fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

スモモの帝王。イチゴ味。

先日の大雨でスイカ畑が相当湿気っていました。
原因は雑草。
管理不足。
このままでは8月末まで持たないかも。
ここで草取りを実施。
風通しが良くなったような。
湿気ると肝心な蔓が腐って来ますので。


草取り前。

スイカ畑 2018 7 8-1








草取り後。

スイカ畑 2018 7 9-2

スイカ畑 2018 7 9-1

スイカ畑 2018 7 9-3








現在の株元。
今年のスイカは50~60個ですね。
あと1~2週間くらいすると本格収穫が始まります。
ちょっとタヌキを意識し始める頃。
今年食べたら本当に許さないからね。
今年は天候次第ですが糖度14以上が期待出来ます。


スイカ畑 2018 7 9-4












プリンスメロン2回目。
プリンスメロンは確実に行きたいところ。

プリンスメロン 2018 7 9-1









昨年、スモモを1個も食べていませんが今年は何とか。

スモモの帝王。
タネキ除けのネットに防獣センサー。それにいい加減な防鳥ネット。
それほど時間は掛かっていません。
ここまでやらないと昨年同様収穫0。

食べてみるとイチゴ味。
普通のイチゴ味じゃありません。
かき氷のイチゴ味。
帝王を食べて何か懐かしい味がしました。
最近、かき氷を食べていないので。
表皮の見た目はすごく不味そう。
中は真っ赤。

帝王 2018 7 9-1

帝王 2018 7 9-2

帝王 2018 7 9-3

帝王 2018 7 9-4

帝王 2018 7 8-1

帝王 2018 7 8-2










リンゴのルビースイートが落下していました。
鳥?
切ってみましたが真っ青。

今年は3個からスタート。
これで2個が脱落。
残りの1個は枝の天辺。
鳥にやられそう。
3個では確率的に厳しいです。
鉢栽培の方のお気持ちが良く分かります。
1個が貴重。
ウジャウジャ生るまで辛抱。

ルビースイート 2018 7 9-1

ルビースイート 2018 7 9-2








にほんブログ村






関連記事
スポンサーサイト



【 2018/07/10 (Tue) 】 スモモ | TB(0) | CM(22)
Re: 甘姫様
今年はゴールデンウイークに一度熱中症に罹りましたので免疫が出来ております。
体調は甘ちゃんの次にいいです。

畑は冬野菜の準備中。
結構忙しいです。
お盆頃に種を直蒔きする予定。

スイカの熟れ過ぎは家でもあります。
切らなくても音で熟れ過ぎかなって。
鈍い音がしますね。
この時期はスイカ。
甘ちゃんもたくさん食べて下さい。



【 2018/07/21 】 編集
日本一の果実さん今日は~♪

猛暑続きですが、倒れてないですか~

くれぐれも熱中症にはならないように!!

スイカの採り頃って難しいですね~
先日は熟れ過ぎてて・・・包丁を当てるとダボ~ッと中から水が吹き出しましたよ~初めての経験~♪ 西瓜の話でした~(^_-)-☆
【 2018/07/21 】 編集
Re: ゆずぽんさん
プリンスメロンがここならいいって言ってます。
環境的にも梅雨が明けてウリハムシも峠を越しました。
今なら楽に収穫出来ますね。
あとはネットメロン。
こちらも仕込み中。
収穫まで行ければ良いのですが。

帝王の親は分かっていませんがソルダムの血は入っていると思います。
顔が似ています。
見た感じがソルダム。
香りとソルダムの味が何となく感じられますね。

【 2018/07/15 】 編集
プリンスメロンの葉っぱが超きれいですね。
どうやったらこんなにきれいに?

スイカゴロゴロ、、、いい光景ですね。草とりお疲れ様でした。
畑のスイカは 無残な状態に。。。(~_~;)


スモモの帝王がイチゴ味。。むむむ わからなくなってきました。
なにはともあれ この赤い色がいいわ~~。^^
【 2018/07/15 】 編集
Re: ひかりさん
スイカより雨は大丈夫でしたか。
大変な災害でしたね。

スイカは果物と同様に頑張り甲斐がある野菜です。
メロンも。
ひかりさんのスイカも順調そうですね。
おいしいスイカは足場のないくらい蔓を伸ばすこと。
これは出来ていますね。
あと甘くするのは直接スイカに陽を当てること。
これは果物と同じです。

スイカの上空は青いネットを張っています。
カラス除けは必須ですね。
【 2018/07/12 】 編集
Re: くゆらさん
スイカ畑の草よりもっと凄い所があります。
果樹挿し木苗の圃場です。
完全に苗が草に埋もれています。
くゆらさんの草もそろそろ元気になる頃じゃないでしょうか。

シャーベットはスモモも良いですがメロンがおいしそうです。
いつも種を取る時に果汁を捨ててますので勿体無いと思います。
メロンの甘い香りはシャーベットに合いそうですね。

【 2018/07/12 】 編集
師匠♪

スイカ畑が、手の付けられない状態になりました。
どこに実があるのか・・・踏んで、こっちが
コロンコロン転がってしまいそうです。

もう、株元の雨除けを取ってもいいんですか?
師匠の畑、周りは囲ってあるけれど
上はどういう風になっているんですか?
カラスにアホーアホー言われています!
【 2018/07/12 】 編集
西瓜畑の草は蔓を避けながらの
手作業なので大変ですね。
お疲れさまでした。

完熟イチゴ味のスモモは凍らせて
シャーベットのように頂いても美味しそうです。

暑い夏は100%天然果汁のシャーベットで
凌いでください^^
【 2018/07/12 】 編集
Re: ベスト果実さん
ネックになる梅雨期を過ぎましたのでスイカはこのまま行ければですね。
葉っぱ次第ですが、これから糖度が上がって来ると思います。
糖度も果樹同様、葉っぱの同化養分の蓄積ですので。

タヌちゃんは毎日来ていますが手を出ない状況かと思います。
このまま歯がゆい思いを持続させたいですね。
【 2018/07/12 】 編集
専業農家のスイカ畑を見るようですコロコロと楽しいでしょうね。

私も5~6個転がったユメでも見たいモノです。

タヌちゃんは引っ越しされたのでしょうか、イイ引っ越し先が見付かると良いですね。
【 2018/07/12 】 編集
Re: korolemonさん
今朝から一日10分の草取りを実施するようにしました。
10分で汗ダク。
ただこれが日中であればもっとキツイ。
結構10分でもやればやっただけのことはあります。
おぉ。
綺麗。
自己満足。

1個の大切さ。
よ~~く分かりました。
3個のうち2個が落ちればほとんど落ちたと言うことになりますね。

【 2018/07/11 】 編集
日本一の果実さんへ
草取り、お疲れさまでした。
あれだけあると、さぞかし大変な作業だった事でしょう。
綺麗にした、と思っても、直ぐに雑草が又生えてきて・・・
繰り返しですね! ^^;

かき氷のいちご味。興味津々の表現ですね。
私も、おぉ~~~っと思ってみたいものです。
中身もかき氷・いちごに見えてきます。^^

1個が貴重。
ご理解頂けますか?!
毎日、ドキドキとの闘いです! ^^;
【 2018/07/11 】 編集
Re: 畑大好き爺さん
樹勢維持が良果収穫のポイントにありますね。
果樹年齢もありますが幼木の頃は樹の成長と実を着けることの両方を考えないといけません。
果樹年齢によっても施肥の使い方を区別でしょうか。
十分成木はほとんど肥料は不要になって来ます。

成木、幼苗も含めて摘果は特に重要です。
基本は無理をさせないこと。
無理はいけませんです。





【 2018/07/11 】 編集
Re: 甘姫様
甘ちゃんのポンポンの音も聞いてみましょう。
トントン。
微妙。
はち切れそうな音ではありません。
これならもう少し蓄えても大丈夫でしょう。

スイカの熟し度は音ですね。
巻きヒゲは自信がありません。
日付けを記しておくのも自信がありません。

甘ちゃんの大好きなスイカが今年は順調に収穫出来ていますね。
甘ちゃんのポンポンがはち切れるくらいたくさん頂いて下さい。

【 2018/07/11 】 編集
果樹には充分な追肥を!
おばんです。今頃はベッドの中かな?私はいたって元気です。仮眠してますからね(笑い)。果樹は1回生ると次の1年は休養を取りますが、これをさせないためには、2、6、12月に充分肥料を与える事です。実が付いたら肥料はやれませんよ。
【 2018/07/11 】 編集
日本一の果実さん今晩は~♪

夏草は伸びるのが早いですね~♪
それでも綺麗に草取りされましたね~これでスイカがゴロゴロが丸見え!!
狙われやすいですよ~大丈夫?

ところでスイカの収穫時はどんな判断で収穫されてますか?
甘姫は巻きひげが茶色になったらと思ってるのですが・・・日付とか付けておくのも良いみたいですね~

今日大玉3個と小玉1個収獲しましたよ~♪さて その結果は・・・お楽しみです~(^_^.) 切ってみないと判らないです~ポンポン・・良い音はしてますが・・・ポンポン・・・甘殿のお腹の音も良い音が・笑
【 2018/07/10 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
スーパーオレンジは難しい品種です。
あれがまともに出来ればどのスイカもまともに出来ます。
最近、スイカは冒険しません。
安全路線で。
スーパーオレンジ食べたいな~。
誰か作って〰。

帝王を2年ぶりに食べましたが、結構おいしいです。
サマービュートよりおいしい。
またモグちゃんから異論が出そうですが。
味の濃厚さは帝王の方が強く感じますね。
【 2018/07/10 】 編集
Re: しおさん
全ての果樹を一律に管理するのは至難の業です。
管理が収穫に直結しますね。
試す品種とおいしい品種の継続は明確に区別する必要があります。

ルビースイートは品種通り甘いリンゴであって欲しいですね。
【 2018/07/10 】 編集
Re: 鬼ちゃん
今年、収穫に関して面白い現象が起きています。
昨年豊作だったものは今年全くダメ。
昨年全然だったものが今年は豊作。
昨年と今年が真逆。
何が違うかと言えば気の持ち方。
気に掛けているか否か。
気に掛けていれば手間を掛けます。
その差が顕著に出ていますね。
昨年良かったものは安心しちゃいます。

来年鬼ちゃんのスイカ担当を復活でしょうか。
ヒョロ蔓1本ではいけません。

ルビースイートは来年に持ち越しですね。
大実品種であることは分かりました。
リンゴも八ツ割1個のおいしさ。
ジューシー感が命。




【 2018/07/10 】 編集
こんばんは。
以前に果実スイカちゃんの大玉スイカを計ってみたら最低糖度のものでMAXで10.●度位でした。
逆に一番甘かったのが大玉のスーパオレンジでした。
MAXで14度近くあったと思いました。
あれは味もよかったです。
あのスイカなら贈答用としても通用すると思います。

帝王は濃厚ではありませんが昔あった赤いサッカリン飴の味に似ています。笑
という事はソルダム系でしょうね。
【 2018/07/10 】 編集
夏の畑ですね。
壮観です。

スモモもしっかり面倒を見ませんと、結実しても収穫には至りませんですね。帝王や彩の姫などはほとんどダメにしました。

ルビースイートはまだこの時点では着色が無いですね。残る一果で確認したいですね。
【 2018/07/10 】 編集
イチゴミルク!
日本一さん~

ぽぽちゃんから、呼ばれて、畑へ行った時、
スイカが草に埋もれて…
スイカを見に行ったわけじゃないけど、
 …
4本づつあった子蔓が、1本しかない!
急いで、草取りして施肥をしましたが、植え付けから、2か月!
そろそろ大きくなったスイカが出来ていてもいいくらいなのに、
実もなければ、雄花雌花もない。

貴重に残った、1本の子蔓は、磯野浪平さんの髪の毛のように、ヒョロヒョロ~~~
ぎゃはは~~~~
だめだこりゃ!
お野菜、果樹、植物って、正直ですね!
手を掛けなくなったら、こんなものですね!
可愛そうなことをしました。

帝王の、熟した実は、美味しそうです。
イチゴ味なら、練乳掛けて、イチゴミルクで!(笑)

ルビースイート、果肉は、赤ですよね~
青リンゴみたいです!
【 2018/07/10 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL