fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

水不足。ブルーベリーが枯れる。

暑いので朝は9時に撤退。
夕方は15時から畑に。


品種不明のスモモ。
太陽系の味。
もう少し酸味が欲しいところ。

スモモ 2018 8 5-1

スモモ 2018 8 5-2

スモモ 2018 8 5-3











ブルーベリーを久々に見ましたら数本枯れていました。
樹高2.5m。


ブルーベリー 2018 8 5-1








フクベリーは水不足で小粒。
ただ味は濃縮しておいしい。

ブルーベリー 2018 8 5-2









18時30分に今日の作業を終えました。
夕方になりますと涼しく感じます。

18時30分の気温 2018 8 5-1







にほんブログ村






暑いのは仕方がありませんが水不足が深刻。
関連記事
スポンサーサイト



【 2018/08/05 (Sun) 】 ブルーベリー | TB(0) | CM(18)
Re: Guuさん
桜並木が枯れかかるとお聞きして。
最近、外来種のクビアカツヤカミキリが問題になっているようです。
折角育てた大きな桃の木も枯らしてしまうようです。

路地植えのブルーベリーでも枯れますので鉢栽培ですと特に注意が必要ですね。

【 2018/08/08 】 編集
Re: くゆらさん
今年の夏は全国的に見れば雨不足のようです。
あれだけ雨の被害があっても局地的。
ほどほどの雨が一番ですね。

ブルーベリーの根は浅いので、もしかしたらと思っていました。
慎重さが足りませんね。

【 2018/08/08 】 編集
こんいちは~

ブルーベリーは渇水に弱いと効きますが、本当に弱いんですね。

ウチのそばでは桜並木が枯れかかっていました。
この台風で持ちこたえると思いますが(^^;;
【 2018/08/08 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
冬は甘いみかん。
今でしたら夏みかんが最もおいしい時季かもしれませんね。
夏は水分と酸味です。
ただ秋には甘味に戻りますが。

最近、朝は北風で乾いた風が吹きます。
少しだけ秋の気配も感じられるようになりました。
【 2018/08/07 】 編集
こんばんは。
果実お★いちゃんが酸味を求めるなんて珍しいですね。
最近、つわりも多いとか。
おそらく、果実お★いちゃんは妊娠していると思います。
どうもおめでとうございます!
産婦人科で診て貰ってください。笑
【 2018/08/06 】 編集
Re: korolemonさん
水撒きはジョウロでチョロチョロ。
1時間くらい。
腕の筋力トレーニングを兼ねて。
野菜や果樹にとっては命の水ですね。

水撒きは朝が一番。
土の温度が上がってからの水撒きはダメです。
お湯を掛けているようになって根を弱らせます。

【 2018/08/06 】 編集
Re: 鬼ちゃん
時間はゆっくり流さないといけませんが今はそれが出来ていません。
日中、家で昼寝。
体には優しいですが勿体無い時間潰しです。

毎朝畑に行って何か発見したいのですが、水遣りが日課。
目に入るのは乾いた土。
野菜や果樹が訴えて来ます。

因みに明日、大分駅を通過します。
スルスルっと。
今回はちょっと時間がありません。
また今度。
【 2018/08/06 】 編集
Re: ゆずぽんさん
お墓参り。
良く来てくれたと喜んでみえますね。

今年の夏の畑はヤバイです。
土がカラカラ。
先日台風が来ましたが雷雨程度の雨。
これでも助かりましたが梅雨明け後に降ったのはこれだけ。
好天が続いています。
この数日は気温38~39℃。
慣れたくはありませんが慣れました。
ここ数日で一日だけ35℃がありました。
今日は涼しいね。

デコポンは甘さが特徴。
糖度が17~18まで行けば本当においしいです。
柑橘たべさせろ~。
ゆずぽんさんなら言えますでしょう。
【 2018/08/06 】 編集
Re: 甘姫様
最近、人体で発見がありました。
夏に凄く汗を掻きますと、辛いものを食べても汗が出て来ません。
冬に辛いものを食べると凄く汗が出るのに。
辛い食べものより暑い方がより汗が出ると言うことなのでしょう。
ただ甘ちゃんに会った方が汗が出るかも。
冷や汗と言う汗が。

熟睡のコツがあります。
甘ちゃんの歌声を子守り歌のように聴いて下さい。
それでグッスリ。
【 2018/08/06 】 編集
Re: ベスト果実さん
昨日の畑は糖度計の気温表示で15時で43℃。
帰宅する18時30分で37℃ほど。
この時期は例年暑いですが今年特に暑いですね。
ただやるべきことはやりませんと。

タヌキは2匹に増えました。
産休が終わったのかもしれません。
相変わらず毎日が駆け引き。
今はネットの高さ検証をしております。
ネットの高さ90cmは突破されます。
120cmであればOK。
ビデオを見てますと乗り越えようと必死のようです。



【 2018/08/06 】 編集
日本一の果実さんへ
スモモ、すごく美味しそうです。
綺麗な色をしていますね!

日本一の果実さんは、「水撒き」どのようにしているのでしょうか?
写真を拝見させて頂いている限り、相当広い土地で様々な作物を育てられていると思いますが・・・
ある時間帯で、自動的に出るようになっているとか・・・ ^^;

私は、毎朝の30分の水撒きだけでヘトヘトです。
【 2018/08/06 】 編集
気を付けてね!
日本一さん~

画像だけ見たら、リンゴかと思いました。
大玉のスモモみたいですね。直径何センチくらいですか?
鑑賞用にも、綺麗な実です!

今年の暑さは、異常ですね。
水遣りしていても、葉が黄色になっています。

15時は、まだ暑いですよ!
18時半で、37度近い!
ひょぇ~~~~~~って!
お盆過ぎたら、少しは落ち着くのでしょうか?

倒れて、干物にならないようにね!
うんっ? 身が薄くて、不味いじゃん~~~~~ってね!
ぎゃはは~~~~
【 2018/08/06 】 編集
なんでもよいけど 暑すぎますね。
ブルーベリー、こんなに大きく育っていても 枯れちゃうことあるんですね。すさまじいことです。。(・。・;

昨日は 酷暑の中 墓参り。
お墓への坂道の両脇は 柑橘が植わってます。
父は 若いころにこの田舎がいやで 田舎を捨てて飛び出したもので 残っていた土地も近くの親友のKおじさん(もう故人)に あげました。

いつもお墓参りに行くと このKおじさん宅と Mおじさんのとこに挨拶に行くのですが 趣味でデコぽんを植えてらっしゃるMおじさんのデコぽんは絶品です。
でもMおじさんはもうかなりお年なので デコぽん作りはもう出来なさそうで残念。

ところで 昨日 新事実が発覚。
いつか お寺で聞いた 『ネットで評判な(相当稼いでるらしい) 美味しい柑橘農家さん=ジュースも作ってる』が なんと 父の親友のKおじさんのお孫さんと言うことが発覚。

土地を返せとは言わんから 柑橘 食べさせろ~~~~。
なんて言わないわよ。(爆
【 2018/08/06 】 編集
日本一の果実さんお早うございます~♪

早朝と 3時から 頑張りますね! 倒れないようにして下さいね!!

甘姫は朝最近起きれない・・良い睡眠が取れてないと思います~
5時くらいにエアコンを切って窓からの空気を入れますが、今朝は切った後暫くして暑くて再度エアコンを入れ寝てました~7時起き~
もう、畑へは迎えない時間・・・・家の敷地内に畑があると何時でも行けますね!!

ブルーベリー枯れて残念ですね~この酷暑で生きてるものは大変です(^_^.)

糖度計には温度計も一緒に見れるのですね~!!
温度の高い事!! 熱中症だけは気をつけましょう~
【 2018/08/06 】 編集
Re: しおさん
畑での作業は早朝か夕方に限りますね。
最近は水遣り作業がメインで余計な作業と言えばそうかもしれません。

今年の夏も既に何本か枯れさせてしまいました。
管理不足です。
あと一ケ月、何とか耐えたいものです。
【 2018/08/06 】 編集
ブルーベリーの木は2.5mにもなりますか・・・
思わず中空を見上げてしまいました。

上の方は手摘みの収穫ができませんね。
ブルーベリーのシャワーだったと思います。

大きく成長したのに残念です。
広大な圃場は灌水もままなりませんね。

一方では豪雨に見まわれているというのに・・・
ほんとうにこの夏の天候は恨めしい限りです。
【 2018/08/06 】 編集
異常気象の連続で心身共に異常に為ります、冬は極寒?この先が思いやられます。

綺麗なスモモですね、最近の果物は全般に糖度が上がっていますが15度を超えると美味しく感じます。

その後、狸ちゃんは如何ですか 腹ヅツミハ聞こえますか、スキアラバデショウネ。


【 2018/08/06 】 編集
最近は午前中だけで午後は部屋でノンビリです。

露地栽培の水不足で枯れ死することは極めて少ないですが、今年は納得ですね。

綺麗なスモモです。
【 2018/08/05 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL