fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

キューリの収穫とジャンボ落花生

果物が無いので野菜に一生懸命。
野菜がんばるっちゃ。



キューリ。
今年、4回転目。
これで最後自家栽培されてみえる方はお分かりだと思いますが、キューリはたくさん生りますね。
毎日キューリ。
飽きてもキューリ。
でしょう。
夏に欠かせませんが、10月いっぱいで終了。

キューリ 2018 10 11-1

キューリ 2018 10 11-2

キューリ 2018 10 11-3










ジャンボ落花生。
今年は6株。
昔、落花生を本気栽培したことがあります。
落花生は数株でいい。
花の数分地中に潜ります。

ネットで覆ってありましが、端の方をカラスに突かれました。
まだちょっと早いね。

ジャンボ落花生 2018 10 11-1

落花生 2018 10 14-1

ジャンボ落花生 2018 10 11-2










イチゴの『蜜香』を試してみます。
小さな実みたいですが甘いようです。
糖度14~18と書いてあります。
来年は全部で50株ほど。
昔の200株に比べれば縮小傾向。
イチゴのメインは愛知産『あかねっ娘』。

蜜香 2018 10 13-1

蜜香 2018 10 14-1







さてこの実は何でしょう。
今年は忘れずに収穫しましょう。
来年の秋、この時期使う為に。

クチナシの実 2018 10 13-1









にほんブログ村


関連記事
スポンサーサイト



【 2018/10/15 (Mon) 】 野菜 | TB(0) | CM(14)
Re: 甘姫様
お元気?
甘ちゃんほどお元気で無いです。
忙しくて。
忙しい時はコツコツやるのが一番。
コツコツやればそのうち道が明るくなって来ます。

甘ちゃんはちょっとしたことで感動を覚えるタイプですね。
それが一番。
新鮮さを常に吸収。
先日、一年に一度の健康診断をしましたら昨年より体重が1kg増えていました。
食べ過ぎと運動不足。
特に運動量が落ちて来ているように思います。

味覚の秋ですが運動の秋にもしましょう。
座っていてばかりは行けませんね。
キューリのように伸びやかに。

【 2018/10/18 】 編集
日本一の果実さんお早うございます~♪お元気ですか~?

何だか元気のない日本一さんに思って・・心配になりましたよ~
果実の無いのは・・・残念ですが・・・はい~お店にいって色々な果実を沢山買い込みましょう~甘姫みたいに~(^_^.)
そして、食べながら批評してやりましょう~!私が作った方が上手い!!と(^_-)-☆
果物を食べてると幸せに浸れる甘姫ですから~果物無しの生活は考えられません~(^_-)-☆

キュウリが綺麗ですね~今年最後のキュウリと思って育苗、定植しましたが、なかなか伸びていきません・・・縮こまってるようで・・人間でいうと座り込み?みたい・・朝晩冷えてきたからでしょうか~
それでも花だけは一人前に咲いてくれてますよ~♪
花を見るだけでも嬉しくなる甘姫です~
【 2018/10/18 】 編集
Re: このはさん
落花生はジャンボ落花生と言う品種です。
実はおおまさりかもしれません。
種も結構高いですね。
落花生に限らずトマト・メロン・スイカなども。

落花生の種は今年少し保存しておきます。
来年も6株程度。
自家消費はこれくらいあれば。

鬼ちゃんはカモンではなく来て下さいませ。
お出迎えの姿勢で。
北海道は電波が届かないかもしれませんね。


【 2018/10/18 】 編集
ジャンボ落花生、おおまさりですか?
種が高いですよね?
一個100円位?
たった6株だったので、今年は種採り用と思ってましたが、
想定外の大豊作~
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:

20倍位に増えてくれました。
来年はおおまさりで一畝作って大もうけしますよ~

それよりも、おいらの所に来てくれない
鬼ちゃんのコメントが気になる~
鬼ちゃん、カモン~
【 2018/10/17 】 編集
Re: ゆずぽんさん
ウリ科失速は連作障害の可能性があります。
ウリ科に限らずですが。
連作は最初出来たと仰ってますので。
肥料を変えるのも手かと思います。

落花生はまだこれから肥大します。
もう少し待ちましょう。
多分大丈夫だと思います。

イチゴも少しあれば楽しみが増えますね。
来年の収穫を期待しましょう。

【 2018/10/17 】 編集
キュウリがお見事綺麗ですね~~~。
M爺畑は ウリ科のものは 最初勢いがあるけど 失速してしまいます。
畑始めた頃の夏は 採れて採れてしょうがないキュウリ地獄を味わってたけど ここ数年は どうもだめだわ。。

落花生のオオマサリも 先日水遣りに寄った時 そこに足を踏み入れたら 大きいのが付いてて よっしゃ~~ ぽぽさん掘るで~~と 声かけて昨日掘ろうとしたら あれ、それはどこ?状態。
ダメそうですわ~~~~。

今日 私は用事で行けなかったのですが ぽぽさん鬼ちゃんが イチゴ定植してくれました。(^^)v
【 2018/10/17 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
落花生と蚕の繭。
似ていると言えば似ている。
似ていないと言えば似ていない。
頭が疲れている時は繭に見えるかもしれません。
その時はゆっくりお休み下さい。

落花生より柿の太秋でしょう。



【 2018/10/16 】 編集
こんばんは。
落花生と蚕の繭を間違える様になったらお迎えが近そうです。笑
落花生、食べ始まると止まりません。
炒っても塩茹でにしても美味しいです。
味噌●ーも美味しいです。笑
【 2018/10/16 】 編集
Re: korolemonさん
キューリを真っ直ぐにさせるコツは躾でしょうか。
真っ直ぐに生きなさい。
なかなか言うことを聞いてくれなくて。
最後、木に勢いがなくなりますとキューリも曲がって来ます。
曲がってきた頃に次のキューリにバトンタッチ。
一ケ月ごとの種蒔きが宜しいかと思います。

落花生は何個実を着けるのでしょう。
今度、暇にも数えてみます。
100個くらいでしょうか。

味覚の秋ですが行楽やイベント盛り沢山ですね。
大学祭いいですね。
遠い昔の行事でした。
最近、小学校の運動会も盛んで音楽が聞こえて来ます。
私も若い頃のように走りたい。
でも体力が。
スタートダッシュからコケそうですね。
【 2018/10/16 】 編集
Re: ベスト果実さん
曲がったキューリでも味は変わりません。
果物も野菜も味が良ければそれでいいんじゃないでしょうか。

落花生はあまり栄養を与えず大きく育てるのが宜しいように思います。
サツマイモ同様に楽しみな野菜です。

クチナシはの花は香りが良いですね。
あたり一面良い香りに包まれます。
癒されますね。
【 2018/10/16 】 編集
Re: 鬼ちゃん
くるっと曲がったキューリ。
これがキューリでしょう。
偶にまっすぐなキューリが出来ますが、相当根性があると思います。
真っ直ぐ。
曲がるもんか。

最近健康ネタのテレビを見てますとナッツ類がいいようなことを言ってますね。
カロリーが高いようですが、それ以上の効果が。
ピーナッツは簡単に出来ますので今年から復活させます。

クチナシはお口をしっかり閉じています。
何も語らず。
何か言いたげですが。
毎年、クチナシの実の収穫を忘れます。
今年は忘れずに収穫したいですね。
【 2018/10/16 】 編集
日本一の果実さんへ
当家でも、おばぁさんがキューリを栽培していました。
案外、真っ直ぐにならないものです。くねくねと曲がります。
何かコツがあるのでしょうか?
毎日キューリ、飽きてもキューリ。栽培しているとそう感じるのかも?
購入している当家でも、ほぼ毎日といって良い程買う野菜です!!

落花生、もりもりと育っていますね。
これだけの量が、たったの6株なのですか!!
これでも食べきれない程の実が収穫出来そうですね。
落花生、当家にあったら、永遠にボリボリカジラレテいそうです。 ^^;

お正月の栗きんとん・・・
もう、お正月のお話しが出て来る季節になりました。
早いものです。
ハロウィン、クリスマス、お正月。
イベント続きで、あっという間に感じます。
あと、大学祭を楽しみにしている今日この頃・・・ ^^
【 2018/10/16 】 編集
師匠のような凄いキュウリです体は心をあらわす。

落花生、昔植えたことが有りましたが、アリの餌になり悔しかったことを思い出しました。

クチナシの実ですね、匂いが良いので虫が付きやすいとか昔は染料にしていたと記憶していますが間違ったかな?。
【 2018/10/15 】 編集
熟しても口を開かないクチナシ!(笑)
日本一さん~

キュウリが凄い!
畑人してたけど、キュウリが上手にできなかった!なんで!(笑)

畑人をやめる前の最後の仕事が、オオマサリ植え付け!
明後日、久しぶりに、畑に行きます~

ぽぽちゃんに応援頼まれて、イチゴ苗の植え付け!
その時に、オオマサリ見てみよう~
自然薯も気になるし、ヤーコンも植えてたけど、どうなったかな?

イチゴは、ぽぽちゃんが頑張っていたけど…
日本一さんは、何でも、さらっと作っちゃうけど、大変だよ~~
50株でも、十分なイチゴが採れるよね、鬼ちゃんは、宝探しのように、1個2個見っけ~~~~可愛いもんでした!(笑)

と、口を開いた、クチナシの鬼ちゃんがおしゃべりしていま~~~す(笑)
あの時の、クチナシね~~
お正月の、栗きんとん、栗、サツマイモを、クチナシで、色鮮やかに!

栗きんとんで、金運アップですよ~~(笑)
【 2018/10/15 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL