fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

桃の環状剥皮効果

高田梅が落ちてましたので収集活動。
1個あたり50〜60gくらいでしょうか。
高田梅はアンズの血が入っていますので完熟すると味はアンズそのもの。
ニコニココットよりジューシー。
おいしいです。
ニコニココットはパサパサ感がありますね。
今年から本格収穫でしたが要検討です。

完熟梅で梅酒を作るとフルーティな味になるそうです。
一度試してみます。

浮くんだ。

高田梅 2018 6 16-1

高田梅 2018 6 16-2

高田梅酒 2018 6 17










瀬戸際の桃。
『はなよめ』
おいしくありません。
早生種として期待していましたがガッカリ。
昨年までは。

もう枯れてもいい。
環状剥皮をしてみよう。
実施したのが5月25日。
なので一ケ月経っていません。

除袋してから一日経過。
収穫してみます。

結果は糖度16.6。
大きさ的には250g程度。
小桃。
これまでは糖度12~13。
OKですね。
数日前から未熟を食べていましたが糖度13くらいありました。
完熟すれば糖度15くらいは行くんじゃないか。
結果はその通り。

はなよめ 2018 6 17-2

はなよめ 2018 6 17-1

はなよめ 2018 6 17-3

はなよめ 2018 6 17-4


今朝、紅いカチカチ桃を食べてみました。
糖度17.8。
食感・味は桃水そっくり。
桃も期待しながらガッカリの桃。
毎年糖度18程度。
今年は桃水も環状剥皮を実施済み。
9月が待たれます。

はなよめ 2018 6 18-1







糖度16〜18。
決して褒められた数字ではありませんがこの時期としては合格レベル。
季節的に桃では一番難しい時季。
5月下旬のひめこなつの糖度12はこれで納得。
桃の一番手ですから。
続く桃も同じでは栽培意欲を失います。








これで夏以降の桃が楽しみになりました。
これまで桃の最高糖度は糖度28。
まずは糖度20。
その次は糖度25。
その次は糖度30。
ホップ・ステップ・ジャンプ。
大きくはばたけ~。(笑)
私にとっては夢の糖度30。
味わってみたい。







にほんブログ村




関連記事
スポンサーサイト



【 2018/06/18 (Mon) 】 | TB(0) | CM(12)
Re: korolemonさん
今は今年収穫の始まり時点です。
採り始めと言った感じでしょうか。
ドラマはこれから始まります。(笑)
ドラマの序盤で途切れるかもしれませんが。

7月第一週はまだ桃の季節ではありません。
岡山ですと『白麗』がお勧めですがお盆頃の収穫になりますね。
産地の桃も梅雨明け頃から本格収穫になると思います。

【 2018/06/20 】 編集
日本一の果実さんへ
梅も桃も美味しそうなのが採れていますね。
桃などは家庭菜園では無理と思っていましたので、
本当に関心致します。
7月の1周目は夏休み! ^^
今のところ予定は決めていませんが、
徳島、香川と回ってこようかと思っています。
伯父さん、伯母さん達、もういい年なので。
香川県に行ったら、「岡山に行けなかった桃」達を購入してきたい、
と思います。 ^^
【 2018/06/20 】 編集
Re: ゆずぽんさん
誰?(笑)
初めての方かと思いました。
旅で一皮剥けたら良いのですがお腹だけを満たす旅になるかも。
それはそれで旅に出た効果が十分。

スモモ酒は珍しいですね。
どのスモモを使うかと言うのもあります。
すご~く香りの良いスモモで漬けてみると結構おいしいお酒が出来るかもです。
香りでスモモ酒と分かります。
果物で一番良い香りがするのがスモモですね。





【 2018/06/19 】 編集
噂の環状剥皮!
わたしはこの旅で、一皮むけて帰りたいのですが、どうでしょう。

そういえば以前完熟梅の梅酒、作ったことあります。
全部飲んだんだっけ?その辺の記憶が怪しい。
それとも どこかにあるのかしらん。
すもも酒の在庫もあるので、見た目区別がつかなかったらどうしよう?!笑
【 2018/06/19 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
高田さ~ん。
何か言ってますよー。
そう言えば果物ってメルカリで売れるのでしょうか。
モグちゃんの果物であれば売れると思いますが。
いつも高いと売れないと言っておられるので。

今年は綺麗なはなよめです。
いつも汚いはなよめ。
花嫁は綺麗でなくちゃ。
6月にふさわしい桃ですね。

【 2018/06/18 】 編集
Re: 鬼ちゃん
今朝は大揺れ。
心は揺れ動きませんが体がグラグラ。
とうとう頭がヘンになったかと思いました。
今朝は緊急避難情報が役に立ちました。
もうすぐ来るぞ~。
本当に来ましたね。
明日、被災地は大雨の予報。
耐えて下さい。

これまた酒豪の鬼ちゃん。
酒は鬼ちゃんに比べたらへへへのへです。
私が浸かったらエキスは全く出て来ません。
枯れ切ってますね。

環状剥皮を針金で結束。
なるほど。
この方法があったか。
今度鬼ちゃんで試してみよっと。
オヘソの上?下?




【 2018/06/18 】 編集
こんばんは。
ジャポニカネット高田は100gくらいになると思いました。
豊後よりも大きいです。
カリカリ梅によいかもしれません。
はなよめは良果ですね。
でも私は最低でも果重450g以上、糖度35度は行くものと思っていました。笑
【 2018/06/18 】 編集
Re: 甘姫様
甘ちゃんの酒豪は有名です。
ちゃんと知っています。
酒の強さは甘ちゃんに比べればへみたいなものです。(笑)

甘ちゃん、今日は冴えてますね。
甘ちゃんに環状剥皮をしたら?
どうでしょう。
今度かぶり付いてみます。
甘ちゃんもとうとう50の大台に突入ですか?
世間では60、70と言っているのでまだまだ大丈夫。



【 2018/06/18 】 編集
Re: ベスト果実さん
桃の環状剥皮は思ったより効果がありました。
大きさ的にはそれほど変わりはありませんが糖度には効果があるようです。
何とか食べられるレベルになってほっとしています。
夏の桃も昨年より甘くなって欲しいですね。


【 2018/06/18 】 編集
日本一の果実さんお早うございます~(^_-)-☆

高田梅って言うのですね~こちらでは見かけない梅のようですね~
美味しい梅酒が出来ますように!!
で・・日本一の果実さんはお酒にお強いのかしら?(^_^.) 
環状剥皮って、糖度が増すのですね~色んな知識をお持ちで、美味しい桃が生まれる所以ですね~

甘姫の場合はウエスト辺りを環状剥皮して欲しいかも・・ちょっと最近きつくなってきたような・・糖度はこれ以上甘くならないと思うけど・・ホホホ
【 2018/06/18 】 編集
環状剝皮!
日本一さん~

大阪で、大きな地震、大変です!
巻き込まれた方々、可愛そうに~
そちらも少し揺れましたか?
自然災害、いつどこで起こるか分かりません。
被害が少ない事を祈ります!

完熟梅で、梅酒を作られたのですね~
完熟だと、梅の実も美味しくいただけるでしょう~
日本一さん、お酒イケましたか?
これは楽しみ、今度、ドボンと、果実ちゃん浸けてみたいな~~(笑)

環状剝皮、これは楽しみです。
庭のイチジクも、教えていただいたように、針金を、結縛したら、今年は、沢山実がついています~~~
【 2018/06/18 】 編集
愈々桃のシーズンですね。

早生で15度有れば最高でしょう、是からの品種は色々の条件が求められるでしょうが、趣味栽培日本一の贅沢な最高要求ばかりですね。

タヌキも承知しています、ナカナカ手放したくない最高のえさ場ですから対策も本腰を入れる必要が有りますね。

【 2018/06/18 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL