って無いと納得しました。
何度か見た事あるけど・・・
無果汁でした。

モーター式の高級絞り器買って下さい~
トマト用に買ったけど、目が細かすぎて使え無かった・・・
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c709308799
【 2019/01/26 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL