fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

正常性バイアス。台風24号通過。

正常性バイアスと言った言葉を聞きます。

「『正常性バイアス』とは、何らかの異常事態が起きた時、『これは正常の範囲内だ』と思い込んで平静を保とうとする心の働きのことです。誰でも持っています」

日々直面するさまざまな出来事。その全てに心を反応させていると、不安や恐怖を感じ過ぎ、神経が持たなくなる。そのため、ある程度の事象に対しては自らの経験などをもとに「これは正常の範囲内であり、特に反応する必要はない」との判断を下し、平静を保つ。このメカニズムが「正常性バイアス」である。



今回の台風24号。
直撃コース。
進路によっては前回より被害が出るかも。

昨夜、台風が家の上空を通過。
一時は台風の目玉の中。
(正確には家の5km東側を通過。)
思ったほど風は吹いていません。
なかなかこう言った経験も出来ません。



今回の台風24号の被害。
ありませんでした。



前回の台風21号で果樹の実で落ちるものは全て落ち切った感があります。
棚など壊れるものは全て壊れましたし。





昨日(9/30)の13時頃。
自然薯の棚を補強していたら土砂降りに。
畑の畦は一気に水溜まり。
たたき付けるような雨。

台風24号 2018 9 30-1

台風24号 2018 9 30-2

台風24号 2018 9 30-3

台風24号 2018 9 30-4











家の中のサニーレタス。
ここは安心か。
一つの小さな野菜苗をペットボトルの中に入れるのは有効な手段。
数本の野菜苗はこれで行けます。
ペットボトルいっぱいに成長したら解放してあげます。

台風24号 2018 9 30-6









庭のメイちゃんの瞳も無事でした。
前回の台風で傾きましたので今回は若干補強。

台風24号 2018 9 30-5










今年の台風。
3回連続で同じようなルート。
これから先も同じようなルートで来ますね。
それなりの備えが必要でしょう。


正常性バイアスは捨てましょう。
正常性バイアスを捨てられるかどうかは、過去に危機的状況に遭ったことがあるかで変わって来ます。
早めの行動。
早めの備えが必要ですね。
備えがあってこそ憂い無し。
良く言ったものです。








にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



【 2018/10/01 (Mon) 】 未分類 | TB(0) | CM(16)
Re: 甘姫様
今日の当地は時折雨。
風もそこそこ。
これだけ台風から離れていても影響がありますね。

全国的に見て今年を漢字2文字で描くと『災害』
あまり良くありませんね。
甘ちゃんが仰るように自然の怒りを買いたくないです。
甘ちゃんがなだめて下さい。

今日はイチゴ苗の定植。
来年もイチゴを食べたいですね。
【 2018/10/06 】 編集
Re: 内緒さん
拝読させて頂きました。
良く支えられたと思います。

フィギュアの宇野昌磨君が先日こんなことを言っていました。
『私には目標がありますが夢はありません』と。
目標は達成出きるかどうか。
結果として現れますね。
目標があればそれに向かって全力投球、夢中になれると思います。
メイちゃんの瞳は4年で一人前に。
5年目で結実させる。
今の所、目標通りに来ています。
来春はそれなりの花が咲くはずです。
植え付けた時に目標を持って植えものは大抵目標通りに来ています。
例え結果が出なくてもやるだけやったものは悔いが残りません。

今、私の気持ちは10年前に近いかもしれません。
色々倒れましたので一から出直そうと。
一から植えて5年後に結実。
それまで全力投球。

また植物の鼓動を聞きましょう。
生きる力を貰えるはずです。

ご連絡有難うございました。

【 2018/10/06 】 編集
日本一の果実さんお早うございます~♪

こちらお天気は良くなりましたが、風が強いです~吹き荒れてますよ~

また台風がやって来てますね~もう要らないのに・・・今年は酷暑だの地震だの台風だの・・散々ですね~これ以上自然の怒りを買いたくないです~
甘姫の怒り位に収まってて欲しいです~フフッ・・
【 2018/10/06 】 編集
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
【 2018/10/06 】 編集
Re: このはさん
前回の台風21号が無ければ今回の台風24号で被害が出ていました。
先か後かの違いはあります。
今回のような被害は気持ちの上で変化点になります。
もう一度出直そうと言う気になっています。

台風25号はこのはさんの方を向いています。
お気を付け下さい。
【 2018/10/04 】 編集
被害なくて良かったですね~
次も、進路がズレること祈ってます~
【 2018/10/03 】 編集
Re: korolemonさん
大胆かつ繊細が良いように思います。
神経を使う時はしっかり神経を使い、余分は所では神経を使わない。
不安や恐怖を取り除く為には経験と頑張り。
頑張ってたくさん経験を積めば乗り切れることが多くなりますね。

台風25号。
来ますかね。
来た時に考えましょう。
以前より経験は積んでおります。

最近、寝る前に副交感神経を高めます。
数分ですが呼吸をゆっくりします。
これだけでも全然違います。
【 2018/10/02 】 編集
日本一の果実さんへ
24号は大きな被害にならなかったようで良かったです!
又、25号に続いていくのが怖いですが・・・
何事もないことを祈りましょう。

正常性バイアスという言葉があるのですね。
>日々直面するさまざまな出来事。その全てに心を反応させていると、
>不安や恐怖を感じ過ぎ、神経が持たなくなる。
ひょっとしたら、日々の仕事で正常性バイアスというメカニズムを利用しているかもです。 しかも、エブリデイ!!
何事も思い込みが大事なのかな? 
昨日も・・・ 体調が悪い女の子がいたのですが、
「だいぶしんどそうだし、休ませたら?」と言われたので、帰宅させたのですが、「えっ、何で帰ったん? 少し2階で休憩させたらって意味だったのに」と・・・ 1時間程度休んでも風邪は急に良くならないと思うのですが・・・^^; 平静を保つ、平静を保つ・・・
【 2018/10/02 】 編集
Re: ゆずぽんさん
巨大台風が次々に。
昔と明らかに違いますね。
次は台風25号。
注意が必要かと思います。

台風で被害に遭ったら仕方がありません。
被害に遭っても気持ちを切らさずでしょうか。


【 2018/10/02 】 編集
被害がなくてよかったです。
それにしてもよく降りましたね。お近くの用水路の方は大丈夫でしたか?
もうちょっと大きくなったらカプセルに入れてあげようと思ってた苗が ほとんど消えてました。(・。・;

先日 台風前に伺ったぶどう園の園主さんが 台風の進路をとても心配してました。いくらぶどうの季節が終わりと言っても ハウスの規模が半端ないですからね、、
大丈夫だったかしら。。
【 2018/10/02 】 編集
Re: しおさん
台風被害は果樹栽培にはつきもの。
残念ですが。
めげずに頑張りたいですね。
備えはしっかりと。
今年はつくづく思いました。
【 2018/10/01 】 編集
Re: ベスト果実さん
今回の台風はある意味覚悟していました。
結果は大した被害もなく。
結果が如何と言うより備えをしたかどうか。
今回は前回より対策しました。
結果、空振りでしたが。


【 2018/10/01 】 編集
Re: 鬼ちゃん
前回の台風の時に、これくらいは持つだろう。
結果は全然ダメでした。
甘く見過ぎてました。
この考えが良くありません。
慎重し過ぎるくらいが丁度良いのかもしれません
台風に限らず。

小さな野菜苗でもしっかりガードで大きな台風でも何のその。
これかなと思います。
【 2018/10/01 】 編集
被害を心配していましたが、無事に済んで何よりでした。

進行方向右側の最悪コースの当地では少なからず、やられました。
【 2018/10/01 】 編集
心配していましたが被害がなく何よりでした。

台風の目が通過するコースが一番被害が少ないですから本当に良かったですね。



【 2018/10/01 】 編集
良かったです!
日本一さん~

被害がなくて何より!
前回痛い目にあっていたから、24号の方が直撃じゃない!って思いましたが、台風の目の中の方がかえってよかったのか、まぁ、被害がなくてよかったです!
屋根瓦なんか飛んでたら、厄介です!

自然の恐ろしさ、被害にあって再認識する自然の恩恵!
生かされている人間は、感謝の気持ちをもって生活していかなければいけませんね!鬼も!(笑)

カプセルハウスに守られたお野菜ちゃんは、良いです!
やはり、何でも、手間を掛けてあげると、違いますね!
【 2018/10/01 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL