fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

スモモ・桃を庭に植え付け

今年のテーマは防御でありますが、寒くて動けません。

防御は暖かくなってから始動しましょう。




スモモと桃の木を圃場から自宅に連れて帰って来ました。

台木は2012年に挿し木したスモモの貴陽をを使用しています。



掘り上げている途中に1本折ってしまいました。

また春に接ぎ直しましょう。

IMG_8984.jpg


そこそこの成長でしょうか。2.5mほど。

IMG_8985.jpg



庭のメインとなる南側に植え付けました。

IMG_8986.jpg


スモモ・桃とも10品種程度接いであります。

IMG_8987.jpg



樹高の目標は2.5m。

低樹高で臨みます。

今年一年成長させ、来年からの収穫を目指します。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
関連記事
スポンサーサイト



【 2014/01/13 (Mon) 】 スモモ | TB(0) | CM(6)
Re: しおさん
狭い庭ですから何を植えようか迷いますね。
それぞれの樹種を各1本づつ。
出来るだけ長い間実を眺めるには多品種接ぎしかありません。
これで四季の移ろいが感じられればですね。
ちゃんと実が生るようにしっかり管理して行きたいですね。
【 2014/01/14 】 編集
賑やかな庭が出来ますね。

リビングから眺めて楽しめるのが良いですね。
少量多品種で変化を観察出来るのが特徴ですかね。

私も狭い庭ですので居間から2~3メートル先に、さくらんぼ置き場や露地植えスモモが観察出来ます。
【 2014/01/14 】 編集
Re: くゆらさん
家のリビングから庭を見ますとポカンと空いた空間がありました。
穴埋めと言った感じでしょうか。
6年前までスモモを庭でやってましたが、伐採しました。
庭では久々のトライになります。
今回は完熟まで持って行きたいですね。
【 2014/01/14 】 編集
Re: ホワイトモグタンさん
狭い庭にあれこれ植えるのは無理かもしれませんね。
分かっていても植えたくなってしまいます。
一枝に2個程度でしょうか。
出来るだけコンパクトに。
どちらかと言いますと家のリビングから眺めて楽しみたいですね。
四季を感じられます。
【 2014/01/14 】 編集
こんにちは♪
すぐ傍で見ていたい・・・・・
今いちばん気になる果樹の樹なのですね。
多品種接ぎはそれぞれの枝の変化が
確かに気になりそうです。

お庭なら防御の面でも目が届くのでいいですね。
【 2014/01/13 】 編集
こんばんは。
簡単に掘り取りが出来ていいですね。
多品種接ぎ、お好きですね~ 
桃や李との事ですが植え付け間隔が狭過ぎませんか?
【 2014/01/13 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL