fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

タヌキ対策。パトピカ設置

タヌキ対策の一つ。
試しにパトピカを設置。
光と音で威嚇。
タヌキはビックリポン。
逃げろ~。
の予定。(笑)

取り敢えず、桃のひめこなつがあと数日で収穫が始まりそうな気配。
色着き始めました。

パトピカ。

パトピカ設置 2018 5 21-1

パトピカ設置 2018 5 21-2

パトピカ設置 2018 5 21-3

パトピカ設置 2018 5 21-4








ひめこなつに実生桃を人工授粉。
これは何とか収穫したいです。

パトピカ設置 2018 5 21-5








アンズの巨紅がうっすら着色。
アンズの中では一番早いです。
あと一週間ほどでしょうか。

巨紅。

巨紅 2018 5 21-1












にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2018/05/21 (Mon) 】 | TB(0) | CM(16)
Re: タイトルなし
今年は暖地桜桃のはるかを一度食べただけで桜桃の収穫も諦めました。
鳥が一番好きな果物は桜桃です。
小さな実は鳥にとって食べ易いのだと思います。
今も少し着色したたけで残らず食べて行きますね。
桜桃の雨除け施設は来年に向けての課題です。

ほったらかしの果樹が泣いていますよ。
少し目を向けてあげましょう。

【 2018/05/24 】 編集
先日、暖地桜桃のはるかのコメントを書いた者です。
桜桃ならぬ桃が、素晴らしいですね。
庭植えでは、ほったらかしで小さいまま地面に落ちたものばかりです。

たぬきは、木に登るんですか。
袋掛けしても、きっとおいしいにおいにやって来るのかな、と勝手に想像しました。
【 2018/05/24 】 編集
Re: ミミハッチさん
庭に鹿さんがいたらビックラ。
鹿もいろいろなものを食べますがお腹を壊さないのでしょうか。
こう言った時は正露丸。
普段は嫌いでもこんな時は正露丸を食べた方がいいですね。

今年の収穫はタヌキさん次第ですね。



【 2018/05/22 】 編集
Re: しおさん
パトピカはハクビシンには効かないと思います。
慎重派の動物に効くかどうかですね。

アンズの中では巨紅が一番じゃないでしょうか。
早生、大玉、味良し。
果物が少ないこの時期に有り難い品種ですね。
【 2018/05/22 】 編集
Re: korolemonさん
人感センサーですが葉っぱのゆらゆらでも反応します。
なのでほとんど音が鳴りっ放しです。
反応が良過ぎ。
出来れば赤外線センサーにして頂きたいです。
それと音にもっと変化が欲しいです。
慣れてしまったらダメかもしれませんね。

【 2018/05/22 】 編集
そうそう、兵庫県にお住いのブロ友さんのお庭では、鹿の食害で困ってらして、「正露丸」を撒いたら、効果があって!!! 鹿が来なくなったそうです!!
狸に効果あるかなぁ・・・・ 
【 2018/05/22 】 編集
パトピカの効果に期待ですね。
この位で防獣出来たら最高なんですが・・。

巨紅は早生なのに大玉で面白いアンズです。おまけに美味しいアンズで外せないです。
【 2018/05/22 】 編集
日本一の果実さんへ
パトピカ、人感センサーですか!
本格的になってきましたね、鳥獣対策。
音の大きさや、種類は変えられるのですか?

桃、すごく沢山生っていますね!
完全に売れる程にありますよ!!!
タヌキさんにやられることなく、沢山収穫できますよう!!
【 2018/05/22 】 編集
Re: ゆずぽんさん
監視カメラでタヌキまでは突き止めました。
親子か夫婦か分かりませんが複数います。
昨年やられたスイカはもっと団体だったかもしれません。

パトピカは人感センサーです。
こう言った人感センサーの良くない所は葉っぱが風でゆらぐのにも反応してしまいます。
恐らく風の強い日はピピピの警告音が鳴りっぱなしだと思います。
畑なので苦情は来ないと思いますが。
【 2018/05/22 】 編集
Re: ベスト果実さん
単に光るだけは効果がありません。
今回はピピピの簡単な音で試します。
これでもだめなら爆竹音などにレベルアップも考えています。

果樹畑の全囲いは労力が掛かりますね。
出来ればもっと簡単な方法で行きたいです。
【 2018/05/22 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
2010年に植え付けた果樹達がようやく実を付けるようになりました。
まさかこの平野で獣害があるとは。

今が勝負ところ。
何とかしなくては。

【 2018/05/22 】 編集
パトピカ、、、人感センサーみたいなものなんですか?
日本一さんが近づいても 光る?
ビックリして逃げないようにね。(笑)

ひめこなつに実生桃を人工授粉した桃ちゃん、いい色ですね~~~。
あんずもいいなぁ~~~
【 2018/05/22 】 編集
上手く行くと良いですね。

正直、状況に即した一番の手段かと思います、狸やハクビシンは匂いに敏感だそうで対応した薬品が販売されていますが大量に必要で難しいです。

成功を期待しています。
【 2018/05/22 】 編集
こんばんは。
果実と狸の化かし合いですね!
私にはどちらが狸なのか判りません。笑
何方の狸も気をつけろ~!
【 2018/05/21 】 編集
Re: くゆらさん
獣害対策は諦めるわけに行きません。
何とかしなくては。
オオカミのおしっこは暫く保留します。
まず音の威嚇の効果を確認。
タヌキは結構慎重派。
出来ればタヌキがどのような行動を取るか動画も撮影してみたいですね。

人工授粉したひめこなつは数うち当たる。の心境。
実を餅焼き網の箱でガードはくゆらさんらしいですね。
私でしたら大きな餅焼き網で木全体を覆いたいです。

【 2018/05/21 】 編集
ひめこなつがもうこんなに真っ赤に染まって
如何にも美味しそうです。

これはタヌキも黙って見ているわけにはいきません^^
パトピカ効果があるといいですね。

ひめこなつ×実生桃はまた実生苗の楽しみがありますね。
これはタヌキに盗られてはいけません。

四角い餅焼き網で箱を作って
収穫までその中で栽培するというのもありかもしれません^^
【 2018/05/21 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL