正常性バイアスと言った言葉を聞きます。
「『正常性バイアス』とは、何らかの異常事態が起きた時、『これは正常の範囲内だ』と思い込んで平静を保とうとする心の働きのことです。誰でも持っています」
日々直面するさまざまな出来事。その全てに心を反応させていると、不安や恐怖を感じ過ぎ、神経が持たなくなる。そのため、ある程度の事象に対しては自らの経験などをもとに「これは正常の範囲内であり、特に反応する必要はない」との判断を下し、平静を保つ。このメカニズムが「正常性バイアス」である。
今回の台風24号。
直撃コース。
進路によっては前回より被害が出るかも。
昨夜、台風が家の上空を通過。
一時は台風の目玉の中。
(正確には家の5km東側を通過。)
思ったほど風は吹いていません。
なかなかこう言った経験も出来ません。
今回の台風24号の被害。
ありませんでした。
前回の台風21号で果樹の実で落ちるものは全て落ち切った感があります。
棚など壊れるものは全て壊れましたし。
昨日(9/30)の13時頃。
自然薯の棚を補強していたら土砂降りに。
畑の畦は一気に水溜まり。
たたき付けるような雨。




家の中のサニーレタス。
ここは安心か。
一つの小さな野菜苗をペットボトルの中に入れるのは有効な手段。
数本の野菜苗はこれで行けます。
ペットボトルいっぱいに成長したら解放してあげます。

庭のメイちゃんの瞳も無事でした。
前回の台風で傾きましたので今回は若干補強。

今年の台風。
3回連続で同じようなルート。
これから先も同じようなルートで来ますね。
それなりの備えが必要でしょう。
正常性バイアスは捨てましょう。
正常性バイアスを捨てられるかどうかは、過去に危機的状況に遭ったことがあるかで変わって来ます。
早めの行動。
早めの備えが必要ですね。
備えがあってこそ憂い無し。
良く言ったものです。
にほんブログ村
- 関連記事
-
スポンサーサイト
風もそこそこ。
これだけ台風から離れていても影響がありますね。
全国的に見て今年を漢字2文字で描くと『災害』
あまり良くありませんね。
甘ちゃんが仰るように自然の怒りを買いたくないです。
甘ちゃんがなだめて下さい。
今日はイチゴ苗の定植。
来年もイチゴを食べたいですね。