fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

最高のデコポンを頂きました。

Crさんからデポンの差し入れがありました。

100点。
いつも100点ですが今回も。
現在のみかんではこれくらいが味のトップレベルだと思います。




最近、みかんに限らず品種と糖度が分かれば食べなくても味が想像出来ます。
例えば、みかんだと紅まどんなで糖度13と書いてあれば買い。
デコポンで糖度18と書いてあれば買い。
大体品種のトップレベルの糖度は頭の中に入っています。
糖度が分かれば熟度や日当たり性、どれだけ実に養分を回したかおよそ理解出来ます。

最近スーパーの果物も糖度表記してありますが、これは買っちゃダメ。
本当においしい果物は拘って作られた個人の直販か千疋屋と言った専門店。



昨年から私もデコポンに参戦しました。
デコポンと早生系デコポン。
早生系は2週間ほど早く収穫出来ます。
これもCrさんから刺激を受けてのこと。
デコポンもおいしい。
ただCrさんのデコポンくらいが収穫出来るまでには相当の年月が掛かります。
みかんの味も歳の功。


家のクレメンティン・ド・ヌーレス。
最初なんでこれが人気があるんだろうと。
収穫を始めて3~4年経ちますが徐々に香りが出て来ました。
なるほど。
恐らく年月が経てばもっと香りが良くなると思います。
ちょっと小ぶりのクレメンティンが最高においしい。
何となく分かります。
小ぶりのクレメンティンが生るまでには年月が必要ですね。

みかんも早く植えなくては。
味が出るまでには時間が掛かります。




Crさん毎度有難うございます。
何か収穫出来ましたらお返しさせて頂きますね。
まともなものが出来るように頑張らねば。

デコポン 2018 3 5-1

デコポン 2018 3 5-2

デコポン 2018 3 5-3

デコポン 2018 3 6-1

デコポン 2018 3 6-2

デコポン 2018 3 6-3






手の平に良い香りが残っています。
完熟の香り。






にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



【 2018/03/06 (Tue) 】 柑橘 | TB(0) | CM(12)
Re: 畑大好き爺さん
みかんのトゲは年輪とともに減って来ますがキツかったようですね。
20cmの幹になるには結構な年月が掛かると思います。
勿体無い気がします。
せめて台木を生かしたかったですね。
【 2018/03/07 】 編集
Re: korolemonさん
糖度が全てではありませんが味の指標にはなります。
カタログに甘いとか極甘とか書いてあります。
実際、そこに糖度が書いてあれば本当に甘いかどうか分かります。

みかんで甘い品種は『あすみ』と『デコポン』です。
糖度15程度は行きますね。
私は糖度20のみかんを目指していますがまだほど遠いです。
地道に頑張ります。
【 2018/03/07 】 編集
日本一の果実さん、おばんです。糖度17.5って凄いね。デコポンは柏崎にも沢山出回ってますが、糖度は書いてないな。自宅で育てたデコポンを食べられるなんて醍醐味ですね。うちはミカンの木が有ったのですがとげがきついので今年切り倒しました。幹の径が20mm位でした。
【 2018/03/07 】 編集
Re: 鬼ちゃん
この前、鬼ちゃんのを見ましたらちゃんとヘコンでましたね。
流石、オヘソの躾も出来てますね。
私のはちょっと出てますでしょうか。
躾がなっとらん。
今度言い聞かせておきます。

みかんも着色の良い品種とかありますが、基本は味です。
味が良くて次に香りと食感。
あと皮の剥き易さでしょうか。
出来れば包丁を使わず手で剥けるものが良いと思います。

【 2018/03/07 】 編集
日本一の果実さんへ
デコポンの糖度って、凄く高いのですね!
でも、糖度って不思議なものですよね。
例えば、紅マドンナの糖度13で美味しいとすると、
糖度13のデコポンだと美味しいのでしょうか?
やはり糖度計で測りながら、
糖度と味を知っていかなかれば分かりずらいです。^^;

スーパーの糖度は当てにならない・・・
私も思うところがあります。
が、何がちがうのでしょうか? 
スーパーもちゃんと測って表記しているでしょうに。不思議です。

味が分かるようになるには、本物の味を知らないとなりませんね。^^;
【 2018/03/07 】 編集
でべそちゃん!
日本一さん~

オデコをポン!と、叩いてみましたが、出てきません。
デコポン!
最高ですね~~~

これを最初に手掛けた人は、尊敬します~
大きさと言い、味と言い、良いですね~
香りは、優しい~?
愛嬌のある、出べそ!
皆から愛されるところですね~

?日本一さんも、出べそ?(笑)
【 2018/03/06 】 編集
Re: 甘姫様
ウチにも滅多に届きませんがほんの偶に。
有難いことです。
あっ、思い出しました。
おいしい紅まどんなをたくさん食べました。
有難いことです。
ゴッツァン。(笑)
甘ちゃんも近い将来たくさん食べられると思います。

おいしいデコポンを早くたくさん生らせるコツがあります。
甘ちゃんの愛情。
すぐに生るでしょう。
【 2018/03/06 】 編集
Re: ベスト果実さん
デコポンの特徴は高糖度。
その特徴を十分に出されていますね。
デコポンは形が悪く品種登録を見送られた品種です。
私としては形より味。
見栄えより味です。
果物の基本は大きさや形より味ですね。

デコポンは昨年から参戦しましたが早く食べたく高接ぎもしてあります。
待ち遠しいですね。

【 2018/03/06 】 編集
Re: しおさん
収穫直後のデコポンなんですね。
レベルはかなりです。
きっと樹が立派なのでしょう。
短年でこの味は出ないと思います。

目標にさせて頂きます。
素晴らしい。
【 2018/03/06 】 編集
ウチには届きませんでした。
素晴らしいデコポンですね。

聞くまでも無く、デコポンは美味しいですよね~買ったものは(^_^.)

今年畑で生ったデコポンは余り甘みが無く・・・それでも嬉しくて食べましたが・・・美味しく生らすコツを勉強しなくては・・・アッ勉強しなくても日本一の果実さんに聞けば良いんだ~ 師匠~宜しくお願いします~
【 2018/03/06 】 編集
Crさんは凄いですね、確かに不知火は美味しいです。

発表当時、我が庭にも植えたのですが枯らしてしまいました、M16ウイリス対策台木で、とても美味しく復活しました、熊本デコポン商標当時は13度以上でしたから格段の進歩ですね。

是非植えたい品種ですね。




【 2018/03/06 】 編集
ウチにも届きました。
素晴らしいデコポンですね。

Crさんにお聞きしましたら、収穫直後で追熟無しらしいです。
なのに酸味少なく糖度が高いのは樹上完熟ですね。

目指したいところです。
【 2018/03/06 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL