fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

涙腺崩壊第2弾。今をガムシャラに生きる。『我武者羅應援團』

最近、こんなYouTubeを見ています。

『我武者羅應援團』

涙腺崩壊第2弾がやって参りました。(笑)

ぜひ見て頂きたい。




2年後、5年後の未来の自分は周りが作ってくれるものでは無い。
未来の自分は自分が作り上げるもの。
今を生きる。
生きることの意味。




『我武者羅應援團』




【余命半年の女性へのエール】



【あえて言うぞ がんばれ】



【信じることの意味】



【有森裕子さんへの応援メッセージ 】





【自分を応援する。そして寄り添う。】




失敗が多い日々。
失敗を自分で納得出来る失敗であれば次に繋げられるのではないでしょうか。
それには今を一生懸命に生きること。








スモモの蕾が膨らんで来ました。
スモモもその時々で輝いていますね。

黒琥珀 2018 3 19-1







にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2018/03/22 (Thu) 】 未分類 | TB(0) | CM(14)
Re: ベスト果実さん
落葉果樹の考えていることは一つ。
子孫を残すことです。
成長しながら常に最期を考えて、逆算をしながらの一生を生きているようにのように思います。

人は面白いもので同じ状況でも幸せと感じる人もいれば不幸と感じる人もいます。
全ては個人の意識の差ですね。
大切なのはプラス側に考えることではないでしょうか。
出来る人は常に現在をプラス側に考えているように思います。

野菜種はお肉と同じで国内で生まれて育ちは海外。
それで持って国産。
近年、野菜の種のほとんどは東南アジアで栽培されていると思います。
日本で種を作りますとコストが合わないのでしょうね。

【 2018/03/26 】 編集
スモモの蕾、もう満開になったでしょうね自然の力は凄い、総てのものは自然に逆らわず己のベストを尽くして生き抜く努力をします。

人間は幸か不幸か考える能力が発達しすぎました、不幸とか幸せとか余分な事を考えますが、自然を受け入れる事が出来れば幸せな筈ですが・・・・人生哲学は難しいですね。

師匠のトウモロコシで私にも飛び火、早速種物屋さんで一袋買ってきました、「おひさまコーン7」よく見たらアメリカ産でした、種も輸入なのですね。
【 2018/03/26 】 編集
Re: ムクちゃん
ムクちゃんにリンクを1つ追加しておきました。
【自分を応援する。そして寄り添う。】

ムクちゃん自身を応援しましょう。
そしてご主人に寄り添ってあげて下さい。
それでご主人への愚痴はなくなります。

さらにベランダの果樹の成長を信じてあげて下さい。
『果樹は育ってくれる。』と信じる。
期待してあげて下さい。
ここが果樹栽培の第一歩。
【 2018/03/24 】 編集
こ、こわくて、、、
とてもじゃないけど、見れません。涙腺壊れそうで、、、(*_*;
24時間対応の修理屋さん、ご存知じゃあないでしょうか。

「無駄の無い悩みなんて無いと思います。」
仰る通りですっ。
悩みを、体験に置き換え読んでも?よろしいかもしれません。

感謝・笑いで「今を生きたいの~~~」と叫び、送りたいです。
現実は、夫に、愚痴りまくりの、ムクロジが居ります。

それにしても、「コチェコ」の花、可愛い♪
尾張の殿様・しおさんに、感謝です<m(__)m>
【 2018/03/23 】 編集
Re: 甘姫様
甘ちゃん、大丈夫。
化粧崩壊は修復可能。
今度はあそこ補強しよっと。

涙腺は歳を取るほど弱くなりますね。
こちらは我慢しようとしても我慢しきれませんね。

甘ちゃんの所のスモモはそろそろ生る頃じゃないでしょうか。
期待しましょう。

【 2018/03/23 】 編集
日本一の果実さんお早うございます~♪

涙腺崩壊・・日本一の果実さんの涙腺がいよいよダメになって病院へ行かれる事かと一瞬 ・・・でも別のお話のようで一安心しました~

今お出かけする準備も整った所・・・化粧崩壊したら困りますので・・また別の時間に見せて頂き、涙腺のお掃除も、心のお掃除もさせて頂きますね~

こちらも畑へ行けば、きっとスモモの状態が同じ位になってるかも・・ただ実が生った試が無いですが・・違いが有りますね~(^_^.)
【 2018/03/23 】 編集
Re: korolemonさん
人生いろいろ。
そんな歌がありました。
先々、何が待っているのか想像が付きません。
取り敢えず、易しいことは待っていてくれません。
厳しいこと。
どれくらい厳しいかですね。

今が笑えるか。
笑えるように持って行きたいですね。
笑えるように出来るか出来ないか。
それもその人の気持ちの中にあると思います。
気持の持ち方次第。
笑顔。
大切です。
笑顔を見ると何か良いことがあった?
何か楽しそう。
羨ましく思えたりします。
そんな気持ちになりますね。

今を一生懸命に。
そして未来も。
一生懸命な人ほど輝いて見えます。
【 2018/03/23 】 編集
Re: くゆらさん
画像が大きくならなくてすみません。
今度、くゆらさんの大きな画像に飛ぶようにリンクしておきます。

胴葉スモモはハリウッドです。
コチェコの開花はもう少し後になりますね。
【 2018/03/23 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
スモモの開花はこれからのようです。
ただスモモの開花も例年より一週間ほど早いでしょうか。

5月は忙しくなると思います。
摘果、袋掛け、一度にやって来ますね。
私の場合、ピークは5月第4週~6月第1週でしょうか。

【 2018/03/23 】 編集
日本一の果実さんへ
「余命半年の女性へのエール」、ちょっとドキッとしました。

今頃のお医者さんは、身内の人だけに説明するのではなく、
本人も呼んで、かなり正確に伝えようとします。
本人の前でそこまで言う?? と思う程でした。

「大丈夫。私、こうみえて悪運強いから。」
泣き崩れることなく、平然と言いのけた妻に関心しました。
事実、その通りになりました。

子供に、幸せって何か尋ねられたことがあります。
「一分一秒でも長く、腹から笑える人生が幸せかなぁ?
そのためには、一緒に笑える人がそばにいてくれることが大切だと思う。」
と返事したところ、何やら納得していた様子でした。
その彼は、もうじきボクシングを始めようとしておりますが・・・ ^^;

悩んで、精一杯生きることも大切ですが、
悩みながらでも、
笑って、笑って・・・
妻と子供達と、そしてまだ見ぬ孫達と笑ってエールを送りたい。 
差し詰め私は、屁羅屁羅應援團ということでしょうか?
あまあま人間です。 ^^;
【 2018/03/22 】 編集
紅葉スモモの花の画像を大きくして見よと思ったら

あら!?
・・・そういうシステムだったのですね(笑)

【 2018/03/22 】 編集
こんばんは。
そちらのスモモは既に開花していると思っていましたがまだでしたか。
我が家のスモモもそろそろ咲きそうです。
今の時期はまだ余裕がありますが五月の今頃はめまいしていそうです。
【 2018/03/22 】 編集
Re: 鬼ちゃん
我武者羅應援團風に言えば、悩んで、悩んで、悩みなさい。
悩みの無い人生なんて無い。
悩んだ多さで人の痛みが分かるようになるんだ。
なんて。
無駄の無い悩みなんて無いと思います。

先のことが分からないので今を頑張って分かろうとするのかもしれません。
今を頑張っていないと不安で仕方が無い。
ただ今が未来を作るのは確かだと思います。


鬼ちゃんは子供の純粋さ・無邪気さをたくさん吸収して下さい。
子供から学ぶことも多いですね。

【 2018/03/22 】 編集
いつするの?今でしょう!(笑)
日本一さん~

今日はまた、うるうるですね~~~
いつも自分にも言い聞かせていること、悩んで解決するなら、悩めばいいけど、物事なるようにしかならないから、無駄に悩まないように!と、

その通りにはいかないけど!(笑)

先の事は分からない、だから、今!
今を精一杯生きる!
その通りですよね~

子どもは良いですよ~
キラキラしてる!
責任がない、恐れがない、突き進む!

鬼ちゃんは、こそっと、子どものパワーをくすねています。
【 2018/03/22 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL