fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

果樹の花が咲き始める

果樹の花がポツリポツリ。

台風で葉が落された後に冷え込み、その後に暖かく。
果樹が短い冬を感じ取ったのでしょう。
ニュースを見てますと桜も開花中のようです。
今咲くと春に咲くことはありません。
果樹のアンポン。



桜桃。

桜桃 2018 10 21-1








プルーン。

プルーン 2018 10 21-1







リンゴのワルツ。

ワルツ 2018 10 22-1








リンゴのあいかの香り。

あいかの香り 2018 10 22








リンゴのメイちゃんの瞳。

メイちゃんの瞳 2018 10 22-2

メイちゃんの瞳 2018 10 22-1








サツマイモを2株試し堀りしました。
ベニハルカとパープルスイートロード。



ベニハルカ。
ねずみの穴でしょうか。
覗いてみましたがもぬけの殻。
逆にここから顔を出したらビビリます。

ベニハルカ 2018 10 17-1

ベニハルカ 2018 10 17-2








パープルスイートロード。
紫芋です。
スコップでグサリ。
思った以上に株が大きかった。

パープルスイートロード 2018 10 17-1

パープルスイートロード 2018 10 17-2

パープルスイートロード 2018 10 17-3

パープルスイートロード 2018 10 17-4









上がベニハルカ。下がパープルスイートロード。
ともに豊産品種。
大きいもので25cmありました。
思った以上の収量。

パープルスイートロード 2018 10 17-5








暫く冷蔵庫で冷やしておきます。
サツマイモは保存が効きます。
戦時中、戦後の食糧難を救った有り難い穀物。
思い出すなあ~。
当時は貧しかった。









にほんブログ村







関連記事
スポンサーサイト



【 2018/10/22 (Mon) 】 未分類 | TB(0) | CM(18)
Re: ミミハッチさん
幼い頃に食べた味と言うのがあります。
不思議と覚えています。
記憶と同じで昔親し馴染んだ味も次第に記憶が薄れて行きます。
ただ何かの拍子に懐かしく感じたり。
それが郷土の味なのかもしれませんね。
その土地の味、その人の味があります。
ふる里の食材も大事にしたいですね。

ジャガイモやサツマイモは工夫次第の食材かもしれません。
【 2018/10/27 】 編集
サツマイモ。埼玉生まれの私は、サツマイモで育ったような気がスル・・・
農林〇号、太白などという品種が記憶にあります。もうサツマイモは十分と思うけれど、この季節だけ、亡母の作ってくれたサツマイモの炊き込みご飯が食べたくなります^^ 北海道育ちの義兄は、ジャガイモはもういらんと言って居ました^^
【 2018/10/26 】 編集
Re: ゆずぽんさん
華の都、大分に行って来ました。
ゆずぽんさんはどこだ~。
海あり。
山あり。
良い所ですね。

パープルスイートロードは綺麗な色をしていますね。
紫芋ですから甘さは控え目。
綺麗な紫色をうまく使えたら良いのですが。

地上の果物の実はタヌキや鳥に食べられます。
地下は地下で狙う者がいるようです。
居心地の良い安泰の場所はありませんね。


【 2018/10/26 】 編集
今咲くと春に咲くことはないのか。
じゃ、咲くのやめとこ。って誰が。あははは~~~

パープルスィートロードの断面は美しいですね~~
埋まっていても断面を見ることができる・・というのは こちらでもよくあります。(・_・;)
さて、うちの紫芋はどうなってるんでしょうかね。

さつまいもの食害、、、かじったのはネズミさんなんですか?
うちのさつまいもは そこまで酷くはないけど 一部 表面をかじられたものが 最初掘ってたものの中にありました。
ジャガイモの時にも 場所によってそういうのがあったので ゲジゲジみたいな虫がやったのかな・・と思ってますが。。。
【 2018/10/24 】 編集
Re: 甘姫様
果樹の花がバババっと咲きました。
婆婆婆とは咲きませんでしたね。

甘ちゃんは花を純粋に楽しまれていますね。
これが一番。
花を愛でることが出来ます。
私は奥の奥まで読みますのでいけません。

今度、戦時中のことをじっくり話合いましょう。(笑)

【 2018/10/23 】 編集
Re: 鬼ちゃん
昼からお酒で出来上がってます?
3分はカップラーメンです。

パープルスイートロードは加熱しますと紫が一段と鮮やかにになります。
着色したみたいに。
実はこれが本来の色。
これで御菓子を作ると面白いですね。

先日、栗で御菓子を作りましたら失敗。
クチョ。
失敗を重ねてこそ成功があります。
菓子類も簡単ではありませんね。
【 2018/10/23 】 編集
Re: ベスト果実さん
今は住み易いのか住みにくいのか。
昔は楽しかった。
今は?

果樹も昔に比べますと随分変わりましたね。
甘い品種が多くなりました。
サツマイモも同様でおいしい品種が多くなりましたね。

西郷どんの時代。
分かります。
当時は良かった。
いや厳しかった。

【 2018/10/23 】 編集
Re: korolemonさん
レモンは春から秋までの四季咲き性ですね。
4~5月が一番花数が多いです。

秋にこれだけ果樹の花が咲くのは初めてです。
病気で葉っぱが落ちて狂い咲きすることはありますが限定した木のみ。
台風はたくさんの果樹に影響を与えますね。

ネズミも夜行性ですから畑で見たことがありません。
夜はウロチョロしているかもしれませんね。
私も徘徊してウロチョロしているかもしれません。



【 2018/10/23 】 編集
日本一の果実さん今日は~♪

わぁ~沢山花が咲きましたね~クヤジイ~(クヤ爺じゃないですよ~フフッ)

・・果実を期待すると、今の時期の花にはガッカリなのですね~

甘姫の所で、季節外れの梨の花が咲くと単純に喜んでましたが・・・実は・・喜んではいけないのですね~ 折角咲いた花・・気の毒ですが・・・(^_^.) 今 出番では無いですね~ おかみさん~時間ですよ~♪って訳には行かない・・ハイ・・・

甘姫も戦前、戦中、戦後とサツマイモが命を救ってくれて・・
明治、大正、昭和、平成・・・有り難い事です~さつまいも様!!
お互いに長生きしましょうね~!!v-10
【 2018/10/23 】 編集
シュワッチ!3分
日本一さん~

ねずみ「おやっ? 野菜作りの割には、お町の顔してるじゃん!
    お品の良い、おぼっちゃんやないかーーーー」
  ぎゃははは~~~~~~
     あんぽん鬼より

パープルスイートロード、鮮やかな紫です~
こんな綺麗なお芋さんを見ると、創作意欲がわきますね!
お料理にしても、お菓子にしても…

まず、見て楽しむお食事は、良いです!

なので~~~
どハンサム、ど紳士な、ど魅力ある、日本一さんのお顔を拝見しながらのお食事がよろしいかと!
「あっ、お顔に、ど・ろが付いてる~~~」
きゃははは~~~~~~~~
だから、夕食誘って~~~~~~~~
3分で行く~~~ケロケロ~~~~~
【 2018/10/23 】 編集
台風に痛めつけられた果樹達が最後の意地を見せた根性に頭がさがります。

素直な立派なサツマイモ見るからに美味しそうですね。

町住まいの我々は、そのサツマイモも茎もアリツクコトハ大変でした、当時を思い出すと今のこの繁栄は夢のようです、西郷どんの時代も実感を持って想像できます。
【 2018/10/23 】 編集
日本一の果実さんへ
>今咲くと春に咲くことはありません。
そうなのですね。では、不作の年となるのでしょうか?
当家はレモンだけでしたので、純粋に4季咲きなのでと思っていました。^^;

立派なサツマイモがいっぱい!!
皮の色も、身の色も鮮やかな紅色ですね。
相当の甘さなのでしょうね。
これが、食べたい時に食べたいだけ採れるなんて。

出来れば・・・
最後に・・・
ネズミさんのお顔を拝見し・・・
ビビっている日本一の果実さんを拝見させて頂きたかった・・・ ^^

【 2018/10/22 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
今年挿し木したシドミが秋に咲いていました。
ボケた?
ボケも挿しましたがボケはボケる前の夏に力尽きました。
私もボケる前に逝っちゃうかもしれません。

サツマイモの蔓でキンピラを作ったことがありますが実においしいです。
芋もおいしいですが蔓もおいしく頂きたいですね。
モグちゃんも如何でしょう。
【 2018/10/22 】 編集
Re: しおさん
しおさんの方も台風の影響がありましたね。
実の落下に至らずとも葉っぱの落下で同化養分の貯蓄に影響があるかもしれません。
台風は兎に角困ります。

焼き芋は毎年の楽しみ。
甘味が最高においしいですね。
【 2018/10/22 】 編集
こんばんは。
我が家ではボケがボケた様に咲いています。
果樹の花も秋の花は鮮やかで綺麗ですね。笑

年甲斐もなく何が戦時中ですか~ 
生れてもいないくせに~!笑
戦時中は芋の葉っぱも食べたそうです。
芋が食べられた方はまだマシなほうだと思います。
【 2018/10/22 】 編集
Re: くゆらさん
お芋を食べて健康維持。
お腹もいっぱいになりますし。
紫芋にはアントシアニンが豊富に入っていますね。

昔も今も豊じゃないかも。
困ったちゃん。
今年はサツマイモがたくさん採れそうです。
取り敢えず冬の間はこれで生きられると思います。

【 2018/10/22 】 編集
我が家の果樹も開花中です。(^_^;)
リンゴが多いですね。

ベニハルカとパープルスイートロードは素晴らしい色ですね。
美味しい焼き芋が楽しめそう。!!
【 2018/10/22 】 編集
綺麗なお芋さん^^
目が覚めるような鮮やかな色ですね。

繋がったまま、綺麗に掘り起こされて、
気持ちが入っているのが解ります^^

>当時は貧しかった。
今は名実ともに豊になって良かった♪(笑)
【 2018/10/22 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL