fc2ブログ

日本一の果実栽培をめざして(FC)

四季の移ろいと果物の魅力を伝えます。 皆さんと共に味わいましょう。
0512345678910111213141516171819202122232425262728293007

ドクターヘリが緊急着陸

昨日は午前中に5~6時間掛けて果樹の施肥。午後は柑橘の接木。

この時期仕事が忙しくて土曜休みが少なく、日曜の天気が重要。
今日は終日雨の予報。
しかも一時激しく降るようです。
昨日施肥しておきましたので今日は恵みの雨。



午後から柑橘の高接ぎ。
庭植えのカボスに3品種ほど追加で高接ぎ。

畑に行ってバレンシアオレンジとタロッコに高接ぎ。
オレンジは少しあれば良いので別品種に品種変更して行きます。
昨年もタロッコに高接ぎを試みましたが結果全滅。
柑橘の接木自体は易しい樹種に入るのですが。
樹勢の強い柑橘に高接ぎした場合は、接木した後に養分を流すように管理しないといけません。
接木した下から新梢が出ます。
樹からしたら接木の枝より新梢を出した方が楽。
その新梢を新梢を放置して行くと接ぎ穂は負け枝になって枯れます。
樹は実に養分を回そうとします。
実を着けさせる場合も同じ。
高接ぎの場合は樹がどこに養分を回そうとしているかを考えないといけません。




昨日の16時頃。畑で接木作業中の出来事。

まずパトカーが凄い勢いで近くまでやって来ました。
次にヘリコプター。
ヘリコプターは上空でクルクル回っています。
事件でもあった?
最初、凶悪犯が逃げて来てヘリで追跡しているかと思いました。
良くテレビでやっている光景です。
ヘリは如何にも誰かを探しているかのように上空でグルグル。


えっ、もしかして私?
私が指名手配?
一度ヘリのおっちゃんと目が合いました。
ヘリと向き合った写真でも撮ろうと思いましたが結構勇気がいります。
取り敢えずみかんの木に隠れなくては。


続いて救急車や消防車やパトも数台遅れて到着。
そこで近くで事故があったんだと分かりました。
畑から約200mほど離れた場所です。
きっと大きな事故。
ヘリは下りられる場所を探していたんですね。


取り敢えず私は接木に専念。
どうしてもここまでやっておかねばと言うのがありましたので。



接木が終わって帰る時にやはり気になります。
一時の慌ただしい騒動は落ち着いています。
少しだけ見に行ってみます。
事故から1時間半ほど経ってましたが数人が残って現場検証。


何が起きたと言うとトラクターが田んぼでひっくり返っていました。
田んぼの隣には畑。
田んぼと畑には60~70cmの段差。
もしかしたら畑から田んぼに落ちてひっくり返ったのでしょうか。
今朝の新聞には事故の記事はありませんでした。
もし事故の記事が出ていたらこの記事もありませんでした。
多分大丈夫?そうだと思いたいです。


私も時々、畑でひっくり返っています。
ドクターヘリはやってきてくれるのでしょうか。
ヘリのおっちゃん、お願いしますね。

勝手にひっくり返っていたら。(笑)

後でヘリの写真を見たらちゃんとドクターヘリって書いてありますね。
私自身がヤバイと思うと文字なんて読んでいる余裕はありませんでした。

ドクターヘリ 2018 3 4-1

ドクターヘリ 2018 3 4-2

ドクターヘリ 2018 3 4-3

ドクターヘリ 2018 3 4-4









にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



【 2018/03/05 (Mon) 】 未分類 | TB(0) | CM(10)
Re: korolemonさん
最近、休日が少なくて休日の天候は重要になります。
3月いっぱい日曜は晴れて欲しいですね。
みかんの接木は来週で最後。
このあたりが接木の最終時期になりますね。

最近、私も踏ん張りが効かなくなりました。
特に注意するのは梯子。
踏み外しがあって昔は踏ん張れても今はコケます。
良く足元を見ないといけませんね。
自転車で田んぼに落ちる日もそれほど遠くないと思います。
車も危ないですね。
これまでは運転に自信があっても考えを変える時期になって参りました。
【 2018/03/06 】 編集
Re: くゆらさん
畑の上空はセントレアに向かう飛行機の進路に当たります。
良く飛行機を眺めながら思います。
飛行機に乗った方々が今何を考えているんだろうって。
墜落も考えないではありません。
畑に向かって来たらどっちに逃げよう。

これから4月いっぱいは私が嫌いな季節です。
卒業、入学、入社など、世の中が浮いた状態で落ち着きません。

【 2018/03/06 】 編集
日本一の果実さんへ
>えっ、もしかして私?
当家の自宅上空にもヘリが来た事はありますが、
「もしかして、私?」との方向に向かった事はありませんでした。^^;
>取り敢えずみかんの木に隠れなくては。
と対応しなければならないのですね! 了解です!

>取り敢えず私は接木に専念。
記事を拝読させて頂く限り、そうとう激しい騒ぎだったと見受けられます。
そういった中でも、専念できる事も見習わないとなりません。

トラックの運転手さんは無事だったのでしょうか?
以前、私の伯母がバイク(カブ)で田んぼに突っ込みました。
無傷!!
無傷の理由は、ブレーキもかけず真っ直ぐに突っ込んだおかげで、田んぼに綺麗に着地できたからだそうです。


【 2018/03/05 】 編集
余程の緊急を要する怪我の状態だったのでしょうね。
想像しただけで、ドキドキします。

ガラにも無いでしょ(笑)?

救急車の音も嫌ですね><
事故、災害なく平穏無事が一番!

最近はヘリも良く落ちています・・・
お気を付けください^^


【 2018/03/05 】 編集
Re: ゆずぽんさん
パトカーが凄いスピードで来ますがスピード出し過ぎじゃないでしょうか。
安全に早くですね。
今回のことでいざと言う時はヘリが来てくれるのが分かりました。
ただそのような機会は無い方がいいですね。
一度は乗ってみたいヘリ。
上空から観光遊覧くらいが一番でしょうか。

この時期はみかんしかありません。
もう少しおいしいみかんを目指します。


【 2018/03/05 】 編集
Re: 鬼ちゃん
上空でヘリがウロウロしてますと何もしていないのに不安になって来ます。
取り敢えず逃げろ~(笑)

三重にいる従妹にヨロピク。
今度畑の穴でひっくり返った時は三重から飛んで来るように言っておいて下さい。

今年は鬼ちゃんも果人デビューでしょうか。
他にも鬼ちゃんは歌人、花人・華人。
いろいろ当てはまりますね。
【 2018/03/05 】 編集
Re: S.F.Takaさん
お騒がせしました。(汗)
【 2018/03/05 】 編集
ボケボケしてる間に たくさん更新されてました。(・。・;

日本一さんに何事かあったわけじゃなかったんだ。良かった。
もっともそんなことになってたら のんびりブログ更新してる場合じゃないもんね。(笑)

義母が入院してた大学病院で 駐車場で車に乗り込もうとしてたら すぐ上がヘリポートで ヘリが到着する場面と飛び立つ場面に いきあわせたことがあります。
さ〇ま〇しさん(あはは、わかるか?)(笑)のお母様は 彼のご友人のお医者さんの紹介で この大学病院に名医がいるとかで ドクターヘリで運ばれたって コンサートの時に話しておられました。^^ 
思った以上にドクターヘリも活躍してるんでしょうね。
コードブルーしか 思いつかないけど。(笑)

ひとつ前の 柑橘。
芳香あるもの、種多しですかね。^^

【 2018/03/05 】 編集
身に覚えが!(笑)
日本一さん~~~

朝、スマホで見た時は、驚きましたけど~~
そういう事ですか!

指名手配!やはりね~
ぎゃはは~~~
この前、、生ったままのイチジクに齧りついたのがいけんかったんやない?

三重にいる従妹の子が、只今ドクターヘリ勤務です。
日本一さん好みの、超、カワイ子ちゃん!ピッチピチ美人!
目があったのは、ヘリ運転のオッサンね!(笑)
取り敢えず、日本一さんが捕まらなくて良かった!(笑)
いや、トラックの方も無事だったんでしょう。良かったです。

接ぎ木の事も、分かりました。
少しづつ、歌人?、佳人?、果人?に、仲間入りしようとしています。
果人って、なんやねん?
ぎゃはは~~~~~
【 2018/03/05 】 編集
何事かっ!?と思ったら。。。

日本一さんは無事だったんですね。
よかった。
【 2018/03/05 】 編集
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL